フェレット軍団とかあちゃん

天使フェレット達と、縁あってお隣からきた黒猫が1匹。お世話係の怒涛の毎日のご紹介と、旅とグルメもいそしんでおりまする

ココさんのおかげです(T_T)

2021-07-09 16:26:48 | 日常生活

畑から野菜を持って帰るのはいいのだけれど

トマトやきゅうりは土がついてないからならまだしも、

直接土から収穫する菜っ葉類は大変

畑で、根や土は落としてはくるけれど、それも限界がある

台所の床はこぼれた泥や野菜くずでどうしても汚れる

 

台所に忙しく出入りしていると、

たまに暇を持て余したココさんが「何してるの?」てな感じで、隙を見て覗きに来るので

キャー ワ~~

泥や土をつけた足であちこち歩き回られたらと思うとゾ~~~ッとする

てなわけで、台所床の速やかなる掃除は絶対欠かせない

けど、まずは自分の汗と土埃を洗い流さないとなんにも始まらないので、

しばしの間、台所には持ち込んだ野菜がそのまんまとなる

 

さっき、ココさんが床をじ~~っと見ているので、視線の先を追ったら

アカスジカメムシさんが一匹、のそのそ床を歩いていた

ありゃあ、野菜についてきたのが、台所から脱走してきたね

この虫さん、畑のディルのつぼみで、よくハネムーンをしているんよ

ココさんや、見つけてくれて、ありがとね

けど、どうせなら、退治してくれてもいいのにね ブチブチブチ

気付いた時には雑巾で拭こうとするんだけど、逃げるんだよ

そういう時だけすばしこい

 

よろしかったら、ポチっとお願いします 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へえ? ほおお?

2021-07-07 07:55:33 | 陶芸

コロナのせいで、クマさんの通っている陶芸教室がなかなか再開しない

やっと再開したと思っても、

ソーシャルディスタンスのせいで、なかなか順番が回ってこない

仕方ないので、彼が家で作っていたのが

水差し!

首の後ろから水を入れ、前の胸元から出す

これ、モデルはウツボさん

このために、ウツボさん、

右に左に斜めに正面と、写真をさんざ撮られた

けど

言っちゃなんだが

似てねえ~

そら、プロじゃないし、絵心もないし

平面ならまだしも、立体は難しい

これから、本絵付けして本焼き

使い心地がいいといいねえ

 

よろしかったら、ポチっとお願いします 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りすぎてヒマなので

2021-07-05 08:07:00 | 日常生活

ざんぶり降り過ぎだろってくらいの雨

合間を縫って畑に取り敢えずの収穫に行ったら

ペテトマトは割れているのが多くて(水分取りすぎるとこうなる)

生食はちょっとねという雰囲気

こういうのはトマトソースにしたら美味しく食べられるが

気付いたら、これぞというちょうどいい大きさの密閉容器が!

蓋がなかったり、割れていたり

ええい、瓶に入れようと思ったら、

いつの間にやら瓶の蓋に錆が出ていたり

なんか、どっかで似たような話を聞いたような

なんで使えない容器を取っておくかなぁと、我ながらイラッとしたんだけど

そういや、この間も同じことでイラッとし、

その時に、せめてかさばらないようにと、

どこのスーパーでも手に入れられて重ねられる容器を買っておいたんだった

イラっとしたときにヒマ時間があるのがいいタイミングで

服の整理じゃないけど、ねじり鉢巻きでもする気分で

あっちこっちで間に合わせに買ったバラバラの容器を、入れ替えたところ

今までの半分のスペースに収まってしまった

早くやっときゃよかったよ

大雨に感謝すべきか

 

台所に籠っていたその間、ココさんがうるせえうるせえ

ナオ~ン ナオン

抱っこせい、撫でろ、かまえと言いたいらしい

そんな駄々っ子に誰がした?

いや、ヒマじゃなかったんだけど

 

よろしかったら、ポチっとお願いします 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着ない服整理 その2

2021-07-03 13:11:43 | 日常生活

この間の第一弾の服の整理で、何が大変だったって

寄付用に仕分けした方の洗濯!

いつのまにか、点々と黄色いカビ、気づかなかった汚れなんかが浮き出ている!

なんの汚れだったかもはや見当もつかないから、

洗面所にはりついて、いろいろな洗剤やら古歯ブラシで染み抜きに悪戦苦闘

それで汚れが取れなきゃ、寄付は諦め

ニットに至っては、虫食い穴なんざ発見することも!?

純毛は保管が大変…

防虫剤期限切れだったか?

用事の済んだ服って、しまいっぱなしで目に触れる機会もないから

汚れていたって気づかない

考えてみれば、出番がないってかわいそう

 

中でも

母に作ってもらった服の処分が一番心に引っかかっていた

(かあちゃんも針は持つけど、自分で作ったり買った服にはあまり頓着しない)

そういえば、まだ10代の頃の弟が、

母にせがんでデニムのジャケットを作ってもらったことがあった

そういう時期なのか、格好よくと、生地からデザインまでさんざ注文をつけ

仮縫いの時も、けっこううるさくて

母も苦労して作ってあげたのに

洋裁などやったことのない弟は、その苦労も知らず

世界にひとつしかないその服を、数か月もしないうちに、あっさり友達にあげてしまい、

母はかんかんになって怒っていた

あまりの剣幕に、弟は友達から服を返してもらっていたような気がするけど、

多分、育ち盛りだったから、体に合わなくなったのかも?

もっとゆったり作ってもらえば良かったのに、格好つけすぎたのう

 

一方、かあちゃんが作ってもらった服は、スーツ類が多く、

だいぶ長い間、活躍していたけど、

さすがに最近は、あまり着る機会もないし、年齢にも合わない

この際、写真で残しておいて

どこかでまた誰かに袖を通してほしい

 

というわけで、第二弾の服整理、少しずつだけど、順調に進んでいる

一旦、仕分けしたら、チェックして、やることをやるだけ

物によっては大変なので…

やっぱりね そういう時だけ猫なのね

 

ところで、我ながら面白いことに気が付いた

使い始めてかなりになる夏用のパジャマなんだけど、

これがなかなか手放せない

度重なる洗濯にも耐えて、何年も着ていれば、

やっぱり、ところどころ布地が薄くなってきて

とうとうズボンのゴムの部分があたるところが擦り切れてきた

そろそろお役御免と、新しいのはおろしているのに

気が付いたら洗濯して、夜にはまた袖を通している

捨てられずにいるって、なんなんだろ

パジャマパーティーには絶対持って行けませんって

 

よろしかったら、ポチっとお願いします 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関係決着?

2021-07-01 00:25:53 | 

ちょいと深めのお城は、ココさんのお気に入り

それじゃあ、もっと深いのはどうだろ? と、もうひとつ作ってみたんだけど

あまり深すぎるのはお気に召さないらしい

この箱に入っている時に、お邪魔虫は勘弁してほしいらしいが

やっぱりKYの大ちゃんが、おかまいなしで

ぐいぐいお城にお邪魔しに行ったところ、

さすがのココさんも堪忍袋の緒が切れたようで、マークが増えていき

この直後、とうとう、大ちゃんの首の後ろをいきなりカプッ!

大ちゃんが、思わず キャン と声が出て飛びのいたくらいだから

けっこうきつく咬んだみたい

その後もココさん、パンチを繰り出す繰り出す(当たらないようにだけど)

大ちゃん、ひいたまましばし固まっていた

最近は、チビゴンズがココさんの存在に慣れて

追いかけまわさなくなったので

お互いに適当な距離が保たれていた

ちょっかい出されなきゃ、ココさんから手を出すことはないが

ココさんには、仲良くなる気はあまりないんだなあとわかった次第

無理に近づけるのはやめておこうっと

能天気の大ちゃんには、いい勉強になった? かも

 

よろしかったら、ポチっとお願いします 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする