開田高原アメダス 今朝の最低気温 7.8℃ 昨日の最高気温 21.9℃
木曽町新開 午前8時の気温 11.0℃ 今朝の天気 晴れ(霧)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1a/dccba37dfcdfeb1a11b05f17989bc0ed.jpg)
(2017.10.10 午後5時02分)
三週間ぶりに
開田を歩きました。
季節が進み
様子が
一変しています。
ノコンギクなど
キク科の花は
目立ちますが
ずいぶん花が
少なくなりました。
ススキも
枯れ尾花状態で
白い穂が
風に揺れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/95/1764d9ad0f5b591ec685be87e446f727.jpg)
ピンク色の花が
目に入り
近づいてみると
秋の七草のひとつ
カワラナデシコでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/51/37b1f5829393081ad1922769a7bf2315.jpg)
まだ咲いていて
くれました。
嬉しくて
何枚も写真を
撮りました。
咲き始めの花は
雄しべが花粉を
出していますが
雌しべは
目立ちません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fd/b830bf21d89f99a78c92e9a16d095850.jpg)
雄しべが
花弁に寄り添うように
開いている花は
雌しべが伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b1/5f4a6075a926285716b5d4b0efb04b67.jpg)
カワラナデシコは
雄しべが先に熟し
自家受粉を避ける
仕組みを
持っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/b9f07ee585badd37cb7fd1b7fb366751.jpg)
木曽町新開 午前8時の気温 11.0℃ 今朝の天気 晴れ(霧)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1a/dccba37dfcdfeb1a11b05f17989bc0ed.jpg)
(2017.10.10 午後5時02分)
三週間ぶりに
開田を歩きました。
季節が進み
様子が
一変しています。
ノコンギクなど
キク科の花は
目立ちますが
ずいぶん花が
少なくなりました。
ススキも
枯れ尾花状態で
白い穂が
風に揺れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/95/1764d9ad0f5b591ec685be87e446f727.jpg)
ピンク色の花が
目に入り
近づいてみると
秋の七草のひとつ
カワラナデシコでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/51/37b1f5829393081ad1922769a7bf2315.jpg)
まだ咲いていて
くれました。
嬉しくて
何枚も写真を
撮りました。
咲き始めの花は
雄しべが花粉を
出していますが
雌しべは
目立ちません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fd/b830bf21d89f99a78c92e9a16d095850.jpg)
雄しべが
花弁に寄り添うように
開いている花は
雌しべが伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b1/5f4a6075a926285716b5d4b0efb04b67.jpg)
カワラナデシコは
雄しべが先に熟し
自家受粉を避ける
仕組みを
持っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/b9f07ee585badd37cb7fd1b7fb366751.jpg)