ほのぼの日記

明るく 元気で よく考える 府中っ子

がんばりがいたるところに・・・

2012年01月26日 23時00分36秒 | 日記

がんばりが、学校のいたるところで見られます。

教室では、「桜の花になって」「きらきら輝く星になって」・・・

掃除の時間は、冷たい水も何のそので、バケツの中でぞうきんをしっかり絞って、廊下をさーっと。階段のすみからすみまで、ていねいに。特別棟では、中嶋智栄先生も一緒に、廊下をさーっと。みんな「がんばっているでしょう」「すごいでしょう」と、口々に言う姿がまた、とてもすてきです。キラキラカメラをもっていてもなかなかシャッターチャンスは、むずかしいです。でも、記憶にしっかりと残しました。

がんばるひとが増えてくると、その反対に掃除が苦手な人が気にかかります。やはり、「掃除をするのは当たり前」だから、「ちゃんとしなさい。」では、なかなか動いてくれません。

そこで、今日は、先生方でその対策会議。まさに、「寄り添って、ひとりひとりを大事に考えて」いかにしたら、やる気が出てがんばってくれるだろうかと、考えてくださいました。

「たかが掃除、されど掃除」です。

さあがんばって掃除をして、学校もぴかぴか心もピカピカに

今日は、「卒業写真」の撮影を。

10時15分に、6年生と先生方は、全員集合

先生方の中で、上垣先生が1番乗りだたっと思いますが、何とすでに6年生は、ひな壇に並んでスタンバイその姿は、ほんとうにすばらしかったです。きっと、すばらしい写真に・・・。出来上がりが楽しみです。