木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

小野宿 しだれ栗森林公園

2018年10月22日 08時06分51秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温    -2.4℃   昨日の最高気温    15.4℃

木曽町新開     午前8時の気温     1.0℃     今朝の天気     晴れ

 

気持ちの良い青空に誘われて

辰野町の小野宿を訪ねた。

 

なぜ小野宿かと言えば 

先日ブロ友のワイコマさん

旧中山道ウォーキングを

2回にわたって

紹介されたからだ。

 

中山道と言えば

京都三条大橋から

東京日本橋まで

三年かけて

数年前に歩いた。

 

もちろん木曽から塩尻

下諏訪を通過したのだが

旧中山道のことは

まったく知らなかった。

 

機会があれば

旧中山道の宿場「小野宿」を

ぜひ訪れたいと思っていた。

 

国道153号線沿いに

江戸時代の面影を残す建物が

たくさん残っている。

 

その一つが

小野宿問屋(旧小野家住宅)。

小野宿の問屋と名主を勤めた

小野家の建物で

とても重厚だ。


建物内部は残念ながら

公開されていなかった。

 

国道から離れて

少し歩いてみたが

本陣や脇本陣と言った

建物は残っていないようだ。

 

伊那に向かっての帰り道

看板に誘われて

しだれ栗森林公園に

立ち寄った。

 

「シダレグリ自生地」は

国の天然記念物に指定され

およそ1000本のシダレグリが

自生している。

 

その昔

栗をとる子どものために

天狗が枝を垂らしてくれたと

伝えられているそうだ。

 

奇妙に曲がりくねったクリの枝は

自然の不思議さを

感じさせてくれた。

 

こんどはぜひ

旧中山道を

ウォーキングしてみたい。