20日に帰阪して
久しぶりで朝の散歩をした。
毎朝出会う散歩仲間から
「久しぶり!」
「顔見なかったね」
「また入院でもしてんのかと思てたで」
と嬉しい言葉を
かけてもらった。
暑いくらいの気温で
歩くと汗が出てくる。
ソメイヨシノの紅葉した葉は
落下を始めている。
その一本の幹を
忙しそうに
上り降りしている
派手な幼虫を見つけた。
ヒロヘリアオイラガの幼虫だ。
二回も痛い目にあわされいる。
剪定した枝を運んでいる時
手に激痛が走り
一週間ほど痛みと痒みに
苦しんだ。
ヒロヘリアオイラガの特徴は
背中の一本の青い筋と
オレンジ色の毛の束があることだ。
きっと蛹になる場所を探して
うろうろしていたのだろう。
これは去年の
ヒロヘリアオイラガの繭。
もちろん成虫の蛾は
出たあとで
スズメノショウベンタゴ
と呼ばれている。
この幼虫は見つけても
触らないように注意!
久しぶりで朝の散歩をした。
毎朝出会う散歩仲間から
「久しぶり!」
「顔見なかったね」
「また入院でもしてんのかと思てたで」
と嬉しい言葉を
かけてもらった。
暑いくらいの気温で
歩くと汗が出てくる。
ソメイヨシノの紅葉した葉は
落下を始めている。
その一本の幹を
忙しそうに
上り降りしている
派手な幼虫を見つけた。
ヒロヘリアオイラガの幼虫だ。
二回も痛い目にあわされいる。
剪定した枝を運んでいる時
手に激痛が走り
一週間ほど痛みと痒みに
苦しんだ。
ヒロヘリアオイラガの特徴は
背中の一本の青い筋と
オレンジ色の毛の束があることだ。
きっと蛹になる場所を探して
うろうろしていたのだろう。
これは去年の
ヒロヘリアオイラガの繭。
もちろん成虫の蛾は
出たあとで
スズメノショウベンタゴ
と呼ばれている。
この幼虫は見つけても
触らないように注意!