すずフォト ルイボスティー☆
昨夜は カフェインレスの方を 愉しみました☆
すずオリジナル♪くりすますず♪2006.12.14
動画写真 クリスマスプレゼント
by母・みゅうメンバーちやっち
歌詞はこちら
ライトアップ美術館
♪すずがたり♪2007.4.7.コブクロ/永遠にともに
動画写真 美術館 庭園 ショップ 翡翠
いつかの すずごはん エビ三昧 お好み焼肉
りんどう 硝子の素
すずオリジナル ブレスレッド
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
メンディング・テープ
詩誌みゅう掲載用に
皆からの投稿が 続々と届く 師走。
いつも ホンワカできるイラストと言葉に
早く編集したい気持ちが広がっているので
出来上がりは年内になるか?! それとも?! と
乞うご期待(笑)
昔 切り貼りする時に
線を出さない為には
メンディングテープを貼ると良い
と言われたけど
ミュウ編集時に実行したことはないな。
後からコメント付け足したい時や
色合いが変わる懸念、
コスト面も有るしね。
代わりに当時は 液体の修正液を
切り貼り箇所に 塗りたくっていた記憶が
有るけれど
最近は そのままにしているんだ。
え? 怠惰?
でも どちらかって言うと
とっても綺麗な オフセット系は
何処にでも 有るけれど
手作り感を 全面に押し出したい編集としては
これで 温かみを 感じる気もしてね(?)
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
白馬の翡翠
パート先も 山に近い翡翠園は
冬季休園に 入りまして。
私の出番も 少しずつ 減りつつあります。
財布の中身と 一緒に(涙)
稼働している美術館で 販売している
翡翠ストラップが 有るの。
私を含めたスタッフで 手作りして いるんだ。
それを今度 長野県の 白馬のお店で
販売しようという 試みが有ってね。
これからスキーの トップシーズン 到来じゃない?
それで POP作りをしていた スタッフ仲間が
折り紙を 切って 雪の結晶型にして
貼り付けて いたの☆
スマホで 作り方を 調べていたんだよね。
スマホって 便利ねぇ~(遠い目)
先日 旦那と 会話していたんだけどね、
今で言うところの 団塊の世代が
パソコンに 不慣れで
手を 出したがらなかったように、
私達二人が スマホに 進出したがらないのも
ちょっと 頭が固くなっている部分が
有るかも 知れないね、って。
勿論 外出先で 接続する必要性を 感じないし
月額も 高くなるから
使わないならば 無駄金になるってのは
大きいんだけれど。
それも 言い訳かな?
「我等も 若者に負けじと スマホを毛嫌いせず
その内 手にする日も 来るかもね」 って。
美術館から眺める庭園
玉翠園の 池掃除の日、
午後になり、一瞬だったけど 初雪が 見られたよ。
あとは 本物の雪の結晶を 眺めるのみだわ☆
どんどんと 寒くなってくるね。
低気圧で 不安定な天気だから
出歩く時は お互いに 気を付けようね。
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
父
出掛けに 中村兄弟の口上を テレビで見て
ちょっと うるっときたんだ。
歌舞伎の世界のことは 全然分からないのだけれども
私は 仕事だとしても あんな風に 出来るだろうか
と 問われたら、否だな、と思って
少し 感傷的に なりました。
父、父、と 思っていたからでしょうか、
美術館に いつもお世話になっている方が いらしてね。
父と 同年代なんだけど。
夕方に、板に 缶入りのラッカーみたいなものを
塗っている姿を 眺めていたら、
実家にいた時 父が 風呂場なんかを
こんな風に 塗っていたなって
思い出しちゃった。
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
書き入れ時
ドーナツチョコはね、朝マルシェ
(みゅう・ビーズ作品を 販売させてもらう
青空フリーマーケット)
を開催している ケーキ屋さんの奥様にも
「これ良いね!」と 言ってもらったの。
仕事場でも こういう場所でも
チョコやら 飴やらを 袋に入れて
「配給で~す♪」と 練り歩く私は
何時迄 経っても 保険屋心を
忘れられない らしい(?)
最近は 柿の種の小袋 6つ入りを 買ったんだけど、
季節限定で
チョコレートで コーティングされた上に
ピーナッツの代わりに アーモンド入りだったの☆
一度に6袋とか食べては 後悔する 私のこと
(小袋に 分けている意味 ないじゃん!爆)
ピーナッツの 食べ過ぎで
翌日の 吹き出物
(ニキビと呼べぬ 年齢が 哀しい…)に
悩まされる事も 多いんだけど
「アーモンドって 確か 健康に 良いのよネ☆」と
ニコニコ・もぐもぐ。
ええ、まぁ、程度問題よね。。。//δ⌒▽⌒//
年末年始は 書き入れ時。
何の 書き入れ時かって
胃袋に 食糧を「掻き入れる」時でしょ(?)
それなのに、嗚呼 それなのに~ィ
12月、1月とプール内 塗装の為
休館だって♪言うじゃなぁ~い♪
もう 勘弁して欲しいわ~あ(┬__┬)
とか言いながら 相変わらず モグモグしているのに
罰が 当たったかどうかは 知らないが、
先日の 健康診断結果で
要検査項目が 出ましてねぇ~
(他人事にして しまいたい)
「胃潰瘍」って…il||li_| ̄|○il||li
嗚呼 あと数年は逃げられると 信じ切っていた
「胃カメラ初体験」が 日に日に迫っているのよぉ~
(って さっき予約したんだケド。笑)
旦那は「アレは 苦しいで~(ニヤリ)」とか
脅すしさぁ(涙)
最近 多忙な 仕事の所為か、
旦那が ストレス満開なのよね。
円形何ちゃら & 胃薬常用しているから
「大変だわぁ~」と 心配していたのだけど、
まさか 何のストレスもない 私が
こないな診断 されるとは\(◎o◎)/!
ついでに ノンアルの日が
非常に多い ワタクシ、
何の因果か γ-GTPも
平均値を 越してしまった 様子でして。
嗚呼 もう 若くないのねぇ~ と
思うちょります。
某芸人さんの 報道も有って
心配な人が 増えた為か
胃カメラ予約が 近日中は 埋まりまくっていて、
ちょっと 待たされそうだけれども、
「コーヒーは 胃に悪いで!」の
旦那呟きを 忠実に 守って
コクコク 飲みながら(こら"!)
当日を迎える 予定ですわ
~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~
もう最近 健康診断・乳搾り(マンモ)と
病院 通ってばっかで
読書三昧 出来そうだから 嬉しいわ???
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
昭和の街
ぶんごたかだし、と読むんだよね、
そういう市が有るんだね。
ちやっちのメールで知ったよ。
旦那は勿論 知ってたみたいだけど。
旦那の母さんの実家は 豊後大野市だし
いつも 豊後牛 を送ってもらうので
覚えていたんだけどねぇ~
(食べ物に 弱いのか~い♪)
あれ 何だったっけねぇ、
綺麗な滝が あったよね
沢尻の滝だっけ、何か名前 違う気がする。。
原尻の滝だっけ、確か。
あの 車が引っくり返って
ニュースになった滝ね。
あそこで トカゲ初対面したのが
懐かしいなぁ~。
日本トカゲは 幼い頃、
あんな風な オーロラ色だけど
大きくなると 何てことない土色に
なるのよねぇ~(笑)
それもこれも 翡翠園で 眺めすぎて
漸く 慣れた ところですわい。
でも やっぱり オーロラの頃ってば
小さいし シャッターチャンスは 一瞬だから
未だに 出会っても
「上手く 撮れなかった~ キィィッ!!」って
感じなんだケドね(笑)
豊後高田市に有る 昭和の町に
行ってみたいなぁ。
あと 関係ないけど 水木しげるロード
見てみたいなって 書きながら 思った(笑)
レトロドリンクを 飲みたいな。
例えば 当時のラムネ・オレンジジュース・
瓶のコカコーラとか。
手元に 懐かしいラムネ(舐める方)
が 有るんだけど
(勿論 自分で購入ではなく 母からのもの)
何だか粉っぽい。
これが懐かしくってツポなんだろうなぁ・・・。
懐かしいと言えば ふがし、を思い出した。
これ「懐かしい」ってコトで販売していたんだけど、
二十代の頃、そのフレーズに惹かれて
買って食べたは良いけど、
初体験だったから
「懐かしいかどうか」が分からなかった、とかね(笑)
あと先日「懐かしのナポリタン」と言うメニューを
オーダーしたんだけど、
このネーミングで思い出したのは
仕出し弁当に出て来るような
こってこてのケチャップ・粉チーズパスタ。
実際に出て来たのは
トマトスープパスタって感じだったから
目の前に出された瞬間
暫しフリーズしちまっただよ(δ ̄_ ̄")
そういうイメージって
人によって違うんだろうけれども
もしかしたら「懐かしいの定義」が
私達だけ違って、
本来「懐かしいナポリタンは
スープ系の トマトパスタだった」
のかも知れないね、って
旦那と爆笑したんだけどね。
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
キラキラの季節
シャービック
旦那も 懐かしいって言ってた気がするな。
私は フルーチェが 凄く懐かしい。
シャービックは 小さい頃
余り 食べた覚えが ないから
スーパーで シャービックを見つけて
はしゃぐ旦那に
今イチ 乗り切れなくって
申し訳なかったなぁ~ってことを 思い出した。
場所が違えば 呼び方が 違う話もそうで、
「お前 リバテープも知らんの? 常識だろ」
と 豪語されたけど、
「いえ、私は サビオと呼んでましたが 何か??」
って
標準語ならば カットバン・絆創膏のコトだよね、
って
コレは 先日も 仕事仲間に披露した
当時「疲労」した話。
ここ 韻を踏んだので ヨロシコ☆
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
どくぐも
セブンティーン、有った気が するけど、
私は ポップティーンの方が
浮かんでしまったわ??(笑)
今は 読者モデルのことを
「どくも」とか 呼ぶんだよね。
平仮名で書くと 何だか
「どくぐも」を
連想しそうになってしまうから (私ダケ?)
「読モ」ね☆
雑誌に掲載されている 男女の年齢を
思い切り 追い越してから、
皆 同じ顔に見えて 仕方ない年齢に
突入してしまった 私ですが(爆)
最近の メイクってば
皆 キラキラで 目が大きくて
(一時期 目が多くなるプリクラが 出回って
衝撃的だったコトを 思い出すねぇ~遠い目)
髪の色も 明るくて まつ毛 バッサバサで
唇は グロスで…って
そんな イメージなのかしらん。
え? 違う?
もう 私、
マスカラも アイプチも ツケマも持ってないから
良く 分からないわ♪
いいともでも
スッピンと メイク後のギャップ萌えを
競うコーナーが 有るけれど、
自分撮りって
如何に 自分を知るかってコトにも
繋がるのかも 知れないね。
美しく 魅せるコツ、は
他人よりも 自分が良く知ってこそ
輝けるのかも(?)
あ、かがやいてるわっ☆ キラッキラ☆
と思ったら
クリスマス・イルミネーションだったわぁ~。
お後がよろしいようでξ・。-☆
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
藤鈴呼のプレゼント企画☆すずプレ☆
すずプレ☆ビーズ作品
すずプレ☆ストーン作品
すずプレ☆ポストカード
すずプレ☆しおり・フォトカード
ポエムサークル☆見本誌あり☆詩誌みゅう193.194号 完成☆
イタリアン・レストラン
すずリンク
すずメニュー
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°