フェレット軍団とかあちゃん

天使フェレット達と、縁あってお隣からきた黒猫が1匹。お世話係の怒涛の毎日のご紹介と、旅とグルメもいそしんでおりまする

珍道中旅報告(その9) 釣り編

2012-12-18 01:02:40 | 旅行

近くにある世界一の砂の島で遊ぶのが目的で来る人も多いらしいけど

ひたすらのんびりと釣りをしたいがためにやってきたこの町

つまり!

近くにそんな島があるなんて、全然知らんかった

まあいいか

というわけで、どこが釣れるか見て回るべく、この町をドライブ

 

まずは、釣りにはうってつけの桟橋! めっけ

 

と思ったら

 

ちょいと長すぎない?

なんでだろうと思ったら

その昔、船から荷揚げをするべく、ここを汽車が通っていたとのこと

ひぇ~~

今は、絶好の釣り場だけど、日差しが強いのがちょいと……

 

海岸に面している町で、バカンスに来ている人は多いけど、

なんたって、海岸が長いので、押し合いへしあいの日本の海岸とは様相が違う

また、あちこちに、Pierがあるので、そこからも釣りはできるけど

暑さと、干潮満潮の関係があって、早朝しか釣る時間はなかったらしい

 

そのPierから、あの、元、汽車が通っていた長い桟橋を見てみる

やっぱり、長い…

 

干潮になった海岸に降りてみたら

なんじゃ こりゃ?

カニのしわざか? ちょいとゲージュツ的な模様の砂が

夕方になれば、こんな海岸を犬を連れた人が犬を散歩させに来る

犬は犬で、犬同士で勝手に走り回って走り回って暑くなり

(つくづく、リードなしで走り回れる犬って、幸せだと思う)

砂を掘って、そこでうずくまり、体を冷やしている

ありま、砂だらけ

帰ってから、あの砂を落とすのが、飼い主の仕事かぁ

 

またまた、干潮になれば、人間が海の中に行って釣るしかないという人も

あ~あ 日焼け、大丈夫なんだろか?

 

で、クマさんの釣果はと言うと

コノシロ!

これは、いくらでも釣れたらしいけど、食べる関係上、そんなに釣れてもねえ

日本なら酢でしめて、というところだけど、そういうわけにもいかないので

三枚におろしてから、ソテーにしていただいた

次回は、町の様子を…

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする