これはナンテンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/eeb3bbddb967d805553f12cb18b23684.jpg)
この赤いものは種子ですか?
果実ですか?
と問われれば
ほとんどの方が
「果実です。赤い果実の中に種子が入っています」
と答えるでしょう。
では
このドングリ(アラカシ)は
種子でしょうか?
果実でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/395e7e8c2d8d94fac2519228b9bba9b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b2/14e6b6fd76f29ac63ed1685309910ec4.jpg)
一般的に果実は
「子房が発達したもの」
とされています。
子房が発達したものであれば
子房につながる
雌しべの柱頭の
名残があるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fa/3268838cf4c6a09b524a0a06dd316e48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f1/e7b5176918882698b6b1b4558df22580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b1/5eeb0aa9b590624c6fecf2359be07bca.jpg)
ドングリのこの3つの突起物が
柱頭の跡なのです。
質問の答えは
ドングリは果実なのです。
いろいろな植物があり
そんなに単純な世界では
ないのですが
種子か果実かを考えるとき
雌しべの柱頭の跡が
残っているかどうかを
判断材料にすれば
ほぼ間違いがないと思います。
植物学者ではないので
いちいちこれは種子か
果実か考えながら
植物を見る人はいないと思います。
知っている方が
より興味がわくのではないでしょうか?
ちなみに
このナンテンにある
黒い点が柱頭の跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/eeb3bbddb967d805553f12cb18b23684.jpg)
この赤いものは種子ですか?
果実ですか?
と問われれば
ほとんどの方が
「果実です。赤い果実の中に種子が入っています」
と答えるでしょう。
では
このドングリ(アラカシ)は
種子でしょうか?
果実でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/395e7e8c2d8d94fac2519228b9bba9b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b2/14e6b6fd76f29ac63ed1685309910ec4.jpg)
一般的に果実は
「子房が発達したもの」
とされています。
子房が発達したものであれば
子房につながる
雌しべの柱頭の
名残があるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fa/3268838cf4c6a09b524a0a06dd316e48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f1/e7b5176918882698b6b1b4558df22580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b1/5eeb0aa9b590624c6fecf2359be07bca.jpg)
ドングリのこの3つの突起物が
柱頭の跡なのです。
質問の答えは
ドングリは果実なのです。
いろいろな植物があり
そんなに単純な世界では
ないのですが
種子か果実かを考えるとき
雌しべの柱頭の跡が
残っているかどうかを
判断材料にすれば
ほぼ間違いがないと思います。
植物学者ではないので
いちいちこれは種子か
果実か考えながら
植物を見る人はいないと思います。
知っている方が
より興味がわくのではないでしょうか?
ちなみに
このナンテンにある
黒い点が柱頭の跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/42/6d71066c5659aa034a2a4ddb4cc1431e.jpg)