台風11号
台風9号の被害のあった
地域の方々
お見舞い申し上げます。
昨日の大阪は
最低気温28.6度
最高気温は36.3度でした。
台風の影響か
風が少し強い程度でした。
4~5月に花を咲かせた
木々が少しずつ色づき
実りの秋の足音が
聞こえるようになりました。
5月28日に
咲いていたサンゴジュの花が
実りの秋を迎えています。



4月15日に
本当の花が咲いていた
ハナミズキの果実も
色づき始めました。



まだまだ暑い日が続いていますが
木々たちは確実に秋の足音を感じ
果実を実らせ始めました。
ついでに・・・。
ハナミズキの葉に
面白い性質があります。

ハナミズキの葉を
ゆっくり引っ張りながら
引きちぎると
糸を引いたように
つながります。



これはハナミズキだけでなく
ミズキ科の植物
ヤマボウシ
ミズキやクマノミズキにも
同じことがおこります。
らせん状に巻いた
細い維管束が
糸状に伸びるためです。
台風9号の被害のあった
地域の方々
お見舞い申し上げます。
昨日の大阪は
最低気温28.6度
最高気温は36.3度でした。
台風の影響か
風が少し強い程度でした。
4~5月に花を咲かせた
木々が少しずつ色づき
実りの秋の足音が
聞こえるようになりました。
5月28日に
咲いていたサンゴジュの花が
実りの秋を迎えています。



4月15日に
本当の花が咲いていた
ハナミズキの果実も
色づき始めました。



まだまだ暑い日が続いていますが
木々たちは確実に秋の足音を感じ
果実を実らせ始めました。
ついでに・・・。
ハナミズキの葉に
面白い性質があります。

ハナミズキの葉を
ゆっくり引っ張りながら
引きちぎると
糸を引いたように
つながります。



これはハナミズキだけでなく
ミズキ科の植物
ヤマボウシ
ミズキやクマノミズキにも
同じことがおこります。
らせん状に巻いた
細い維管束が
糸状に伸びるためです。