フェレット軍団とかあちゃん

天使フェレット達と、縁あってお隣からきた黒猫が1匹。お世話係の怒涛の毎日のご紹介と、旅とグルメもいそしんでおりまする

5ニョロ騒動のあと

2021-08-05 10:13:43 | フェレット

以前、こんな生活をしていたこともあったのに

いやあ、1歳くらいのフェレットはすごい

放牧中は、トイペと霧吹きが離せず、

あ、トイレ!? と落ち着きなくなった子を、すかさずトイレシートに移動

かあちゃんの目はごまかせないのよ

いつの間にか、他のところにうんPが

片づけようとすると、あそぼ! と、足に飛びついてくるカルボ君

お~っとっと

どこぞにあがろうとするドンペリ君

トンネルで寝てしまうコピーちゃん

おやつ欲しさにストーカーするサゴヘイ君

マイペースのアクア君

いやはや、目が回った

 

みんなが帰った途端、静かになる我が家

保父さん稼業から解放されたウツボさん、

ケージから出てきたけど、すぐに床で涼を取ってるし

チビゴンズも、1歳のころは大変だったんだよね?

特に、ウッタンは???

も、すっかり忘れてるけど、あの頃はワーギャー言ってた気がする

ささ、たんとゆっくり体力養っておくんなさい

 

よろしかったら、ポチっとお願いします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5ニョロ 最終日

2021-08-04 17:56:56 | フェレット

久しぶりに、フェレット三昧の数日を過ごしたわ

一度に5ニョロだし、

彼らにしたって初めてのところで勝手がわからないしで、

お互いドタバタした

 

ふうちゃんの時は、月に数日間預かっていたけど

やっぱり、最初はドタバタ

ヌシさんに置いて行かれたと思ったらしいが

数回来るうちに、ちゃんとお迎えに来てくれるとわかって

我が家を別荘と理解してくつろいでいた

それでも、ヌシさんがお迎えに来た時は嬉しくて嬉しくて

膝によじ登って行ってべったりこんだった

ふうちゃんは、自分をフェレットだとは思っていないふしがあり、

病気を得ていたこともあって、あまりチビゴンズとのお付き合いは好まなかった

 

5ニョロはお昼寝したら、体力全快

チビゴンズには、途中で保父さん稼業を諦めてもらったが

もう少し、ゆっくりお近づきになるようにすれば良かったというのが、かあちゃんの反省点

 

10時過ぎ、A.K.さん到着

やはりふうちゃんと同じく

一挙に寄ってきたよ

本来の飼い主さんはわかるんだねえ

ブレブレごめん

サゴヘイ君、オヤツがあればラウンドできるようになったのをA.K.さんに披露したら

A.K.さん、笑ってたから

こりゃ了承ってことかなと思って、残りのオヤツ渡しておいたよ

まだ完全に覚えてないんだけど、

A.K.さん、ちゃんと教えられるかなあ

 

 

 

そんなこと、時間が経てば忘れるわいと思ったら

おっとどっこい、やつらは結構賢い

 

今頃は、勝手知ったるホームスイートホームで、

すやすや寝てるか、元気に走り回っているかな

 

 

よろしかったら、ポチっとお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5ニョロ 9日目

2021-08-03 11:00:52 | フェレット

お預かり、一日延びて、4日のお迎えとなった

3日夜に帰宅予定になったとのことで、

それからのお迎えだと深夜になってしまうし

こちらとしても4日の方がありがたい

おうい 一日延びたよ

また全力で遊ぼうぜい

5ニョロとも、どこに何があるのか、もう完全に把握している

特に人気なのが、ココさんトイレ場所(本体はとっくに避難済)

トイレ外しが、必ずいるのが困ったもんだが

初日より外す確率はかなり下がったのでよしとするかあ

慣れたせいか、初日よりも激しく遊びまわっていて、

カメラを向けてもすぐにいなくなり、

撮ってもブレていて使えないのが増えてきた

 

その分、早くスタミナも消費するのか、

いつの間にか、勝手に落ちてる

1ニョロが落ちたら、他の子もだいたいお昼寝時

4ニョロを拾って歩くが、

コピーちゃんだけは、いつものトンネルで寝てしまうので、

回収不可

餌皿の餌は、掻きだす趣味のがいるらしく、

いつも、下にばらばらと落ちていてもったいないので

少な目に少な目(餌皿に1/3くらい)にとやっていたら

下に落ちている餌はなかったが、

畑から帰ってみたら、餌皿の中も空っぽで、あらまと大いに慌てたことも

 

今は、チビゴンズとは別々に放牧

その方が2匹も気楽なようで、保父さん稼業は諦めてもらった

やっぱり、チビゴンズもそれなりの年齢を重ねていて

体力が持たないんだなあと

 

5ニョロがお昼寝に入った後、放牧しても

すぐにお気に入りの場所で昼寝かよ

若いというのはすごい

 

ところで、いよいよ暑くなってきて、畑から採れたもので食卓が賑やか

左にちょっとだけ枝豆が写っているけど

上は、甘長ピーマン

手前左は丸オクラ、右はペテトマト(ピンキー)

今年はトマトの出来がいい

種から育てたのだけれど、種の袋を開けたら、たった数粒しか入っておらず

え~~~!? と思いつつポットで大切に育てて畑に移植した

そりゃ畑で赤く熟したとりたてを生でいただくのは美味しいけれど、

ご近所に飽きない程度に差し上げても食べきれないので

冷凍保存!

2㎏くらいになったら、これでケチャップを作る予定

 

よろしかったら、ポチっとお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5ニョロ 8日目

2021-08-02 08:51:01 | フェレット

8月3日の明日は、5ニョロの帰宅日

A.K.さんも、いそいそと迎えに来られるんだろうなあ

このブログのことはお知らせしてあるから、毎日の状況はご存知^^

そういえば、A.K.さん、5ニョロを連れて、我が家に最初にいらした時

すっごく不安そうだった

可愛いフェレ達を外泊させるのも初めてだったし、こちらの情報もあまりないしじゃ、当然か

ブログで状況がわかれば、まだ安心ってもので、こちらとしても、それで頑張っているところ

 

今日も相変わらずの5ニョロ

トイレはもう把握して、外でも外さなくなった

と、思った途端、カルボが居間の真ん中でやらかしたわい

 

簡単に椅子に上がれるサゴヘイ君を見て、羨ましくなったらしいカルボ君

結局、あがるには、まだまだ筋肉が足りないカルボ君だった

ところで、このサゴヘイ君の「フェレットジャーキーよこせストーカー」は、まだ続いている

サゴちゃん、A.K.さんに訊いてみるから、ストーカー止めて

我が家のフェレットは全員、今は虹の橋を渡ったやつらも含めて

オヤツで釣って、おまわりとゴロンはできるようになった

今は、オヤツがほしいと、ゴロンかおまわりをする

前にお預かりしたクマちゃんも好きなおやつを持参してくれたので

それでゴロンができるようになり、飼い主さんがびっくりしていたけど

その後も、おうちでもやってくれていたそうだ

オヤツがの威力はすごい!

3日もあれば? おぼえちゃう

ただし、与えすぎ注意なので、始めから量を決めて、なくなれば、オケイコもおしまい

 

さて今日も、遊んだ5ニョロ達…

ドンペリ君は、ココさんトイレの横で、落ち…

カルボ君は、袋の中で、落ち…?

なぜ、わざわざ、そこ?

 

ココさんは、なんとなく5ニョロとチビゴンズの違いに気が付いた

というのも、5ニョロがココさんに向かって突進してくるから

ココさんが我が家に来た頃も、珍しがり屋のチビゴンズ2匹にしばらくはストーカーされたが

今は彼らも慣れたので、放っておいてくれる はずなのに?…

おまけに、この間、ちょっと猫パンチもどきを、うっかり近づきすぎた大ちゃんにやったところ、

かあちゃんに叱られてしまった

だから、ココさんとしては、フェレットが近づいてきたら逃げるしかない

そのココさんに追いすがる天真爛漫な数ニョロ

「なんか違う、なんか変だ」と頭の中が「??」マークでいっぱいになりながらも

かあちゃんが、5ニョロのケージに近づいただけで、「すわっ! 放牧?」と、慌てて寝室へダッシュする

そんなものなので

みんなが寝静まった後の、ココさんの甘え方は半端なく

ンナァとやってきては、かあちゃんの膝の上に飛び乗ってゴロゴロ言ってる

ココさんよ

明日で5ニョロは帰ってしまうんだけど、

しばらくは、チビゴンズのことも警戒するのかしらん?

 

よろしかったら、ポチっとお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5ニョロ 7日目

2021-08-01 12:27:08 | フェレット

5ニョロとの生活も終盤戦(?)に突入

 

放牧すると、だいたいが決まった位置について、その日のオイタ開始

相変わらず賑やかなこと

全員、トイレシートがなにしろ好きらしく、

トイレにもおもちゃにもするので、

トイレのほかにも「万が一」に備えて数か所に置いたら

こちらでは、ドンペリ君がアクア君のトイレシートを奪うべく突進して、

二匹でプロレスごっこを展開

これはいったい誰なんだ?

ちっともじっとしていない5ニョロ達が入れ替わる

こちらでも、グシャワシャいう音が好きなニョロ達が、袋で遊んでいる

いつも思うんだけど、

これいいかも と、おもちゃを買ってきても

それが入っていた袋や箱の方がお気に召し、目的の物には一瞥をくれるだけということも…

お金と時間をかけて選んだわりに、ヒットが少なすぎるんよ

でも、袋や箱は、絶対気に入るので、

こちらとしても「飼い主孝行な奴らじゃ」と、嬉しいやら哀しいやら

 

話がそれたけど

こちらも、5ニョロのだいたいの行動が把握できるようになった

放牧の前に、まずは、ココさんのトイレ本体を片づける

どうしても、こうなっちゃうので

足に飛び乗って来るカルボ君を避けつつ、

テレビの前でしっこというコピちゃんを慌てて抱き上げてトイレに連れていき

PC前の椅子にサゴヘイ君があがれば、机下にサゴヘイ君ごと椅子を押し込む

 

サゴヘイ君の次に運動能力が高いと思われるカルボ君が

案の定

椅子から、棚の上に侵入しようとしているところを発見

Oh! じゃないだろ

この上、コーヒーメーカーとか置いてあるので、上がられると面倒くさいことになるが

一度やりかけたら、しつこいのがフェレットで

また絶対挑戦するんだろうなあ

 

ドタンバタンが聴こえなくなってきたので、そろそろかなあと思ったら、

やっぱり、あちこちに落ちてる野良寝フェレット

ポ~~ッとしているアクア君

ココさんトイレ、本体をどけても5ニョロの大人気の場所で

気が付いたら

さあて、回収を始めようかねえ

 

よろしかったら、ポチっとお願いします

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする