これは↓一般には「はぜ、はぜがけ」「はざ、はざがけ」 と、呼ばれているらしい。
photo by jh5eux from フォトフレンド for マイポケット
photo by jh5eux from フォトフレンド for マイポケット
しかし、もし私の聞き違いや記憶違いでなければ、
こちらの方では「はで」と言っていた様に思う。
そして去年までは、これを偶に見掛けると、
「今時珍しい」と思っていたけれど、
何故か、 今年はあっちこっち、多くの田圃でこの「はでがけ」を見掛ける。
それで↓は、
photo by jh5eux from フォトフレンド for マイポケット
1ヶ月前程、 夏の終わりに稲刈りが終わった、
早稲品種の稲の切り株から再び、 葉が出てる田圃の風景。
近寄った拡大写真↓
photo by jh5eux from フォトフレンド for マイポケット
ちゃんと穂が出てるけど、お米は取れないそうだ。