わが社の冬の『風物詩』は社長のほうれん草洗い?!

2010年12月15日 | Weblog

今年も 数えること十数日になってしまいました・・・

思い起こせば かなーーーりの猛暑日が続いたこの夏。

今年一年を振り返っての一文字が発表され 『暑』になったのも 納得ですね。

 

そんなあつーい夏が過ぎ

足早に秋も過ぎていき・・・今日は かなり風の冷たい日になりました。

群馬県を代表する山のひとつ 浅間山も

すっかり雪化粧して綺麗な姿になりました。(近くに行くと、装いはだいぶ違いますが)

 

社長父宅では

今年も薪ストーブが活躍を始め、おいしい『焼き芋』を楽しめるようになったようです

ただ、まだ昼間からストーブをたくほど冷えてはいないので

事務所で日中 仕事をしている間に

焼き芋が届くようになるほどではならず

さらに冷え込むまでの お楽しみになりそうです。

 

さぁ、いよいよ大掃除を本格的にやらねばですよ~!!

主婦のみなさま そして マメなご主人様がた!!

大掃除には『ホコリ・ゴミ』などがつきものです。

マスクやゴム手袋など着用して

自分をいたわりながら 一年の汚れを落としてあげましょうね~

重曹の用意はできましたか??

そうです、お掃除も ぜひ エコを意識して

環境にも自分にも優しいものを使いつつ 綺麗にしていくことを心がげられるといいですね

 

そうそう。

冬と言ったら忘れてはいけないのが

社長が愛してやまない『ほうれんそう採り』ですが・・・

連日忙しく 現場やお客様宅やらを行き来しているため

なかなか収穫に行けないようです。

現在進行中の現場は いくつもあるのですが

その中でも一番大きな現場が 来週引き渡しになるため

もう少し ほうれん草はお預けですね

大きなタライで 採りたてのほうれん草をじゃぶじゃぶと洗う社長の姿が

今年中に見ることが できるでしょうか