![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ba/fc3b4e2b35e4da763a7250419f462fe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/9a5af50e9b9302aac8431f40d2e47bd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/720f3a66577108642780b84b13d8243b.jpg)
すずフォト みゅうメンバー ちえりからの
クリスマス・プレゼント☆
手作りのティッシュケース・お花のブレスレッド
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
母からのクリスマスプレゼントを 開けました~☆
ダンシング・スノーマンが ツボだったらしく
旦那が 大好きな青色の方を
会社に 持って行くらしいよ?(笑)
(太陽・ライトに反応して左右に動く可愛いヤツ)
今 パソコンの横で 二匹 動いてるわあ。
でも一匹は 家に置くんだってサ。
雪だるま 赤ちゃんの方、
机と言うステージから 出掛けに落下しましてん。
早速 額に傷が入り
若い乙女から 老婆へと変身しましたが
可愛らしく チコチコ動くのは健在ですわ。
二匹のダンシングを見れるのも あと少し
青ちゃんは 旦那の会社へと旅立って行くのであった。
磁気だから パソコン上には置けないのかぁ~と
少し 残念そうに 呟いておりました。
顕微鏡を 開けようとしたら
「残念~ 双眼鏡ならば 嬉しかったのに」
と言うので そうだねぇ~と 開けたら
片方は 双眼鏡じゃあ ないですか。
これも 気に入ったらしいよん♪
片目だと 慣れてないから
見やすく眺められる迄 訓練が 必要そう(?)
メガネ付属タイプの ルーペは
ビーズ作品を チマチマ見るのに 最適ねん☆
カード等も テレビ前に飾り 部屋の中も
気分は すっかり クリスマスチックに変身☆
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
お薬は 飲めば飲む程 効かなくなる…の件は
アルコールでも良く耳にしますね。
飲む程に強くなる、というような。
免疫のような ものなのでしょうか、
嗚呼でも お酒の場合は
医学的には そんなことはなくて
肝臓が強いかどうかの問題だ とか
聞いたことも 有りますね。
風邪の場合も 錠剤ばかりが お薬では
有りませんものね。
美味しい食事、ゆっくりとした睡眠で
大分 回復も しましょう。
ゆたんぽは これから大活躍だネ。
我が家のゆたぽんは
何処に行ったのだろうなぁ~(ぼそっ。)
やはり 自分でチコチコ動いて
人間ゆたぽんになるのが 一番かなぁ~。
睡眠薬は 処方されたことがなかったと思う
私です。
不眠の夜は 長いことでしょう。
ほんまでっかTVで
閉めきった室内だと眠くなる なんて声も
有りました。
二酸化炭素が 増えるからだそうです。
シャキッとしたい 試験勉強なんかの時には
寒いからと 閉め切るだけではなく
換気が重要らしいです。
室温は 壁の温度で 決まるので
空気を 総入れ替えしたとしても
一瞬は 寒くなるけれど
窓を閉めれば 室内の温度は
窓を開ける前と ほぼ同じ
0.3度くらいは 下がりますが
体感温度が「寒い」と
思わせているらしいですよ。
今は 学生と薬と聞くと
何か事件か?!なんて想像もしたくなる世の中に
なってしまいましたが
授業でも扱っているとは驚きです。
薬を飲むには お茶 コーヒーなんかはナンセンス
って言うことは 昔から言われてましたね。
水・白湯以外で飲むと色合いが変わる薬が有ると言う
実験も 何だか理科の実験の ワクワクドキドキ感を
思い出しながら 読みました。
楽しいなぁ、で止まらない、
体内に入って 何らかの反応をするわけですから
間違う訳には いきませんね。
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
藤鈴呼のプレゼント企画☆すずプレ☆
すずプレ☆ビーズ作品
すずプレ☆ストーン作品
すずプレ☆ポストカード
すずプレ☆しおり・フォトカード
ポエムサークル☆見本誌あり☆詩誌みゅう195.196号 完成☆
イタリアン・レストラン
すずリンク
すずメニュー
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°