海上自衛隊の水陸両用飛行艇US-2
トランプ米大統領は9日、ツイッターで、北朝鮮に拘束されている米国人3人が解放されたことを明らかにした。北朝鮮を訪問していたポンペオ国務長官と一緒に飛行機で出国し、米東部時間10日未明にワシントン近郊のアンドルーズ空軍基地に到着する、トランプ氏によると、3人の健康状態は「良好とみられる」という。トランプ氏は「3人を基地まで出迎えに行く。非常に興奮している」とした
ポンペオ氏は9日、米空軍機で北朝鮮の平壌に到着し、ロイター通信などによると、金正恩朝鮮労働党委員長の側近、金英哲党副委員長と会談し、6月にも見込まれる米朝首脳会談の議題や開催場所、日程の最終調整が行われた。トランプ氏はツイッターで「良い会合だった」と称賛した
ポンペオ氏は会談で「米朝は何十年間も敵対してきたが、紛争の解決と世界への脅威の除去に向けて協力できると思う」と述べた。金英哲氏は「朝鮮半島の平和実現で米国が非常に大きな役割を果たすことを強く期待する」と強調した
ポンペオ氏は中央情報局(CIA)長官だった3月末~4月初頭に極秘訪朝したが、国務長官としては初めて。同氏がツイッターで明かしたところでは「北朝鮮の招待」によるという、解放された3人は、2015年10月にスパイ容疑で拘束されたビジネスマンのドンチョル・キム氏と、平壌科学技術大に勤めていたサンドク・キム氏、ハクソン・キム氏
トランプ氏は8日、中国の習近平国家主席と電話で会談し、「北朝鮮が核・弾道ミサイル計画を恒久的に廃棄するまで制裁を続けることが重要だ」との認識で一致
在日韓国人の勢力図 最も危険な地域は生野区だった
法務省が驚愕の調査結果を発表!
在日韓国人が多数潜む都道府県ランキングがこちら
https://www.youtube.com/watch?v=Uqj-in-_ZQE
在日韓国人は 約6千人/毎年が、日本国籍になっている
防衛省 F3の開発待った!
なんと開発先送りとの観測が出ているF3戦闘機
https://www.youtube.com/watch?v=g55kD7Q-5EY
新たに、23万人の雇用が生まれると言われている
中国の李克強首相は9日の安倍晋三首相との会談の冒頭、両国の本格的な関係改善を宣言した。日本への“急接近”の背景には、通商分野を中心に対中圧力を強めるトランプ米政権の存在がある、中国側は外交成果の演出に躍起となり、特に経済分野で「今まで止まっていた多くの懸案が急に動き出した」(日中外交筋)。日本との連携を強め、米国の強硬姿勢に対抗する“突破口”としたい思惑がにじむ
米中貿易戦争の回避に向けて今月上旬に北京で開かれた両政府の協議では、米側の対中貿易赤字をめぐり激しい応酬があった。李氏は日中韓サミット後の共同記者発表で「貿易を自由化し保護主義に反対する旗印を高く掲げなければならない」と米国を牽制
安全保障面でも、南シナ海や台湾の問題をめぐる米中の軋轢は増す一方だ。両国の対立構造が深まる中、習近平指導部は1期目の“圧力外交”を転換し、周辺諸国との融和に乗り出したものの、“微笑外交”の裏には冷徹な「強国」路線がある。中国軍は1月、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の接続水域で潜水艦を初潜航させるなど軍事プレゼンスを拡大させている
日中外交では、東シナ海のガス田共同開発に関する平成20年の合意が一方的にほごにされた先例もあり、「中国側が合意文書を必ず守るとはかぎらない」(先の外交筋)と警戒する声もある。
西見由章 産経新聞
、
安倍政権が全朝鮮学校の廃校とする
中国が南沙にミサイル初配備!
東京新聞がお得意の発言を切り取りして
山口二郎の科研費の使い道をネット民が検証
嵐山の竹林