今年1月2日にスタッドレスタイヤに交換して、今までドライロードしか走っていませんでした「ピレリー アイスストーム キューブ」。今年度新製品として登場しました日本製ピレリースタッドレスタイヤ。以前のピレリースタッドレスタイヤは効きがいまいちと言われてきましたが、新製品のアイスストームキューブは、今まで揶揄されてきたことを吹き飛ばすほどの性能です。ミラーバーンなどの路面を体感してみたいとも思います。
今日は大雪。路面にまで積雪となりました。今年はスタッドレスタイヤを新しい物に交換したこともあり、いよいよ試すときがきました。さすが新しいスタッドレスタイヤですので、ブレーキ時のグリップも良好。走り出しのスタックも皆無です。
今日は雪が降って降り積もっている時の走行を試すことができました。これが明日の朝になると路面が凍結状態になる時こそ、スタッドレスタイヤの効き具合が解かるものです。ですが、明日は定休日。朝の通勤時の走行は試すことができません。また、凍結路においての走行は次回遭遇するまでとなりました。
今日は雪が降って降り積もっている時の走行を試すことができました。これが明日の朝になると路面が凍結状態になる時こそ、スタッドレスタイヤの効き具合が解かるものです。ですが、明日は定休日。朝の通勤時の走行は試すことができません。また、凍結路においての走行は次回遭遇するまでとなりました。
当店「フリジーレン」店内の鉄道模型ショーケース二段目も並び替え。こちらはドイツ/DB 機関車、客車、貨物のHOゲージをディスプレーしています。私「フリジーレン」はドイツ/DBの自動車運搬車/Auto Zugがお気に入りです。自動車メーカーから輸送される運搬貨車。クルマと搭乗者を乗せて運ぶカートレイン。ショーケースの中で編成を並べてみました。また、ドイツを含むヨーロッパ諸国ではトラックも積載して運ぶカートレインなどもあり編成を作って並べてみました。
ショーケース下段部には、ドイツ/DBの名機関車「BR103」もDB客車を連ねてディスプレーしました。
ショーケース下段部には、ドイツ/DBの名機関車「BR103」もDB客車を連ねてディスプレーしました。