フェレット軍団とかあちゃん

天使フェレット達と、縁あってお隣からきた黒猫が1匹。お世話係の怒涛の毎日のご紹介と、旅とグルメもいそしんでおりまする

術後、2日目

2015-10-29 07:54:59 | 日常生活

クマさん、2日目のお昼頃、

ICU(集中治療室)からHCU(高度治療室)に移動

かあちゃん、弟と一緒に3時の面会時間に行ったのだけれど

もう鼻からの酸素吸入だけ

体にはまだまだ管はつながっているけれど、だいぶそれも少なくなっていた

これで、おしっこの管が取れたら、だいぶ楽になるが、

それには、早くトイレに行けるようになってもらわんと

胸の傷もそれほど痛くない

ただ、ちょっと熱が出たとかで(38度)、ベッドの背中側は汗でびっしょり

そりゃ、体内では白血球が大騒ぎしているから、熱も出ようってもんで

やっと水も飲めるようになり、テーブルの上には小さな紙コップが置かれていた

また、この水がおいしくてねえ

オペの際、整理食塩水を約2リットルも体内に入れたそうで

まずは、その分を尿として出さなくてはならないため、あまり水は飲めないようだ

一日目は、足まで覆うタオルをかけていただけ

この日は、入院着を着用していたので、気が付いたのだが

両足のふくらはぎからくるぶしまでと、土ふまずまで、

血栓予防のための包帯でしっかり巻かれていた

オペの時から巻かれていたとのことで、これ、血栓予防

なるほど! ということばかり

 

この日から、早速リハビリが始まった

専門の理学療養士がついて、まずベッドの端に座り、立ち上がり

病棟内一周

クマさん、てってこてってこととこなし、この日のリハビリ終了

肺を動かす訓練も始まり、経過順調

 

3日目から食事も始まる

やっと、病院近くのスーパーから、鯛のお刺身2切れくらいは調達できるかしらん?

 

弟は、クマさんのリハビリの様子を見て、北海道に帰って行った

お疲れ~~

助かったよ~~

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする