今年も
ギンヨウアカシアが
公園で咲き始めました。
冬の間も
銀色に輝く
羽根のような葉を
つけ続けていました。
小さなボールのような
黄色い花を
たくさんつけています。
黄色い雄しべが
たくさんあり
雌しべが飛び出しています。
この樹のまわりでは
毎年キチョウが
数多く見られます。
去年は探しても
見つけられなかったのですが
今年はやっと見つけました。
ギンヨウアカシア(マメ科)は
キチョウの食草なのです。
ギンヨウアカシアが
公園で咲き始めました。
冬の間も
銀色に輝く
羽根のような葉を
つけ続けていました。
小さなボールのような
黄色い花を
たくさんつけています。
黄色い雄しべが
たくさんあり
雌しべが飛び出しています。
この樹のまわりでは
毎年キチョウが
数多く見られます。
去年は探しても
見つけられなかったのですが
今年はやっと見つけました。
ギンヨウアカシア(マメ科)は
キチョウの食草なのです。
こんばんは。
キチョウは成虫越冬ですので、もうすぐ暖かい日には飛び始めますよ。
モンシロチョウの初見日ももうすぐだと思います。
こんばんは。
ギンヨウアカシアはミモザとして流通しています。キチョウの食草ですが、キタテハはカナムグラが食草なんです。
こんばんは。
キチョウはギンヨウアカシアだけでなく、ハギやネムノキなどのマメ科の植物が食草です。
きっとネムノキなど近くにあるのではないですか?
もうすぐですね!いろいろなチョウたちと会えるのは!(^^)!
こんばんは。食草を考えたら面白いですね。
この木の葉しか食べないもの、同じ種類なら食べるもの、蛾のある種類のように植物なら何でも食べるものなど様々です。
どうしてそんな風になったのか興味があります。
こんばんは。
キチョウはモンシロチョウと同じくらい普通にいる蝶ですが、昆虫採集している頃はキチョウでしたが、最近キチョウとキタキチョウに分けられました。
私には区別ができません。
こんばんは。
オーストリア原産で国花にもなっています。まだ、寒い時期から咲き始めますので、枯れたような木が多い公園ではとても目立ちます。
こんばんは。
ミモザと呼ばれていますね。
もう少し暖かくなると、成虫越冬していたキチョウが飛び出すと思います。
こんばんは。
きっと咲いていると思いますよ。
この花が咲くと公園もパッと明るくなったような気がします。
こんばんは。
フサアカシアよりギンヨウアカシアの葉の方が小さくて白っぽいと認識しているのですが・・・。
どちらもミモザと呼ばれるのですね?!
こんばんは。
キチョウは成虫越冬なのですが、この時期サナギはないと思っていたのですが。
たくさん蛹が見つかるのは秋なのですが、どうしたのかなと思っています。羽化するのか観察してみます。
キチョウ、キタテハ?が食べるとなると増えて欲しい木々ですね。今夜も勉強に成りました。
キチョウはこの葉を食べて育つのですか。我が家にもたまに来ますが、どこに銀用アカシアがあるのか?です。
それぞれが微妙に自己主張して、赤い鳥小鳥赤い実を食べた♪…みたいな☺
検索してしまいました 黄蝶でいい
のでしょうか・・あの沢山の蝶達は
このような木をねぐらにしていて
これから春を待って大活躍するんですね
ギンヨウアカシア・・今度信州でも
探してみましょう。
こんにちは
ギンヨウアカシアは、
銀色の葉と金色(黄色)の花が、美しいですね。
いつも、素敵なブログUPをありがとうございます。
いつも行く公園でも見事に咲いてました
キチョウの食草とは知りませんでした
今度行ったら探してみますね
そうですか・・・。この花はキチョウの食草なんですね。
愛知県緑化センターの、オーストラリア庭園に、この木があるので一度のぞいてみようと思います。
大阪で咲き出しているので、そろそろ咲きだすかもしれませんね。
情報をありがとうございました。
今はちょっと忙しくて余裕があまり無い私には、黄色いお花に元気を戴いております
これは房アカシアのミモザですか?
今美しい季節なんですね。
キチョウも楽しみです。
いつもありがとうございます。
今回の散策では、ギンヨウアカシアの黄色い花に着目されました。
この黄色い小さな花は、キチョウの食料なのですか・・
現在、蛹として越冬しているキチョウも、そろそろお目覚めして、活動を始めるのでしょうか?