公園の草むらを
踏み分けながら
ゆっくり歩く。
探しているのは
ヒメアカタテハの
幼虫の巣だ。
今年は草刈りが何度も入り
草丈が低く
巣を作るヨモギの
生長も悪い。
その途中で
ヨモギの葉蔭でキラリと
輝くものを見つけた。
ヨモギハムシだ!
名前の通り
ヨモギの葉を食べる
藍色の金属光沢のある
大きめのハムシだ。
手を下で受けながら
指でつつくと
ポロッと掌に落ちた。
脚をひっこめ
ひっくり返ったまま
しばらく動かない。
やおら起き上がり
手を這い回ると
指に糞をして
ポロリと地面に落ちた。
結局ヒメアカタテハの巣は
発見できず
ヨモギハムシ2頭と
出会っただけだった。
ヨモギは普通に良く見かける、身近な山野草です。そのたくさん生えているヨモギは、昆虫の食草になることは自然なことですね。
ヒメアカタテハはヨモギに卵を産み付け、その幼虫が食べる訳ですね・・
今回は、ヨモギハムシを見つけられて観察なさいました。青黒い外観の甲虫らしい光沢です。注意深く見ないと、気がつかない甲虫のようです。
身近な草むらには、いろいろな昆虫が潜んでいますね。昆虫観察の基本は観察する姿勢ですね。
ブログに昆虫を載せ出してから、ハムシの仲間がやっと分かるようになりました。まだまだ、そうかな?状態ですが。
幼虫の巣は見つからなかったけれども、手ぶらでは終わらないのがfukurou0731さんですね。(笑)
今回もヨモギハムシを鮮明な画像でご紹介いただきました。
この画像を拝見するまでは、ヨモギハムシの存在さえ知りませんでした。
色艶のいい羽に斑点模様が綺麗な虫ですね。
ヒメアカタテハの巣探し楽しそうですね!!
ぼくもやってみようかなぁ★☆(*´з`*)☆★
虫や植物の名前、なかなか覚えられません。
覚えまーす。
綺麗な虫ですよね。
菊によく付いていますよ。
アカタテハの幼虫はヨモギが食草なのね〜
昆虫、見落としそうですね。
今朝の私の収穫は蜘蛛二匹^^;
可愛い昆虫に出会いたいです^^v
(相当視力が悪いように聞こえますね)
「指に糞をしてポロリと地面に落ちた。」
この部分、かなり受けます。
ナゼ、落ちる前にするのか、、、
マーキング?まさかですね。
こんばんは。
太陽の光で見方によってキラリと光ってくれますので、それほど苦労なく見つけられました。ただ目についたのは2頭だけでした。
もっといるはずなのですが。