テレビ台~ダイニングテーブル♪

2011年01月20日 | Weblog

日本海側は 大荒れの天気が続いているようですが

太平洋側は 近日ずっと乾燥したの日が続いていますね。

庭の土は カラッカラに乾ききり、こまめに水やりをしない我が家の花たちは

かわいそうに悲鳴をあげていますよね(ゴメンネ・・・)

ふくろうはうすの庭は もちろんガーデナー道子さんが念入りに手入れしてくれているので

何の心配もありません

 

しかしながら 乾燥が続くということは

火災の原因にも繋がってきます。

ガスをお使いのご家庭においては 火の始末、気をつけてくださいね

そして 『うちはオール電化』だから大丈夫

と思われている方がいるとしたら・・・これもとっても危険

火災は『火』のあるところから起きるだけではありませんからね。

いずれにしても ほんとに気をつけましょう・・・

 

さて。

話は変わりますが、わが社の塗装工リーダーである社長父

歳とは思えないフットワークで

去年の暮も ギリギリまで頑張っていました。

本職はもちろん『塗装業』ですが

(ぷくの自宅の珪藻土も すべて 塗装工リーダーが施してくれ

快適に生活しています♪)

大工仕事もお手の物で、新築・リフォームの際に

便利グッズを作って お客様に喜んでいただいているのですが

年があけて 少し時間ができ、その時間を利用して

今年の第一号作は

自宅の“テレビ台” 

となりに並んでいる 茶箪笥に色を合わせて仕上げたのですが

なかなか同じ色にならなかったと 苦労を話すも

ほぼ同色 やはり職人です

そして、ぷくもまた その腕を知っており

かねてからお願いしたいものがあったのですが

いよいよその話が家族で煮詰まってきたので 社長父に相談したところ

時間のある時に

とうことで 引き受けてくれました

お願いしたものとは・・・『折りたたみのできるダイニングテーブル

実は ぷくの自宅にはダイニングテーブルが無いのです

そのぶん リビングは広く、子どもたちの遊ぶスペースが十分に取れるため

それはそれでいいのですが

新築当初からぷくが希望していたダイニングテーブルは

市販では売っていないもの。。。

造るしかないのです

特注=かなりお値段が・・・  ならば 今すぐではなくても・・・

という感じで 4年近くそのままになってしまっていたのですが

娘たちの『コタツ』で食事をしたり宿題をしたりする姿勢が

あまりにも悪いことが気になり

いよいよダイニングテーブルを置くことになったのです。

社長父が引き受けてくれたおかげで

ようやく ぷく宅にも

ぷくの希望がかなったダイニングテーブルが置かれることに

仕事の合間にしてもらう作業のため

まだ仕上がりがいつになるかは未定ですが

とってもとっても楽しみにしております

仕上がったらこちらにもUPしますので ご覧くださいね