フェレット軍団とかあちゃん

天使フェレット達と、縁あってお隣からきた黒猫が1匹。お世話係の怒涛の毎日のご紹介と、旅とグルメもいそしんでおりまする

改名するべきフェレット

2013-05-21 10:21:15 | フェレット

畑に関して

ハクビシン除けの物をいろいろ調べていたら

ウルフピーなるネーミングの物を見つけた

なんじゃ~

一瞬わからなくて、

確かにウルフはハクビシンにしてみたら天敵だよなあ

と思った

で、気がついたら

ウルフピー(Wolf pee)=オオカミのオシッコ

そのまんまじゃん

日本に住んでいるハクビシンが

果たして嗅いだこともないオオカミのニオイに

反応するのかどうか!?

よくわからないけど

それはともかく

 

ピーってぇと、すぐ浮かんだのが

結婚相手選びに失敗して、覚せい剤に手を出してしまった

某元アイドル

あのニックネーム、いつ、誰がつけたか知らないけど

気がついてみたら、ちょっとぉ という…

もしも、万が一、英語圏の国に打って出ようと思ったなら

なおのこと、ちょっとぉぉ という呼び名だわなあ

それは、至極もっともな理由だが…

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれい!? かもしれない(-_-;)

2013-05-20 14:08:40 | フェレット

そら豆、

6月頃に収穫ということらしいけど

あたたかくなると同時に、

なんか、もう食べてもいいんじゃない

っちゅうくらい大きくなってきた

 

ここで育てている野菜は、われわれの所有物! と思っていたけど

世の中、そう甘くはないらしい

見回っていたら、端の方のそら豆の一つに、変なキズが!?

なんじゃこらあ

虫にやられたかなあと思ったけど、そうじゃないらしい

ご近所さんによると、このあたりにはハクビシンが出没するらしい

どうやら、そのようだね

 

まあ、フェレをそのまんま猫くらいの大きさにしたら

ハクビシンになるかも

ただし、ハクビシンの方が、身軽ですばしこいけど…

 

さてさて、どうしたものか… 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう言われましても… と思う時

2013-05-18 23:29:48 | フェレット

引き続き、ツバメの話ですが

かあちゃんの場合、昔からの動物好き

 

今回も、

落ちてきてバタバタしているツバメさんを、

思わず、なんとかせにゃ!

と拾ってしてしまったわけですが

鳥なんて、世話したこともなし

まして、こういう野鳥は

飼うにも許可が必要ということも知ってはいたわけで

けれど、今保護しなかったら、確実に死ぬ運命…

そういうものは、やたらと拾うな!

(↑ 17日のブログ参照)

そう言われましても……

おまいたちぃ…

 

そう言えば、

以前、冬の間だけ、われわれのところで避寒生活をしていた母が

こちらに来る一週間ほど前に、外出先で転び

頭を打ったとのことで、急きょ入院したことがあった

市民病院に運び込まれたのだが、

同市内に住む人が保証人にならなければなかったらしく

母から事情を聞いた病院側から、近所のお友達のK夫妻に連絡が来た

びっくりしたKさんのご主人が、いろいろ手続きをしてくださった後

母の携帯電話を借りて、まずは私に連絡を入れてくれたらしい

 

私は、その時、

たまたまクマさんと旅行からの帰りの新幹線の中で

マナーとして、携帯電話の電源も切っていた

幸い、連絡のついた弟が、私の代わりに飛んできてくれた

 

私は私で、新幹線が東京に到着し、携帯電話の電源を入れた途端、

着信音がなり、

Kさんのご主人にどなられた

あなた、携帯にも出ないで、今までどこで何やってたの!?

……

その後、事情を知って、翌日飛んで行ったのは言うまでもない

いや、だけど

感謝はしているんですが、

その時は

そう言われましても……

だった

 

みなさんには、そんな覚え、ありませんか?

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの命

2013-05-17 08:18:12 | フェレット

午後3時

ジムに行く途中の道で、マンションの下を通ったら

上から、ツバメが落ちてきた

両方の羽で泳ぐように2,3回、道を掻き、壁にぶつかったあげく

おとなしくなってしまった

ヒナはまだ巣立つ状態ではないし、

羽も生えそろっているから、成鳥だろうけど

こういう時ってどうするよ

 

取り合えず、タオルをかぶせて包んで、

すぐ近くの獣医さんに持ちこんだら

鳥はトリ扱っていないとのこと

 

おまけに、ツバメなどの野鳥の保護にはいろいろと許可がいるらしいし

うかつには触れないとのこと

たしかになあ…

野鳥病院があるから、そこに連絡してみたら?

と、獣医さんは、案内紙に電話番号を調べて書き込んでくれた

しかし、あいにく、携帯電話は持ってきていない

ジムで電話を借りよう! と、行ってみたけど、

そう言う時に限って、スタッフさんは、電話応対で取り込み中

そこで、ジムはあきらめ

小さな箱を貰って、タオルごとツバメさんを入れ、帰宅

暗くしたせいか、ツバメさんはとってもおとなしい

それもまた心配…

ちょっと箱をずらして中をのぞいたら

ツバメさんと目が合った

あたしって、どうなるの

えっと、えっと

野鳥の会に連絡して、ツバメの状態を話し、

どうしたらいいか尋ねたところ

 

電話応対に出たオジサンは、

ちょっと感じが悪い、しつこい文句言いの人だった

そういうものは、やたらに拾わないでくれませんか? 

と言われた…

ほんじゃ、見殺しにせいってか?)

とにかく、野鳥病院への行き方を教えてもらった

 

母の歯医者さんは、急きょキャンセル

それより、帰宅時に私がいないことで

母が大丈夫なのかちょいと心配だけど

ツバメの命には代えられない

 

電車に乗って40分、バスに乗って10分、歩いて15分

やっと到着した野鳥病院は、保護された鳥でいっぱい

放鳥できなかった個体は、一生そこで面倒を看てもらえる

鳥専門の獣医さんは、電話応対してくれた人と違って感じよく、

診察の結果、わが愛しのツバメさんは、

どうやら、窓に激突したのではないかとのこと

頭を打ったせいか、動くと軽いけいれんを起こし、

なおかつ、片足が突っ張っているとのこと

ツバメさんにはカルテナンバーが付けられ

後日、そのナンバーで、

そのツバメさんが、無事放鳥されたか、まだ入院中か

それとも、残念な結果になったかわかるとのこと

 

一週間くらいしたら、訊いてみようと思っているけど

できれば、いい結果が訊きたいもんでありまする

せっかく、ジムも、母の世話も、母の歯医者もキャンセルして、

助けたんだからさ

 

で、あんまり慌てていたので、写真撮るの、忘れたです

美人ツバメでしたよ 多分…

うん

こういう時は、お決まりの災害女のかあちゃん

帰りは、急な雨に濡れるという目に遭ったし…

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舐められたくないフェレット

2013-05-16 15:09:59 | フェレット

朝、デイサービスに行く母を見送りするのが

チビゴンズの唯一の、お し ご と!

ちょいと、バスの来るのが遅れて、

かあちゃん、チビゴンズを肩に乗せたまま、ウロウロ

 

すると、何を考えたのか、ナナちが

肩から頭を伸ばして、

ペロンチョペロンチョ

かあちゃんの口を熱心に舐め出した

なんで なんで

あ、そうか! さっき、シリアル食べるのに、ミルクを飲んだからか

 

けど、

お尻の穴を舐めているその舌で

舐めてほしくないんだけど…

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする