FUJISUZUKO

藤鈴呼

しらくち

2012-04-16 19:06:46 | Weblog






♪すずオケ♪2011.4.2.鬼束ちひろ/月光.wmv

写真はこちらから

写真 新潟県 糸魚川市 青海近辺 去年の春

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

しらくち

自然の美味しさがギュっと詰まった【しらくち】

古来、菓子は果子と呼ばれており、
その意味するところはまさしく「木の実」でした。

その後人工的な菓子が現れて、菓子と果物が
区別されるようになったのです。

しらくちの実は、縄文時代より好んで食べられていた
長い歴史を持つ山の幸です。

かつては奥深い山々に自生しておりましたが、
現在ではほとんど見られなくなりました。

春に白い花が咲き、8~9月頃熟します。
甘く香ばしい実は食べると癖になりますよ~。

甘く香ばしい実はそのまま生食しても良く、
ジャムや焼酎漬けにしても味わい深いです。

*

しらくち

と言う名前の実が 有るらしい。
歯医者サンとの会話で 知った

私が岩手出身だと知ってから 色々と話題を振って
くれるのダ☆

岩手の知人から新聞記事を送ってもらったのだ、と
見せてくれながら 会話してたんだけど

岩手特産品を紹介するようなコーナーだったのね。
「ここに 何故 冷麺が無いんだ!!」 と言われて
さも有りなむ、と溜息。

でもね、実は 
昨夜 食べたばっかなんだけど、ネ(笑)

甘い果実のようで、
5000円ほどで 苗を販売しているらしいので
取り寄せて育てようかなぁ~ などと仰る

見渡せば 観葉植物
貰いものばかりだと言うけれど
良く有るよね~

以前 友人に写メ送ってもらって びっくりしたのは
ポニーテール

本当に その名の通りの姿で 
笑ってしまったんだよネ☆

私も昔は 随分と ポニーテール してたなぁ~
はるな愛ちゃんみたいに デッカイりぼん
おっつけてた頃も 有ったなぁ~☆

あの髪型って いつもしていると 
生え際も気になる空きの夕暮れ~
なんだけれども

釣り目になることで 気分までシャキッとしたり
何処かしら 賢く見えるような錯覚がして来たり
ラジバンダリ だったんだよねぇ~(遠い目)

今は 短すぎて 丁髷にも 成りませんが 何か??
~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~

ケンミンショー番組の話題も有ったなぁ
岩手って ビスケットを天婦羅にするの? 
と聞かれたが
聞いたこと 有りませんがな~。

煎餅汁なら聞いたコト有るよと言うと
それは青森でしょう と 返された~

先生~ ゆかりのある地では ないでしょうに
私以上に 東北人だねぇ~(笑)

ぬたうなぎ ってのが 有るらしくってね
洗おうとして手づかみすると ぬるぬるすることから
命名されたらしいんだけど

これを 上手いこと調理すると 
あなごみたいになって
地元では アナゴと言えば コレなんだそうな~

糸魚川にも げんぎょ(幻魚)が有るけど
うなぎの蒲焼みたいに 上手いこと開ければ
あなごみたいに美味しいらしいのダ☆

何だか にょろっと魚を カリっと揚げて
食したい 衝動に 駆られたのでしタ☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

詩誌・作品・仲間・募集☆
岩手に行くならココ☆

すずリンク
すずメニュー

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがホントの枕話

2012-04-16 17:23:25 | Weblog






枕が変わると 眠れない人って 結構居る
私は 能天気で 図太い鈍感な精神で(?)
乗り切って居るし
噛み砕いて しまいそうだ… ってのは
歯ぎしりの 問題だったわ???

奥から二番目の歯型を取りながら 先生が 悩む
一番奥の下歯は 既に 抜歯してしまってるので
一番奥の上歯は 余り使っていないことになる

噛み合せたい 下歯が無いからね

それでも 奥から二番目の歯と 絡まって
少しだけ 噛んでいる部分が有ると言う
其処だけ 擦り減っていて
ピッカピカ☆ なんだそうだ(笑)

こんな提案をされた

奥から二番目の上銀歯を 作ろうとしているのだけれど
殆ど使ってない 奥歯と一緒くたにして
大きな銀歯にする方法も有るヨ、と。

デメリットは 奥の上銀歯を
一度 取らないと いけないことなんだけど
そうすれば 奥から二番目の歯を削らなくっても
奥の上銀歯だけで支えられるって意味なのかなぁ~

と 上手く理解できぬままに聞いている内に
当初の予定通り 一本ずつ 
所謂 普通の銀歯を作成することになった
~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~

はっはっは。(歯のギャグは良いから・・・)

・・・で、枕の話でしたっけね
…( ̄□ ̄;)

低反発の枕って 高さが違うじゃない?
高い方を頭側 低い方が首側だと
今まで信じていたんだけど
先日 帰省した時 母に逆だと 教えられた

だけど 解せない・・・
そもそも 低反発は 日々 眺めてるけど
私は余り 好きじゃあ ないんだよねぇ・・・

私の枕は 蕎麦枕なのかな
昔っから ずっと 使ってるんだ
粗い もみ殻チックなものは 
ゴロゴロし過ぎて 疲れるコトも 有るけれど
適度な ビーズクッションみたいに
沈みすぎるのも これ又 問題で

やはり 使い慣れた枕と
心配の無い 日々が
快眠の 最強グッズ なのかしら ねぇ・・・

なんて 寝ぼけながら 起床して
いつもは夜に 準備万端な 弁当を
詰め詰めしていた 朝

昨夜は ぴょんぴょん舎の 冷麺 
第二弾 だったのす~☆

生麺タイプは クール便 対応商品だから
賞味期限も 早いのねん

最初から スープにキムチを投入せず
別辛にしてたら 
皿に キムチが 残った

先日みたいに 流しに放置してたら
翌朝 リンゴを剝いた時
また ぽちゃん♪ してまうわ~!! と
ゾゾッとしながら 必死で 咀嚼していると

ご飯はないの? の 声。

ええ、あなたの 弁当用に
今さっき 詰めた ばかりなんですけれども… と
温めなおして 弁当から 茶碗に移した。

そんな訳で 炊飯器のスイッチを
ONにする必要が生じたのでR.

予約炊飯しておいたので 朝 弁当に 詰めてから
そうだ 梅干~っ♪ と 冷蔵庫から取り出して
フタをカパッ☆

・・・マーガリンだった
O(+_+。)(。+_+)o

やはり 慣れないことは いけませんねぇ~
起きて直ぐでもなかったのに
(林檎ヨーグルトを 準備した後だったのに)
寝ぼけていた らしい・・・

やはり 快眠は 必須だわ☆
うまく まとまりました( ̄ー ̄)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

写真 いつかの すずごはん

弁当の色合いが悪いのう( ̄o ̄")δ

今回は リンゴではなく イチゴヨーグルト☆
ブルーベリーソースが お気に入り♪

魚から出た「汁」 が
呼ばれて飛び出て じゃじゃじゃ・じゃ~ん!! を
彷彿とさせる・・・

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

詩誌・作品・仲間・募集☆
岩手に行くならココ☆

すずリンク
すずメニュー

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッタラ~

2012-04-16 12:40:11 | Weblog






写真 いつかの すずごはん

そろそろ 冷やし中華が恋しい時期に突入するネ☆
(時期尚早?!)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

ゲリラ豪雨は もう勘弁
シャンデリアの下で 語り尽くした
君と 何もかも 咲かせて
菊を 眺めた
悲しいばかりの 花じゃない
ポップアップみたいに
ステップアップできそうな
ステキな花びらに 覆われてるんだ

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

週末に久々に富山に遠征したんだけどね
思えば 富山にも
近代美術館とか水墨美術館とか有るのに
終ぞ行かないでしまったなぁ~
しまった\(◎o◎)/!
なんてオチでオケイ?

*

テレビつけたら誰かが走ってて
眺めているひとが 約一名

笑ってしまった朝
うわぁぁあ゛あ゛~って
何だか知らないけど
断末魔のような
物凄い声が 響いてたんだよね~
旦那のパソコンから

その内に
画面を見なくっても
それが何だか 分かっちまったのだ

北斗の拳 ワンシーンだった
あのシーンだった
Σ( ̄□ ̄)!

うわ~あ゛あ゛あ゛ タタタタタ・・・
と続いてて
こわ~あ゛あ゛あ゛ かった
o(+_+。)(。+_+)o

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

最近の携帯事情が良く分からないけど
タップだっけ? タッチじゃないよねぇ
指で横にスライドさせて見るタイプ

スマホとか i-phoneとか
そもそも綴り 合ってるんですか?? バリに
ついて行けてない
イケてない 状態ですけれども

画像UPしているのを 眺めて
思い出したこと

それは 画面の画像で
幾つものアイコンが ちりばめられていたんだけど
背景が 泡みたいになっていて
アイコンが 水中に浮遊しているような
連想も 出来た

防水靴のコーナーで 手前に水槽置いて 
それとは別に
奥に靴を飾っていたのを見て 
笑ったこと 思い出した 

表から見れば 水に浸かっても平気な靴に
見えるって言う・・

そんな 一見 勘違いって 良く有るよね
言葉も然り

最初と最後の 帳尻が合って居れば
曲解してしまったりも する

人生ばかりは 帳尻合わせて 曲解なく
過ごしたいものだね

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

詩誌・作品・仲間・募集☆
岩手に行くならココ☆

すずリンク
すずメニュー

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴろぴろ

2012-04-16 10:02:45 | Weblog






写真 いつかの すずごはん
パンは四つ角ベーカリーだった気がする☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

休みたくても 休めぬアナタ
今日は 休日の 筈だけれど

最初から 働く予定を 立てていれば
眠る 布団も 重たく 感じる
動かぬ 我に 罪悪感

だからかな
ちこちこ動く 枕が 愛おしい

枕カバーでは 有りません
ピローケースでも なかったような
何やら オサレな名前が 羅列させていた

私が 欲しいのは
枕を すっぽりと 包む 布ではなくて
枕カバーをした枕 の カバー なんです
だから きっと ピローカバー

ピロートークの狭間で 考える
今宵の夢は どんな味かな

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

恋心は宇宙まで飛んでも
跳ね返って来る程の
情熱と力強さに 溢れてる

アッパレ!と  扇子 開く
隙も無き程に
好きと 唱えれば
ぎゅっと搾られる

嘘ばかりの 搾取
言い訳ばかりは 跳ね返らない

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

何故か浮かんで仕方のない
ネコ娘

大きな目の途中に
何が 映るんだろうと考えながら

ほおばりたいのは たこ焼き
ちょうど 通り過ぎる 瞬間に
君が 呟いたんだ

最近 我が家の ホットプレートは
たこ焼き用に 使われて いない

カセットコンロを 今更 購入したから
鍋ばかり 繰り返してる

ネコ鍋の画像に 笑いながら 乾杯をするのは
趣味が 悪いだろうか

それとも 隣で
ごろにゃーん と ないてみたら

頭 撫でられて
笑えるだろうか

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

詩誌・作品・仲間・募集☆
岩手に行くならココ☆

すずリンク
すずメニュー

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の音

2012-04-16 01:09:03 | Weblog






雪の音について語る パーソナリティー
無音は 存在しない

昔から しんしん こんこん
色んな 表現が 有るのだ 、 と

ここで 立ち止まる
訳には 行かずに

ハンドルは 握ったまま
アクセルは 踏みっぱなし

そうだねぇ 私なら
何て 表現 しようか

降り落ちた 雪粒ならば
ころころ と 言いたい ところなのだけれども

落ちる刹那の 音なんて
喧噪に 塗れて 意識 出来ないよね

ここまで思い 愕然とする
星空を 見上げた時と おんなじ 気持ちだ

普段 上など 見上げずに 歩く道や
下を見てたら 拾う 小銭や

疲労感に 苛まれて
何も 感じられぬ 瞬間を 飛び超えれば

冬の オリオン 美しく 光る
雪の 音にも きっと 気付く
幸せに 感謝も したく なる夜に

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

詩誌・作品・仲間・募集☆
岩手に行くならココ☆

すずリンク
すずメニュー

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒巨体

2012-04-16 00:59:35 | Weblog






帰省時に バスに乗った
タクシーでも 良かったし
母の 車を 借りても 良かった

地元に 密着していた頃は
気付かなかった
外から 来た場合の 道を
撮影してみたい と 思い立ち

冬の 岩手山を 望む
バス停に 立つ

前九年の バス停を 通り過ぎる 瞬間
前九年の役を 思い出した

なんて 書くと
歴女かな なんて 
連想も されそうだけれども

いかんせん そんなことは 
全く なくって

明るくも なければ
暗くも ない

前者は 歴史 全般に 拘わる お話
後者は 私の ど根性だと 信じたい

ここからは 車窓は 車窓でも
滑車とレールの似合う 窓の お話

厨川駅 この名前も 昔から 有るのだと言う
列車で 一駅 過ぎれば
新しく 完成した 青山駅

夏には 付近の国道に
熊が 出没 したそうな

黒い 巨体で 仁王立ち…
していたか どうか
定かでは ないが

宛ら 古き日の 武将の如くに
堂々たる 面持 だったのかも 知れないね

漸く 辿り 着きたるは 盛岡駅
今時期は 鎌倉三つ お出迎え

大通りに 向かう途中の 開運橋で
あなたの 運勢 宜しければ

雄大な 岩手山を
愛でること 請け合い

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

詩誌・作品・仲間・募集☆
岩手に行くならココ☆

すずリンク
すずメニュー

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分の繁忙期

2012-04-16 00:32:16 | Weblog






忙しさって
人それぞれだと思うけれど

押しなべて 人生の山谷が同じだよ なんて
称される様に

感じ方も バイオリズムみたいに 
異なるんだよね

例えば 今月は 
後半に 勤務が集中 しているから

一見 今は 暇みたいに 
思えるけれども

プライベートが 充実する
時期だったりすると
結局 同じに 思えたり

嗚呼 今月初の 詩誌を 
好い加減に 発行しなくちゃ とか

郵送したいモノが
目の前に 積まれているや とか

読みたい本だって 重なってるのに!! 
と 思うにつけ

気分の 「忙しさ」 は 
大変な 繁忙期だったり するのですね

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

写真 こちらも 読みたい本なれど
読みたがっているのは 母だったり する

階段の上下から 撮影
あとは かつての私の部屋
途中からは 妹の 勉強部屋
今は くまさんと 本の部屋。。。//δ⌒▽⌒//

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

詩誌・作品・仲間・募集☆
岩手に行くならココ☆

すずリンク
すずメニュー

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする