木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

チュウサギ ダイサギ どっちだろう?

2018年02月19日 07時30分01秒 | 散歩道の鳥たち

せっかく

暖かい日が

続いたのに

また冬に逆戻りだ。

 

久しぶりに

マフラーをまいて

歩いた。

 

前方に

雰囲気の違う

白いサギがいる。

 

この川にいるのは

ほぼコサギなのだが

少し大きいようだ。

 

近づいてみると

黄色い嘴が

老人の目でも

確認できる。

 

確かチュウサギは

嘴の先が

黒っぽかった。

 

確認しようと

さらに近づくと

飛び上がってしまった。

 

コサギだったら

そばを通っても

逃げないのに!

 

でもカメラになんとか

おさめられた。

 

家に帰って

アップで見ても

ダイサギかチュウサギかの

判断をしかねる!

さて

どっちなんでしょう?


最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サギ類など (ヒトリシズカ)
2018-02-19 07:59:57
fukurou0731さん

散歩道沿いにある疏水には、ダイサギなどのサギたちは姿を見せて、いくらか春の兆しを見せてくれます。

この疏水は、表面が凍らず、小魚が多いので、サギ類やカモ類にはいい環境です。ただし、猛禽類に狙われやすそうですが。

実際に観察した方でないと、サギの区別は難しいです・・。ダイサギの方がやや大きいので、見た目の身体の大きさは・・
返信する
Unknown (イケリン)
2018-02-19 08:03:09
鳥の判別は難しいですね。嘴の切れ込みも微妙ですね。
ただ、チュウサギは夏に日本に渡ってきて秋には南へ渡りをはじめ
一部を除いて、日本では冬には見られなくなるということですので、
どちらかというとダイサギのように思えるのですが・・・。どうでしょう。??
返信する
おはようございます (だんちょう)
2018-02-19 09:03:02
この二種難しいですよね、図鑑やネットでみても実際の写真と競べるとそれでもよく分からないんですよね😅

ただ僕がいつも撮影している、ダイサギに目もとの色彩がそっくりなのでダイサギかなぁと、思いますよ🌺
返信する
サギは今は・・ (屋根裏人のワイコマです)
2018-02-19 09:07:14
信州の鳥のサギは何処に行っているのか
たぶん餌の多い所を探しながら・・
この辺の川や池湖は凍ってしまうから
凍らない水辺を見て見ないと・・・
南の方に疎開したのかもね。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2018-02-19 10:07:09
シラサギ以上には見分け出来ません。奈良市内で見るのはどれかな?、1種類だけかもです。頭の部分だけですが~。
http://qpon.quu.cc/yacho/sirasagi/
次のサイトの最後に黄色のクチバシ、黒い脚、秋の写真です。
http://oohisa-bird.blog.so-net.ne.jp/2010-08-19
返信する
Unknown (ばらりん)
2018-02-19 10:39:28
fukurouさんでも判断しかねるとは、、、
悩ましいですね。
こちらの苦労を笑うかのように
フイと空に飛んで行ってしまう、
いったいあなたはだぁれ?


返信する
ダイサギでしょうね (maria)
2018-02-19 14:41:47
ダイサギとチユウサギの区別は比べて観たことがありませんのでよく分かりませんが・・・
私達が大体観られるのはコサギとダイサギだと聞いています。
ダイサギの様ですね。
返信する
Unknown (はなこころ)
2018-02-19 15:49:52
どちら
でしたか。
難しいですね。
それにしても
飛び立つ姿 美しく
撮れましたね~。

・・はなこころ
返信する
さて? (tenten-3)
2018-02-19 18:07:46
こんばんは。
鳥の事はサッパリ分かりません、先日サギが天竜川の支流でじっと餌を狙っていました

昨日飯田市動物園でフラミンゴの餌やりの説明を聞きましたが、フラミンゴの餌には羽に色を付ける赤い色素が入っていると聞きました
(自然の中では甲殻類などの餌から摂るらしいですね)

先週連れ合いは病院で再検査して、4月上旬に再入院手術の予定になりました。
おかげさまで日々少しづつ回復しています。

返信する
ほんとに美しい🎵 (ふゆ 萌子)
2018-02-19 18:37:58
まだ小学校の頃に、習っていた日舞の発表会で「鷺舞」を踊ったことを思い出しました。まだ、何もわかつておらず、ただ衣装があまりにも美しくて、これを着て舞うのか……❗️と、子どもながらに感動してしまいました😵このブログで鷺の白くて美しい姿を見せていただいて、今更ながら、「そうだつたのか😵🙌」でした。ありがとうございました4650🙇⤵️
返信する

コメントを投稿