暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

暮らしのなかで

2021-02-06 09:16:21 | 暮らしの中で


森喜朗の言語が各国から批判が出いる謝罪会見の逆ギレ批判で国内でも、
   SNSでは(ヤメロ)の猛炎上だ‥上級国民と権力意識を傘に見下げた言論で、
語ればいいものでもない結局頭を下げての謝罪に専念せねばならず口は禍を招く、
    老い耄れになればなるほど人間【謙虚な態度】を忘れたらお終いだ・・

医療制度改革法案が決定・・政府は5日閣議で75歳以上の後期高齢者の・・
   医療費窓口負担について、単身200万円以上の人現行1割から2割引き上げを
柱とする法案を決定し今国会での成立を目指す・・対象となるのは約370万人で、
      夫婦75歳以上の世帯で年収320万円以上が該当する。

2割に引き上げられる高齢者1人当たりの負担は、現在の年平均約8万1000円から、
   約3万4000円増・・・ただし、施工後3年間は、負担増を1ヶ月当たり・・
最大3000円に抑える激変緩和措置を設けられる・・・
               年間の負担の伸びは約2万6000円にとどめる。
施行時期は22年後半とし、具体的には政令で定めるとしている・・
私も2割に格上げ、後期高齢者(年金生活)の方々、厳しくなりますが頑張りましょう。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指すれど!さて❔❔

2021-02-06 06:03:30 | 暮らしの中で


長生きすることはよいことだと思われている。
     平均寿命はどんどん延び、いまや人生百年時代と言われる。
しかし・・・本当に長生きはいことなのだろうか❔❔・・・
     長生きがいいとは、世間の勝手な物差しにすぎないのでは・・

もし・・百歳まで生きたとしても、心が安まることもなく・・
      自分を受け入れる事ができなければ・・
苦しい人生ではないだろうか・・・だったら・・今この一瞬を
    しっかりと生きる‥そのためには余計な荷物を・・
どこかに預けて、あるがままの自分で、今を楽しむ・・
   その積み重ねがあってこそ、百歳の人生も楽しみになるのでは⁉


シクラメン・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする