FUJISUZUKO

藤鈴呼

こりゃこりゃ

2018-10-10 10:06:17 | Weblog







普段、スナック菓子は我慢しているのですが
ついつい手を伸ばしてしまう昨今

見た瞬間に 思わず吹き出しそうになったのが
「こりゃ いける」と書かれたバッケージ

いけ・・・の文字がね
なんだその・・・ 

はげ・・に見えてしまって
一人ニヤニヤしていたのは内緒だよ?

嫁「・・・って読めない?」
夫「読めない!」

瞬間斬りされてしまいましたわー(棒)

こりゃ いける ならば 最高スナックだけど
こりゃ ハゲる は ないよねー!

中身は フワフワのえびせん風味のお菓子で
これはピザ味 美味でした~♪

あ~ こりゃこりゃ♪
(踊って誤魔化す すずこサン)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

なんでもかんでも・・・


私は 結構 調味料を 
常温放置して生きて来た

夫は 醤油 粉 ハチミツなどを
せっせと冷蔵庫に運んだり

「賞味期限切れだ!」と
ゴミ箱に落としたりも する

未だ 食べられるヨ!
食材は 見た目と臭いと味で 判断する!
・・と 教えられて来たんじゃが

まあ 大人になってからは
産地や期限の改ざんニュースを目にする機会も増えて

「こりゃ なんでもかんでも信用ならねぇな
信じるのは自分のみ!」

と 若干 偏った認識を
新たにしておりみやんすが、何か?

ハチミツはね 冷やすと固まるんですよ
瓶詰の贈り物で 通常の液体よりも
「いいもの」なので 

余計に「固まり具合」がハンパない訳です

キウイヨーグルトの上に落とした頃は
未だ「液体」でいてくれました

そろそろ底に近付いて来たんじゃが・・・
パンにも つけたいのーっ♪ 

毎回 湯煎するのは面倒だし
温かい紅茶に ポトンと入れれば
直ぐに溶けるのかも知らんのう・・

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

ナンでしょうか


ナンは好きです
パンが好きなので、ネッ

中々 食べる機会には
恵まれないのですが

夫が飲み会で行くお店で
カレー&ナンが出て来る処があり

何度か お土産に貰い
大感激

チーズも固まって
冷たくなっているけれど

ほんのり甘くって
美味しいの♪

さて、「ナンでしょうか」
これは「何でしょうか」

それは「サバ」です
一日目に焼いて 残してしまい

翌日に オリーブオイルで
もう一度 カリッカリにして 揚げました♪

夫「これ、昨日の?」
私「素揚げしたった♪」

夫「違うやん。」
私「ナンで? 粉とか つけてないヨ」

夫「素揚げっちゅーのは そのまま揚げる事やろ」
私「素材そのままやもん!」(頬ぷくり)

夫「昨日、一度 焼いたのを 揚げたんやろ?」
私(ハッ!)

っていう、ね

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

思い出すもの


けっしょうず
http://fujisuzuko.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-0141.html
に コメントを いただきました☆



私の場合、「オノマトペ」と言われると
何故か 軽快なナンバーを 脳裏に思い浮かべます。

何故か。

「おじゃぱめん」・・・平仮名だと違うナ
「オジャパメン」を 思い出してしまうんですよね

同時に浮かぶのが
金髪クリクリのウィッグ

何故か。

当時 忘年会で そんな光景を見た記憶が
脳裏に焼き付いて離れない訳です。

ところで、軽快な「ナンバー」と言われると
今日び「ナンバーディスプレイ」を思い出してしまいますし

「ナンバー」単体ならば
車のナンバープレートが浮かびます。

金髪クリクリのウィッグ、これも
パッキンくねくねガツラだって良い訳だし

表現方法で その人となりを想像できたりもするので
面白いなあと感じます

犬の鳴き声は「ワンワン」「うぉんうぉん」くらいしか
思い付きませんでした!

狂言では「びょうびょう」なのか・・・!
衝撃ですね。

私の中で
「びょうびょう」というのは 鋲を思い出し、
同時に 若干の痛みを 連れて来ます

雪の音だったってね 
色んな表現が ありますけれども

「しんしん」と降る音が 聞こえるか
と問われれば 不明だし

雪なのか 風なのか
吹き付けられた 窓なのか

音の根源を探す旅の方に
興味を引き付けられたりも するんですよねーっ

粉雪そのものは
確かに無音ですよね

ハラハラと舞うかどうか、疑問も残りますから
ハラハラしながら見定めよう

あれ? 戻っちゃった!

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 249・250号 完成♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

モバオク!から
中古本・栞・手作品など出品中★

連絡・質問 こちらからどうぞ♪
 「Email Me」クリック (すずこパソコンに届きます)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 隷書ラヴ | トップ | さ・ば »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事