木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

どれくらいの確率なんでしょう?

2017年12月27日 08時04分34秒 | 木曽Now
開田高原アメダス  今朝の最低気温    -7.3℃  昨日の最高気温   -0.3℃
木曽町新開     午前8時の気温    -6.5℃    今朝の天気    雪



この写真を見て
何を感じますか?

朝の歩くコースに
アカマツ林があります。

その下の木の枝に
松葉が刺さって
風に揺れています。


通るたびに
松葉の枯れ葉が
この細い木の枝に
うまく刺さるのは
どれくらいの
確率なんだろうと
考えてしまう。


ジャンボ宝くじで
1等に当選する確率が
1000万分の1。

縁起でもないが
飛行機が落ちる確率
20万分の1。

隕石に当たる確率は
100億分の1
だそうだ。

だったら
落ちてきた松葉が
この枝に
刺さる確率は
どうだろう?


雪の上に落ちている
枯れた松葉を
高く放り投げてみた。

ほとんどの松葉が
基部を下にして
落ちていく。

これだと
枝には刺さらない。

どれだけの葉が落ちて
どれだけの葉が
刺さっているのか
数がわからないので
計算することも
できないが
刺さりにくいことだけは
確かだ。


馬鹿なことを
考えながら
写真を撮って
歩き終えた。


今日の昼から
大阪に向かいます。





最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
松葉干し (イケリン)
2017-12-27 08:48:46
朝のウォーキングで面白い現象を見つけられましたね。
こういう発見ができるのもfukurou0731さんならではです。

当地でも朝から雪が降っています。関ヶ原あたりはかなりの降雪量ではないかと思います。
くれぐれもお気をつけてお帰りください。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2017-12-27 08:58:41
器用に松葉が刺さって、落ちた時と風の具合とか、見事なものです。
1000万分の1ですか。かつて何度か買いましたが、かすりもしません。
>隕石に当たる確率は100億分の1
地球の人口74.42億人だそうです。とんでもない大きな数字と思いますが、年に1人弱が被害としたら~~、です。
大阪でお正月をですか。お気を付けてお帰り下さい。
返信する
自然の現象ですか? (つゆ)
2017-12-27 09:02:30
へぇ、なんて面白い現象なのでしょう。
一見、必要があって、人がやっているのかと思いました。
けっこう、ありますね。
風の強いときに起きるのですか。
珍しいものを見せていただきました。
高貴好齢者にして、初体験です。
返信する
人間は考えるアシ・・ (ヒトリシズカ)
2017-12-27 09:07:36
fukurou0731さん

今日から寒さが厳しくなるようで・・

さて、雪があるカラマツ林を散策されて、興味深い現象を発見なさいました・・

こうした事象を考えることが人間らしさですね。AIに負けないように、あれこれ考えたいと思います。
返信する
おはようございます(ゝω∂) (だんちょう)
2017-12-27 09:10:38
赤松の葉がみんなでぶら下がってゆらゆらと、気持ち良さそうですね(*´ω`*)

明日からは休みなのでゆっくりしたいと思います(^ー^)
返信する
松葉・・ (屋根裏人のワイコマです)
2017-12-27 09:16:02
末川に まつば というお蕎麦屋さんが
あります、昔 K金之助さんという人の
職員で金之助さんがよく面倒をみて
上げた人で私も昔は何度も食べに行き
ました。
松葉でツマラン想い出を・・そういえば
山に行くと、この光景見ますね
でも そんな発想したことも無く
ただふ~んと眺めていた自分が
悲しくなります
今日は少し荒れ模様、気をつけて
お帰りくださいね。
またの来訪を期待してま~す。
返信する
Unknown (なでしこ)
2017-12-27 10:52:27
こんにちは
さすがfukurouさんです
私なら面白いとは思ってもどのくらいの確率なんて考えもしないでしょうから・・・

大阪に戻るんですね
天気が荒れ模様のようです気を付けてお帰り下さい
返信する
落葉松 (五江渕 喜代子)
2017-12-27 12:28:51
素晴らしいですね!藤村の世界です。
今雪が降っていますでしょう。どうぞ気を付けて、楽しんでください。
コメントもとても情緒がありますね。
返信する
Unknown (ばらりん)
2017-12-27 14:22:38
こういう光景、たまに目にしますが、
それを確立に持っていくのがfukurouさんらしいですね。
ここは確率が特に高い気がします。
何かの特異地区、ミステリーゾーン。
なんて、私だったらそんな方向に持って行きたくなります。

今頃は中央道を走っていらっしゃる頃でしょうか。
我家は年末から須玉に行きます。
返信する
こんばんは (大山鹿)
2017-12-27 21:58:42
とても面白い疑問ですね。
多分、松の葉が落ちる量も少ないので、飛行機の落ちる確率よりもっと高くて1万分の1くらいと推定します。
処で、宝くじは1000万分の1の確率だったのですか?これは由々しき問題で毎回外れている大山鹿さんの宝くじが納得できそうな話です。次回から購入を控えます。
返信する

コメントを投稿