サギ で紹介した白い姿を眺めながら
外も雪で真っ白よ!
なんて方も 多いかも知れませんネ★
歩き出す日
では アラレと翡翠園 入口の様子を
紹介しましたが
この時、 入口から階段を上る途中には
こんな光景が☆

* 石垣の 霰パズルで 組み立てて
翡翠園の階段は
途中で方向が変わるのですが
マンションなんかで言うところの
「踊り場」の部分ダケに
楽しい気分になった 紅葉…
いえ 黄葉も 舞っております♪

組み立てるのは 明日の予定か 来年の予定か
はたまた・・・?
く・く・クリスマスの予定かな☆
ふわふわの雪もケーキも好きですが
こんな風に

天使の羽根をまとったような
可愛らしい姿を見かけた時には
厳かな気分になったものでした☆
今は基本的に閉園中の翡翠園ですが、
以下の通り ご案内も可能ですので
冬の散策に いらしてみては☆
「玉翠園・谷村美術館」
定休日 12/28~1/4
上記以外は毎日営業中☆
「翡翠園」
冬季閉園中ですが、状況の許す限り
対応させていただきます☆
ご予約・ご相談 お待ちしております☆
営業時間 朝9時~16時入園まで
問合電話 025-552-9277
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
写真 石畳と白天使 in 翡翠園
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
震災復興・イタリアンレストラン
~友人の開店を応援したい~
ROCARE ASCIA
(ロカーレアーシャ)
岩手県山田町 海沿いの店でした。
陸中山田駅からも近く、
山田魚市場へ行く途中に有りました。
私は岩手生まれ、岩手育ちで、
現在は新潟に住んでおります。
ろか~れ・あ~しゃ のオーナーシェフ、駒場さんは
震災で奥さんなどを亡くされました。
現在は子供達と盛岡に住んでいます。
将来 奥さんとの思い出の地 山田で
店舗を出したいようです。
今は盛岡で仮店舗を出したいと奮闘中です。
以下のサイトでも紹介されています。
近くで励ませない分、遠くからですが、
何か出来ないものかと
友人達と一緒に考えて来ました。
開店へ向けて必要なもの、
以下のサイトより抜粋します。
[必要備品]
・ピザオーブン
・フライヤー
・ガスレンジ(オーブン付)
・ボイラー
・1槽シンク
・2槽シンク
・食器洗浄機
・冷凍冷蔵庫
・ストックマスター
・ワークテーブル
・テーブル型冷凍冷蔵庫
・テーブル型冷蔵庫
・テーブル型冷蔵ショーケース
・アイスメーカー
・ワークテーブル
・ケーキ用ショーケース
震災復興の応援していただける方、
是非お声かけください☆
●ろか~れ・あ~しゃさんが動き出します
●《どんなときでも前に進めるコツ》NO.1649
『たった一つの小さなコツがあなたを変える』
●「ふるさとニッポンメニュー大賞」
震災後の料理がテレビ東京の番組で入賞。
818品中の感動メニュー30選に選ばれて放送されたとのこと。
右から2列目、上から5つ目、3色国旗風の料理です。
料理をクリックすると以下が出て来ます。
●洋食三色丼~山田は負けない~
クリックすると震災後の料理と以下のコメントが見れます。
応援したい地域(ふるさと)岩手県下閉伊郡山田町
応援したい地域との関係性
亡くなった妻の地元で店があった場所
作品に込めた想い
養殖の盛んだったホタテと全国に知られている名人がつくったシイタケとブロイラーですが大切に育てられた鶏肉をそれぞれ3色3味で調理し、ごはんにかけても、パスタにしてもドリアにしていいメニューにしてみました。海の幸と山の幸と里の幸で食べた人を幸せにしたいと思っています。
駒場利行
Rocare Ascia
メッセージ
山田町は豊かな海にめんしていて、四季の食材が山の幸・里の幸・海の幸にあります。今回の震災により私の妻と妻の実家の父と母と兄の4人を亡くしました。ですが、町のお客様のささえと協力により親子3人と義兄の4人で復興にむけ、がんばっています。以前の山田町の様に復興できる様に山田町沿岸の食材を全国に知ってもらえる為に今回応募しました。亡くなった妻の愛した山田町と応援してくれる皆様の為にもがんばります。
●釜石にいってた。「キッチンカープロジェクト」
はじめまして。
自分も今回の震災で店を失った1人です。
このような事があるのを知りませんでした。
もしよろしければ自分も助けてはくれませんか。
妻と妻の実家の家族を失い、それでも山田町や近隣のお客様のために店をやりたいのです。
連絡をお待ちしています。
ロカ~レ・ア~シャ 駒場 利行
Posted by: 駒場 利行 | 06/08/2011 at 03:59
●震災前の料理写真は こちらから☆
●イタメシいかめし:震災前の店外観写真
●カキ入りクラムチャウダーを開発
2008.4 山田町 町のわだい より
●タウン情報誌「はっぴぃ」
下の方に震災前の料理写真、コメントあり。
●夢みるピノキオ 放送ラインナップvol.475
vol.475 7月16日放送 夏・冷製パスタはいかが?
震災前にテレビ岩手の番組で放映された様子が
HPで確認出来ました。
●テレビ岩手 クリスマス放映の 5きげんテレビに出演するかも(?)とのこと。
ピノキオサイトからも飛べます
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
詩誌・作品・仲間募集
みゅう公開版 コミュ(mixi)
平成5年創刊
ポエムサークル「みゅう」
(ボツ・〆切ナシ 郵送詩誌)
詩・小説・短歌・俳句・絵・トーク
何でも有りの 自由空間です。
随時会員大募集中♪
見本誌 希望の方 メール ください☆
(携帯の方はパソコンメール受信設定お願いします。)
すずこの戯言「すずザレ」は
タイムラグも多いですが
いつかの「すずフォト」と共に公開中♪
すずこのミクシーすずし~
すずこのココログすずログ
すずこのgooブログすずグ~
すずこのアメブロすずあめ
すずこのフェイスブックすずっく
糸魚川♪詩♪
翡翠園・谷村美術館・玉翠園
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
外も雪で真っ白よ!
なんて方も 多いかも知れませんネ★
歩き出す日
では アラレと翡翠園 入口の様子を
紹介しましたが
この時、 入口から階段を上る途中には
こんな光景が☆

* 石垣の 霰パズルで 組み立てて
翡翠園の階段は
途中で方向が変わるのですが
マンションなんかで言うところの
「踊り場」の部分ダケに
楽しい気分になった 紅葉…
いえ 黄葉も 舞っております♪

組み立てるのは 明日の予定か 来年の予定か
はたまた・・・?
く・く・クリスマスの予定かな☆
ふわふわの雪もケーキも好きですが
こんな風に

天使の羽根をまとったような
可愛らしい姿を見かけた時には
厳かな気分になったものでした☆
今は基本的に閉園中の翡翠園ですが、
以下の通り ご案内も可能ですので
冬の散策に いらしてみては☆
「玉翠園・谷村美術館」
定休日 12/28~1/4
上記以外は毎日営業中☆
「翡翠園」
冬季閉園中ですが、状況の許す限り
対応させていただきます☆
ご予約・ご相談 お待ちしております☆
営業時間 朝9時~16時入園まで
問合電話 025-552-9277
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
写真 石畳と白天使 in 翡翠園
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
震災復興・イタリアンレストラン
~友人の開店を応援したい~
ROCARE ASCIA
(ロカーレアーシャ)
岩手県山田町 海沿いの店でした。
陸中山田駅からも近く、
山田魚市場へ行く途中に有りました。
私は岩手生まれ、岩手育ちで、
現在は新潟に住んでおります。
ろか~れ・あ~しゃ のオーナーシェフ、駒場さんは
震災で奥さんなどを亡くされました。
現在は子供達と盛岡に住んでいます。
将来 奥さんとの思い出の地 山田で
店舗を出したいようです。
今は盛岡で仮店舗を出したいと奮闘中です。
以下のサイトでも紹介されています。
近くで励ませない分、遠くからですが、
何か出来ないものかと
友人達と一緒に考えて来ました。
開店へ向けて必要なもの、
以下のサイトより抜粋します。
[必要備品]
・ピザオーブン
・フライヤー
・ガスレンジ(オーブン付)
・ボイラー
・1槽シンク
・2槽シンク
・食器洗浄機
・冷凍冷蔵庫
・ストックマスター
・ワークテーブル
・テーブル型冷凍冷蔵庫
・テーブル型冷蔵庫
・テーブル型冷蔵ショーケース
・アイスメーカー
・ワークテーブル
・ケーキ用ショーケース
震災復興の応援していただける方、
是非お声かけください☆
●ろか~れ・あ~しゃさんが動き出します
●《どんなときでも前に進めるコツ》NO.1649
『たった一つの小さなコツがあなたを変える』
●「ふるさとニッポンメニュー大賞」
震災後の料理がテレビ東京の番組で入賞。
818品中の感動メニュー30選に選ばれて放送されたとのこと。
右から2列目、上から5つ目、3色国旗風の料理です。
料理をクリックすると以下が出て来ます。
●洋食三色丼~山田は負けない~
クリックすると震災後の料理と以下のコメントが見れます。
応援したい地域(ふるさと)岩手県下閉伊郡山田町
応援したい地域との関係性
亡くなった妻の地元で店があった場所
作品に込めた想い
養殖の盛んだったホタテと全国に知られている名人がつくったシイタケとブロイラーですが大切に育てられた鶏肉をそれぞれ3色3味で調理し、ごはんにかけても、パスタにしてもドリアにしていいメニューにしてみました。海の幸と山の幸と里の幸で食べた人を幸せにしたいと思っています。
駒場利行
Rocare Ascia
メッセージ
山田町は豊かな海にめんしていて、四季の食材が山の幸・里の幸・海の幸にあります。今回の震災により私の妻と妻の実家の父と母と兄の4人を亡くしました。ですが、町のお客様のささえと協力により親子3人と義兄の4人で復興にむけ、がんばっています。以前の山田町の様に復興できる様に山田町沿岸の食材を全国に知ってもらえる為に今回応募しました。亡くなった妻の愛した山田町と応援してくれる皆様の為にもがんばります。
●釜石にいってた。「キッチンカープロジェクト」
はじめまして。
自分も今回の震災で店を失った1人です。
このような事があるのを知りませんでした。
もしよろしければ自分も助けてはくれませんか。
妻と妻の実家の家族を失い、それでも山田町や近隣のお客様のために店をやりたいのです。
連絡をお待ちしています。
ロカ~レ・ア~シャ 駒場 利行
Posted by: 駒場 利行 | 06/08/2011 at 03:59
●震災前の料理写真は こちらから☆
●イタメシいかめし:震災前の店外観写真
●カキ入りクラムチャウダーを開発
2008.4 山田町 町のわだい より
●タウン情報誌「はっぴぃ」
下の方に震災前の料理写真、コメントあり。
●夢みるピノキオ 放送ラインナップvol.475
vol.475 7月16日放送 夏・冷製パスタはいかが?
震災前にテレビ岩手の番組で放映された様子が
HPで確認出来ました。
●テレビ岩手 クリスマス放映の 5きげんテレビに出演するかも(?)とのこと。
ピノキオサイトからも飛べます
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
詩誌・作品・仲間募集
みゅう公開版 コミュ(mixi)
平成5年創刊
ポエムサークル「みゅう」
(ボツ・〆切ナシ 郵送詩誌)
詩・小説・短歌・俳句・絵・トーク
何でも有りの 自由空間です。
随時会員大募集中♪
見本誌 希望の方 メール ください☆
(携帯の方はパソコンメール受信設定お願いします。)
すずこの戯言「すずザレ」は
タイムラグも多いですが
いつかの「すずフォト」と共に公開中♪
すずこのミクシーすずし~
すずこのココログすずログ
すずこのgooブログすずグ~
すずこのアメブロすずあめ
すずこのフェイスブックすずっく
糸魚川♪詩♪
翡翠園・谷村美術館・玉翠園
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます