エコポイント初申請!!

2010年01月26日 | Weblog

  今や、エコな話は 日常会話のひとつ・・・と言う感じで

 どこでも口にし、どこでも耳にしますが

 さて、エコな恩恵を受けるには 結構手間が掛かるものなのだ

 と、先日家電製品を購入した時に 知りました

 我が家は そろそろ結婚10周年を迎えるので、結婚当時に買い揃えた

 家電製品などが ちゃ~んと時期を教えてくれるかのように

 壊れ始めたのです・・・

 (あ、時期を待たずに壊れてしまったものも勿論あり、2年ほど前から買い直しはしています

 どちらにしても 2011年の7月、ということは来年の夏までには

 どうしたってテレビは買い替えをせねばならない訳ですが

  最近、観ている間にバチッと音がして 数秒ではありますが

 画面が真っ黒になってしまうことが増えてきて・・・

 そのうち 確実に観られなくなるなそうなる前に買い換えよう

 と、ひと月ほど前からテレビ探しが始まったのです。

 液晶にするかプラズマにするか??で散々悩み、サイズをどうするか??

 でも散々悩み・・・

 色々な店を歩き回ったり 広告をくまなくチェックしたり

 結構 テレビ1台買うにも労力がいるもんですね

 店に行っても、オチビのいる我が家は そうはゆっくりみせてもらえません。

 子供にとって 家電選びなんてどうでも良いことですものね。

 液晶の方が画質的にはとても鮮やかで 省エネのことを考えても◎でしたが

 子供に画面を触られて 傷付けられてしまうことを考えると

 やっぱりプラズマの方が安心だ・・・と言うことになり、液晶は断念。

 そして、今は大きいテレビを買うのが当たり前

 と言う感じに、店頭にはたくさんの大型テレビがズラッと並び

 その迫力に、こちらも吸い込まれていくもので

 消費者としても もどうしても大型が欲しくなってしまうところですが

 家の広さの問題もありますし、37インチにするか42インチにするか???

 で悩んだ末(欲しかった40インチがプラズマには何故か?無かったのです

 そして たどり着いたのは『パナソニックのVIERA』の37インチ。

 やっとこどうにか決まって 銀行から下ろしてきたばかりのお金で支払いを済ませると

 今度は エコポイントの申請についての説明

 へぇ~~そんなシステムになってるんだ

 と、長々とされる説明を 半ば旦那に任せて聞いておりました。

 数日後にテレビの搬入をしてもらい、そのときに預かったリサイクル券

 を書類に貼ったり 購入時のレシートを貼ったり テレビの品番を書き込んだり・・・

 昨日仕上がった書類を 旦那が投函してくれました

 そして 恩恵が届くのは1~2ヶ月も先とのこと

 ホームビデオも壊れかけていて、いう動かなくなるか・・・

 という怪しい感じなので、約2ヶ月後に迫る上の娘の入学・下の娘の入園に間に合うように

 新しいものが購入できることを 願っているところであります

 

  みなさんはエコポイント どんな風に利用しましたか?(する予定ですか?)