我が社のガーデナー道子さんは 花の手入れなどを始めると
いつも 時間を忘れてしまうほど 真剣に世話をしてしまいます
そんな道子さんが 毎朝欠かさずにしていることのひとつに
その日に咲いた 綺麗な花を選んで、お客様相談室に飾ること。
なので、ふくろうはうすのお客様相談室には
毎日 必ず生花が生けてあり、時にはその花から
なんともいい香が漂ってきます
今朝は たった一厘ですが スイセンの花が綺麗に咲いたと言って 持ってきてくれました。
スイセンの種類は なんでもものすごい数があるそうで・・・
このスイセンは ステンレススイセンとかいう名前が付いていて、一体どんな花が咲くのか
楽しみにしていたそうですが
なるほど。。。
う~ん、うまく表現できませんが なんとなくわかっていただけるでしょうか
一般的に、スイセンって 花の中心部が黄色かったりと 色が付いているのですが
コレは 全体が真っ白でツルン
とした感じに見えて そのあたりから そんな風に言われるのかな?と・・・
的外れなことを言っていたら すみません
最近、エッセンシャルオイルにはまっているぷくとしては
もっと 花のことも勉強していかないとですね
ちなみに、皆さんのお宅のキッチンは ステンレス?人工大理石?
今は だいぶ人工大理石が一般的になってきているようですが
ぷくは 散々悩んだ末にステンレスにしました。
今 事務所の前の庭で 見ごろになってきたのが
『ライラック』です。 泡~い薄紫の花が
とっても優しく咲いてくれています。
このライラック、実は 4年前に全面リフォームをしたお客様から頂いたのもなんです
庭にあるライラックの 下のほうから出てきていた苗木?
を分けていただき、あれから4年。
まだまだ細い枝ですが、これからどんどん成長していってくれるのを楽しみにしています。
成長をつづけると 大木になるそうで・・・
春のこの時期。 次々と色々な花が咲いてくれて
ほんわかとした気持ちになりますね