開田高原アメダス 最低気温 10.0℃ 昨日の最高気温 16.8℃
木曽町新開 午前8時の気温 11℃ 天気 晴れ
昨日は昼から
雨がやむ予報にも関わらず
一日降ったりやんだりの
一日でした。
霧雨の中開田まで
出かけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/69/26339801e66e131329caa1cad5d53d6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/3e4fc0883ddacab682212778c5a0a0c4.jpg)
平日の午後
観光客はいませんが
ソフトクリーム屋さんだけは
人があふれています。
カラマツなどの紅葉は
まだ少し早いようですが
美しさは期待薄かな?
と言う感じです。
今朝は昨夜来の雨もあがり
日が昇るについれて
ガスも取れ晴れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0e/2d894057317dfc72bedbb0a44d2c385c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/37/7bdfa87bd25f8b9d380c2f2ad140abb4.jpg)
御嶽山の上には
名残の月がぽっかり
浮かんでいました。
木曽町新開 午前8時の気温 11℃ 天気 晴れ
昨日は昼から
雨がやむ予報にも関わらず
一日降ったりやんだりの
一日でした。
霧雨の中開田まで
出かけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/69/26339801e66e131329caa1cad5d53d6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/3e4fc0883ddacab682212778c5a0a0c4.jpg)
平日の午後
観光客はいませんが
ソフトクリーム屋さんだけは
人があふれています。
カラマツなどの紅葉は
まだ少し早いようですが
美しさは期待薄かな?
と言う感じです。
今朝は昨夜来の雨もあがり
日が昇るについれて
ガスも取れ晴れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0e/2d894057317dfc72bedbb0a44d2c385c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/37/7bdfa87bd25f8b9d380c2f2ad140abb4.jpg)
御嶽山の上には
名残の月がぽっかり
浮かんでいました。
2か月ぶりの木曽です。
いつも大阪から雨を連れてくるので気が引けています。
今日は一日よい天気で暖かかったです。
木曽は素敵です。
こんばんは。
御嶽山のふもとまで行くと濃いガスで全く山は望めませんでした。
家の方に戻って木曽馬の里までくるとすそ野はガスですが、上の方はきれいに晴れていて写真に収めました。
小雨の降る中、久しぶりの開田高原を車で走ってみました。
御嶽山は全く見えませんでしたが、少し秋らしい風景が撮れました。
こんばんは。
カラマツの紅葉までまだ少し時間がかかりそうです。
落葉松の紅葉は本当に美しいですね。
こんばんは。
雨の日も風の日も平日もいつもいつもソフトクリーム屋さんとお蕎麦屋さんの『時香忘』さんだけは一杯です。
こんばんは。
朝、目が覚めると鳥の鳴き声が聞こえ、山が見え、川のせせらぎが聞こえる!
そんなところが理想でした。
中津川や恵那では栗きんとんが売り出されています。川上屋さんが美味しいですね。
こんばんは。
よくご存じですね。
開田高原の木曽馬の里にある一本コナラの木です。勝手にシンボルだと思っています。
眩しい青空でした。少々暑かったりもしましたが気持ちの良い日になりました。
無事木曽にお戻りで良かったですね^^
木曽のおうちもお帰りが待ち遠しかったと思います。
こんばんは。
朝日の出に間に合うように5時半に起きて車で走ってきました。家から展望台まで15分です。展望台からは雲とガスで御嶽山は見えませんでした。
仕方なく木曽馬の里までもどって写真を撮りました。
こんばんは。
本当ですね。一番気候のよい秋がありませんね。春もそうでしたが。
真夏の暑さが終わったと思ったら、すぐ冬がやってきます。
こんばんは。
報告なんて必要ありませんよ。自由にお使いくださいませ。
『ひっつきぼう』(くっつきぼう)はやっぱりオナモミ、オオオナモミのことですね。
またいつかオオオナモミも取り上げたいと思っています。その時ははなこころさんのブログもしょうかいさせていただきます。
こんばんは。
今日は一日晴れの天気でしたし、暖かい一日でした。
中津川や恵那では栗きんとんが売られていますね。川上屋さんが有名です。
木曽に無事に戻られたのですね。
御嶽山も朝霧に包まれて気持ち良さそうですね。今朝は筑波山で同じ様な風景を見ましたが、写真には収められませんでした。
木曽は秋も深まっている様ですね。
少し前に向かしながらの干し方が見られないか近在を巡ってみましたが、2段の稲架まででした。
写真のような干し方も見た覚えがありますが、ずっと昔のような気がします。
現在もこのように干されているとは驚きでとても貴重な記録を撮られたと思います。
カラマツの見ごろに訪れたいです。
そんなことってあるのですね。紅葉が始まって、取り入れも終わりましたね。
晴れた日の御嶽山、綺麗です。十五夜の月、奈良でも綺麗でした。
朝、目覚めたら山が見えるなんて、素敵だと思っています。
穏やかに見える御嶽山、去年のことが思い出されます。
紅葉が始まり、秋が深まっていくのを感じます。
今年、栗を食べそこないました。
木曽の馬籠宿の栗きんとん、美味しかった思い出の味です。
台風、日照不足の影響は否めませんが、
これから冷え込んでどれだけ回復してくれるか、、、。
稲わらの干し方も土地によって違いますね。
稲わらの後ろの木が有名な一本の木ですか?
最近めっきり見なくなった風景で、なつかしく感じました。
今まさに、紅葉シーズンが幕を開けようとしていますね。
東からの日差しが御岳を照らして
いいですね
中腹は御岳休暇村の建物が光っていて
噴煙が東に伸びています。
開田の紅葉も、今年は長雨の影響なのでしょう
今ひとつ、光り輝く紅葉には・・
届かないかもしれませんね。
新鮮でまだ湯気のたっているような
信州木曽、開田の写真・・ありがとうございました
紅葉が始まっていますね
今年の紅葉は余り綺麗じゃないとか聞きますが~
9月の長雨のせいでしょうか
紅葉の便りを聞くと直ぐさむくなりますね~
何となくさびしくなります
させていただきました。
事後報告で、すみませ~ん。
いつもためになるお話 ありがとうございます。
・・
秋晴れの天気がなかなか続きませんね。関東地方は昨日は朝から小雨で、午後も曇りでした。急に冷え込みました。
最後の御嶽山の上に出た月の画像では、青空が広がっていますね。いよいよ、秋本番です。
空気のいい所で、ご静養ください。
中津川では、クリの和菓子の茶巾絞りが旬の時期でしょう。