9月5日(木)午後1時30分~鳴門警察署大会議室にて
交通安全協会の合同役員会が行われました。
今回、鳴門市では、9月20日~9月30日、全国的には
9月21日~9月30日まで行われる秋の全国交通安全運動
のための行事に対する打ち合わせを行いました。地域推進協議会、
鳴門市役所、鳴門市婦人連合会、鳴門市安全運転管理協議会など、
交通安全協会と連携をしている団体もすべて参加していただきまして
安全運動週間期間中に、毎日行われる行事の意義と人員の配置などを
最終点検をする機会でもあります。
今回の行事の中で、自転車に対する、市民の皆さんの関心が
高くなってきているのが、質問や行事の確認をしている中で
良くわかりました。
道路を走行する主な乗り物の中で、自動車、二輪は運転運転
免許制度がありますが、自転車は運転免許制度がありません。
一番古くから、親しまれているにも関わらず、免許制度が無いというのが
これだけ、自転車を乗る人がいるにも関わらず、特に対策を
行政や公安も取っていなかったことに関する発表や意見が
あり、この業界に身を置くものとして、真摯に貴重な意見を聞ける
機会でした。
こういう市民の話は貴重です。ありがとうございました。