関東に接近していた台風13号は心配された東海、関東への
上陸はなく昨日の夜に熱帯低気圧に変わり、関東の天気も
回復へと向かっているようだ。
現在埼玉では降ったりやんだりだが、この後は気温も上昇し、
明日からの1週間はまた暑い日が続き、猛暑日も予想されるという。
台風の影響もあり昨日までは日替わりのように晴れたり降ったり
していたので室内にいる時間も長く、その間に久しぶりに読書も
してみよう・・と「小福物語」を読み返したのが9月4日。
依然に比べると読書量は格段に減ったが、機会あるごとに
気づき、振返ってまた読み始めるという緩い生活が続いている。
そして9月6日に図書館で本と一緒に下記の6枚のDVDを
借りてきた。
「同胞(はらから)」「学校Ⅱ」「精霊流し」「扉は閉ざされたまま」
「裸の島」「いつか晴れた日に」
この中で最初に観たのが「同胞」、そして「学校Ⅱ」・・・
この2作品の随所に以前にも増して涙腺の弱くなった私の
感情を揺さぶるようなシーンが・・・
そして堪えきれず私の頬を伝う涙が・・・
(今回も山田洋次監督に泣かされた)
「同胞」のDVDケースには
農村青年たちと都会の演劇青年たちが多くの困難や
障害を克服し、青春の夢の一つ(演劇公演)を現実の
ものにした岩手県松尾村で実際に起こった感動の物語
と書かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/78/b1d12c32cc892c6bf57538d53f7a05c2.jpg)
一方「学校Ⅱ」についても
障害を持つ子らにおおらかに生きよと寄り添う教師たちがいる
北海道全寮制の養護高等学校で二人の生徒が行方不明になった。
教育の意味を問い胸を打つ感動のクライマックス・・・と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cc/656c776560cc923f307a1f7eb0f1485d.jpg)
「同胞」も「学校Ⅱ」も以前から観たいと思っていた作品なのだが
いずれまたもう一度観たいと思う。
そして「学校Ⅱ」を見た感動から「学校シリーズ」のⅠ、Ⅲ、Ⅳも
是非観ようと思っている。
松竹映画「同胞」主題歌 ♪ふるさと #倍賞千恵子 4K
松竹映画 はらからの主題歌 ふるさと
学校Ⅱ テーマ曲 りゅう先生
【合唱曲】そのままの君で / 歌詞付き