住まいる家族いらっしゃ~い 第一弾のお客様は・・・①
4月から新企画でお送りしております 住まいるライフですが
ふくろうはうすで施工させていただいたお客様の 実際の声を『生』でお届けすべく
ゲストでお呼びして、色々お話をしていき
これから新築・リフォームを検討している方々へのアドバイスにさせていただけたら
というコーナーです
二週に渡り、お客様をお迎えする前に 『業者側から』の目線として
トステム販売店の田島さんを交えて お話してきましたが
いよいよ第一弾として登場しましたのは・・・
お恥ずかしながらですが、ななんと 私・ぷくなのであります~
気まぐれ日記を以前からご覧頂いている方は なんとなく記憶にあるかも知れませんが
ぷくの家族は、一昨年の春『新築』をいたしまして 夢のマイホームを手に入れたのであります
新築した際に、実際 ふくろうはうすでプランニングや一部施工をしていただいたので
今回は 社員としてではなく『お客様』の立場で登場させていただきました~
(とはいえ、ラジオ出演なんて生まれて初めてで 話をするまではドキドキでした)
まずは自己紹介から・・・
ぷくの本名は森田と申します。 みどり市笠懸町在住、夫・娘2人との4人家族です。
上が5歳・下が2歳の娘で、まさに子育て真っ只中でございます。
ぷくの家族が新築する数年前あたりから、ぷくの回りでは新築ラッシュを迎え
非常にいいタイミングで 色々な新築のお宅訪問をさせてもらうチャンスがあったため
とっても参考になりました
新築をしようと思ったきっかけは・・・
日の当たらない 冬はとことん寒くて古~~い貸家生活に早くサヨナラしたい
居心地の悪い家に住むために家賃を払い続けるなら
マイホームを手に入れたい
ということと、
上の娘の幼稚園入園にあわせて新築したい、という願いがあったからです。
マイホームを手に入れるための土地探しですが、もうこれは必死に情報収集をしました。
知人・友人にも相談したりしましたが 結果的に選んだ土地は
新聞の広告で発見したものでした。
決め手はなんと言っても 主人の切望していた
『学校からなるべく近い土地』ということでした。
我が家は娘2人なものですので、子煩悩の主人としてはこれが絶対条件だったのです。
その他、土地の広さや上下水道が完備されていることなど
条件に見合った土地だったため、購入に踏み切りました。
そして、施工にあたり ふくろうはうすとの関わりをもつ訳ですが
実は、我が家の主人も建築会社に勤務しているため
大体のプランニングは主人に任せ、その他の
収納・動線・照明器具の選び方・内装の色決め、そして珪藻土の一部施工などをお願いしました。
そう・・・全体的に、のプランニングが出来上がった状態ではありましたが
その後主人の仕事がことのほか忙しくなってしまい、細々とした決め事を
すべてぷくだけで考えなくてはならなくなってしまったのです
それはそれは大変で・・・
しかし、強い味方がぷくにはいました
ふくおさん・ふくこさんに 細かい部分のプランニングを色々と手助けしてもらったおかげで
半ば投げやりになっていた部分も 後に後悔しないものを選ぶことができたのでした
住まいる家族のワンポイントアドバイス
今回は、家を建てる前のアドバイスとして意見を述べたいと思います。
色々な業者さんの建てた家を見て、色々な情報を集め
自分に合ったプランをとことん考えてくれる 膝を付きあわせて話しの出来る業者さんを
選びましょう 妥協はしないでくださいね
お粗末でした・・・m(--)m 次週へ続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます