2日目から、貯金日・地区児童会・身体計測・給食開始と、フル活動です。
地区児童会は、幼稚園の皆さんも参加して、冬休み中のくらしの反省と3学期の切らし方・登下校等について考えました。早く終わった地区は、他の地区の迷惑にならないように読書をして待ちます。
身体計測も、(校長室の隣が保健室なのですが)「いつ来て、いつけいそくしていただいたのかな?」と思うほど、どの学年も大変上手に受けていました。
給食は、中川校務員さんには、格別もお世話になります。全校生の様々な細やかな準備をはじめとして、保護者の皆様にお世話をかけています食物アレルギーの代替食の管理等、何卒よろしくお願いいたします。ちなみに今日の献立は、【黒豆ごはん・牛乳・魚の照り焼き・白玉もち汁・紅白なます】で、年の初めにふさわしい和風献立でした。
そして、何と学期はじめの抜き打ち「名札チェック」
太田垣先生の放送にみんな耳をすまして・・・今日の結果は「全員揃った学年・学級は、つくし・1年A組・1年B組・2年・6年」でした。
小さな事から、ひとつずつ。明日、もう1回チャンスをいただけるようです。さあ全校生揃いたいなあ~
雪まじりの冷たい雨が降る中、一斉下校。みんな今日も、ほんとうによくがんばりました。
明日は、書き初め大会。忘れ物がありませんように