木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

浄瑠璃寺に初詣。

2017年01月04日 06時02分49秒 | 日記
明けまして
おめでとう
ございます。

今年もよろしく
お願いいたします。

穏やかなお正月の
三が日が終わりました。
大阪は晴天に恵まれ
暖かでした。

もう30年来
欠かさず初詣に行っている
京都府木津川市の
浄瑠璃寺にお参りしてきました。


参道に植えられている
アシビやロウバイも
暖かさに誘われ
ちらほら花開いています。






本堂には
九体の阿弥陀如来像が
ずらりと並んでおられ
圧巻です。
そのため関西では
九体寺と言う名で
知られています。


また
秘仏である
吉祥天女像も
ふくよかなお顔立ちで
迎えてくださいました。

薬師如来像が
安置されている
三重塔の前には
モチツツジの花が
開いていました。




今年一年よい年に
なりますように!

皆様のご多幸を
お祈りいたします。









最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イケリン)
2017-01-04 06:32:01
おめでとうございます。
fukurouさんは、毎年当尾の里の浄瑠璃寺へ初詣に行かれているのですね。
何年か前に岩船寺と浄瑠璃寺、柳生の里と訪れたことがあり、
このお写真を見て、懐かしく思い出されました。
この辺りはのどかでいいところですよねぇ・・・。

本年もよろしくお願いいたします。
返信する
浄瑠璃寺 (ヒトリシズカ)
2017-01-04 08:21:38
fukurouさん

初詣に、この浄瑠璃寺をお選びになるとは、お目が高いですね。
イケリンさんもお訪ねになっているとは、お二人ともにお目が高いです。

ここは、池越しに阿弥陀如来像を拝見するという日本庭園の原型をつくったところです。このの配置は、浄土思想を具現化し、平等院などに受け継がれています。

京都府とはいえ、実際には奈良市郊外の鄙びた里村で、大好きなところです。お寺からお寺へと、鄙びた風景の中を歩くと、大昔の奈良時代ごろの日本人がここを歩いたのだと感じる歴史を感じるところです。

実は、野鳥も観察できる里山です・・
返信する
浄瑠璃寺 (ke-n)
2017-01-04 08:37:16
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

浄瑠璃寺、静かで良いお寺さんにお参りされておられるのですね。
そろそろ蝋梅を楽しみにいきたくなります。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2017-01-04 09:26:25
おめでとうございます。今年も仲良くお願いします。
浄瑠璃寺は大昔に3度行ったような。アセビがもう咲き始めですか。早いですね。
9体の仏様、圧巻ですね。手前の位置からお堂を眺められて、私もこの景色が好きです。
晩秋から冬に、母の里でもモチツツジがちらほら咲いていたのを思い出しています。
返信する
初春 (越後美人)
2017-01-04 09:33:41
明けましておめでとうございます。
昨年は楽しく勉強させて頂き、有難うございました。
本年もよろしくお願い致します。

このお正月は暖かくて春のようでした。
アシビもロウバイも咲いて、もう春のようでウキウキしました♪
fukurouさんの新年が穏やかで良い年になりますようにお祈り致します(^_-)-☆
返信する
新年のご挨拶 (屋根裏人のワイコマです)
2017-01-04 09:39:02
昨年は、大変お世話になりました
いろんな事を学ばせて頂きまして
心より厚く御礼申し上げます
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
fukurou0731さまのご多幸とご健勝を
心より祈念申し上げます。
浄瑠璃寺・・は名前だけ聞いていますが
訪ねたことはありません。また春から
沢山学ばせていただきます。
花咲く浄瑠璃寺・・いいですね
返信する
明けましておめでとうございます (大山鹿)
2017-01-04 16:37:54
本年もヾ(@⌒ー⌒@)ノ理科の時間を期待しています。ロウバイなど新春の花々が咲いてお正月らしいですね。馬酔木は相模では未だ咲いていませんが、流石、京都ですね。
今年も宜しくお願いします。
返信する
Unknown (fukurou)
2017-01-04 17:51:26
イケリン様
こんにちは。
当尾の里はいいところですね。初詣に行ったらいつも一時間ほど歩くのですが、今回は時雨があり歩けませんでした。当尾だけ雨が降っている感じでした。
返信する
Unknown (fukurou)
2017-01-04 17:55:48
ヒトリシズカ様
こんにちは。
本当にいいところですね。
毎年行っていますがいつも新しい発見があります。
笑い仏など石仏も多く初詣以外にも時々訪ねたい場所です。
返信する
Unknown (fukurou)
2017-01-04 17:58:17
ke-n様
こんにちは。
毎年ロウバイ咲いているだろうか?と楽しみに行っています。咲いていない年もあるんですよ。
おみくじのような感覚です。
返信する

コメントを投稿