フェレット軍団とかあちゃん

天使フェレット達と、縁あってお隣からきた黒猫が1匹。お世話係の怒涛の毎日のご紹介と、旅とグルメもいそしんでおりまする

本日の母(12.12.21編)

2012-12-22 09:13:03 | 介護

夕方4時半

デイサービスから帰ってきた母

すぐにお腹が空いたということが多いので

最近、夕食は6時前にしている

 

さて、その6時に、一階の母の部屋に行くと

部屋が暗い

だいたいが、デイから帰ってくると、すぐに昼寝ならぬ夕寝をする母

ああ、またかと思ったけど

ベッドにいない??

 

電灯を付けて、母を呼ぶと

どこからから返事をする声が聞こえてくる

???

 

声のする方に行ってみると、

なぜかクローゼットの中

上の方に置いておいた空の段ボールやら枕やらが下に落ちていて

丸めて縛っておいた羽毛布団も落ちていて

それに体を預けてなんだか疲れ切っている母がいた

 

そんなところで何してるん?

 

寝ようと思ったら、わけわからんうちに、ここに来てしまった

あっちこっち探しても、暗くて出口が見つからなくて…

助けて~ と叫んだけど、来てくれないし

 

……

 

ちなみに、勝手に電灯を消して

暗いなかで勝手に行動して、勝手にクローゼットに入ったのは母自身

私にど~しろてぇの これ

 

母もさすがに懲りたらしく

翌日からは、豆電球を点けて行動していた

そうそう

私にだって、できることとできないことがあるんだからね

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、よく災害に遭う災害女 の巻

2012-12-21 00:07:59 | 介護

またしても、災害に遭遇

この前のキズがやっと治ってきたというのに

今度は

クマさんと一緒に行ったスーパーで

なぜか、私が通ろうとした途端

傍で品物を補充していた店員さんのカートが荷崩れを起こし

小さな瓶が一つ、二つ、床に落ちて割れ、しぶきがかかった

ん? なんだなんだ? 中味はなんだ? と思ったら

よりによって、竹酢液

あの、独特のニオイがプ~ンとあたりに立ちこめた

気がつくと、私の手も靴もくせえ

その場を離れても、しばら~~~~く、臭ぇ……

当然、車に乗ったら、車の中も臭ぇ…

おかしいなあ 

災害を呼んでも、当人は免れるという都合のいい災害女のはずなんだけど

最近、運が変わってきたかなあ

気のせい 気のせい

さあて、洗濯じゃあ

あ~~くせえ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍道中旅報告(その10) バカンスの町編

2012-12-20 00:08:25 | 旅行

世界一の砂の島に行って、ランドクルーザーを乗り回すのもいいとして

他に、どんなところがあるのだろう?

釣りしか考えてなかった我々

とりあえず、町の中を車で走り回ってみた

確かに、釣りをする場所には事欠かない

そのほかに

時期によっては、クジラが見られるらしい

また、イルカもけっこういるらしい

こんな大きなオブジェがあるくらいだから、相当有名なんだろうなあ

しらんかった

以前、知床でクジラを見に行ったことはあるけど

追いかけごっこで、結構大変だった(クジラも迷惑そうな…)

この国は、人間ものんびりしているからクジラものんびりしているかも?

次回、来たら、クマさんが釣りしている間に、

ここからくじらウォッチングに出かけるのもいいかしらん?

ヨットハーバーも結構充実していて、来ているヨットもたくさんあった

町自体は、こじんまりしていて、静かなので、

バカンスに来るにはいいかもね?

あんまり、マナーの悪い人もみかけなかったし

ところで、ホテルの近くにはスーパーマーケットと酒屋もあったので

当然チェック!

この酒屋さんには、滞在していた3日間、毎日通ったので、

クマさん、すっかり顔なじみに

会員になったら、もっとお得なのに と言われてしまったそうだ

そういや、日本と違って、ビールさえも大量に買うほどお得

反対に、1本買いのなんと高いことよ

それを考えると、結局、ケース買いする羽目に陥る

そういう人が多いと、酒屋も、ドライブスルーなるものが現われる

この中に、車で入って行って、#&%ビール、1ケース! なんて注文すると

右側にある店内から、車に直接品物を運んでくれる仕組み

いいじゃん このシステム! 

日本になんでない!?

いつも、重たい思いをしてんだぞ~~!

というわけで、のんびりした3日間を過ごせたけど

体重増加が、いよいよ怖いわ

 

ホテルのバルコニーからの映像、まとめましたがな

視て、ほっこりしておくんなさい^^

 

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍道中旅報告(その9) 釣り編

2012-12-18 01:02:40 | 旅行

近くにある世界一の砂の島で遊ぶのが目的で来る人も多いらしいけど

ひたすらのんびりと釣りをしたいがためにやってきたこの町

つまり!

近くにそんな島があるなんて、全然知らんかった

まあいいか

というわけで、どこが釣れるか見て回るべく、この町をドライブ

 

まずは、釣りにはうってつけの桟橋! めっけ

 

と思ったら

 

ちょいと長すぎない?

なんでだろうと思ったら

その昔、船から荷揚げをするべく、ここを汽車が通っていたとのこと

ひぇ~~

今は、絶好の釣り場だけど、日差しが強いのがちょいと……

 

海岸に面している町で、バカンスに来ている人は多いけど、

なんたって、海岸が長いので、押し合いへしあいの日本の海岸とは様相が違う

また、あちこちに、Pierがあるので、そこからも釣りはできるけど

暑さと、干潮満潮の関係があって、早朝しか釣る時間はなかったらしい

 

そのPierから、あの、元、汽車が通っていた長い桟橋を見てみる

やっぱり、長い…

 

干潮になった海岸に降りてみたら

なんじゃ こりゃ?

カニのしわざか? ちょいとゲージュツ的な模様の砂が

夕方になれば、こんな海岸を犬を連れた人が犬を散歩させに来る

犬は犬で、犬同士で勝手に走り回って走り回って暑くなり

(つくづく、リードなしで走り回れる犬って、幸せだと思う)

砂を掘って、そこでうずくまり、体を冷やしている

ありま、砂だらけ

帰ってから、あの砂を落とすのが、飼い主の仕事かぁ

 

またまた、干潮になれば、人間が海の中に行って釣るしかないという人も

あ~あ 日焼け、大丈夫なんだろか?

 

で、クマさんの釣果はと言うと

コノシロ!

これは、いくらでも釣れたらしいけど、食べる関係上、そんなに釣れてもねえ

日本なら酢でしめて、というところだけど、そういうわけにもいかないので

三枚におろしてから、ソテーにしていただいた

次回は、町の様子を…

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと解放^^;

2012-12-17 12:33:28 | 災害

先週の土曜日に、転んで

病院のお世話になったかあちゃん

土曜日の昼過ぎなんて、まいったな という時間帯に起こした災害だったので

近くの個人医院はもう終わっていて

ちょいと遠くにある大きな病院のお世話にならざるを得ず

それはそれで良かったんだけど

大病院にありがちな、混雑

治療が終わっても、会計でまた待たされる待たされる…

行きは、クマさんに送ってもらって

帰りは、駅行きの送迎バスを利用させてもらったが

それも、30分に一本

自業自得と言いながら、この一週間毎日だったので

他の予定にしわ寄せが行くのはいたしかたない

一週間たって、土曜日に抜糸をしてもらい

本日、やっと「これで、終わり」と、お墨付きをいただいた

も、て~~~~~へん! でやした

つくづく、怪我はしたくないものだと思うけど

こればかりは、油断禁物

気を付けるしかないよねえ

やれやれ…

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする