今日はfukurouさんに触発され・・・
大自然をこよなく愛し、その木々や草花、そしてそこに生きる
野鳥や小動物、さらには蝶や小さな虫たちにも暖かい眼と
優しい気持を向けて、その姿や息づかいを日々画像(写真)に
納めて投稿し、私たちに様々な感動を与えてくださるブログ友の
「fukurou」さん(木曽Now2)をご存知の方も多いと思う。
そのfukurouさんが1月から度々記事に、やがて来る春の芽吹きの
ために今、静かにそして確実に準備している「冬芽」の
健気とも思える画像を併載されている。
私も以前からいろんな物、形 や生き物の姿、表情にも見えるこ
冬芽には関心を持っており、公園や林や小さな藪で見つけると
その後の様子を見に行ったりもしていた。
ネットで検索すると下記のような説明もあるがまことに興味深い。
(以下の緑の文字はネットの説明の一部)
冬芽 (ふゆめ・とうが) とは、葉を落とした枝についている
カプセル状のもののことを言う。
冬芽を分解してみるとわかるが、中には小さく折りたたまれた葉や
花の蕾が入っている。
小さな葉をむき出しのままにして、冬を越そうとしても、寒さで
凍りついたり、鳥や虫に食べられたりして、春を迎えることは困難だ。
そうしたリスクを避けるため、樹木は厚い衣で葉や蕾を覆う、
毛皮を着込むなどの対策をしている。
Fukurouさんの冬芽の写真を遡ると、クロモジ、トチノキ、クロモジ。
アジサイ、カシワ、ニシキギ、サンショウ、カツラ、カエデ、タラノキ、
コブシ、など名前や姿は知っていても冬芽を見たことがないものや
ダンコウバイ、オオカメノキ、ハリエンジュ、オニグルミなど、
その名前も知らない木の冬芽の驚くような姿に圧倒されるようだった。
木々の冬芽たちのその姿や表情で思わず「ほっこり」させられるものは
カツラやカエデの頬を赤らめて寄り添うような姿、万歳をしている
オオカメノキ、いかにも強い闘争心を表すようなタラノキやハリエンジュ、
そしてアルパカや鹿の顔に似た優しそうなオニグルミなど・・・・
写真を見ているだけでも心が癒される。
この記事にお立ち寄りいただいた方々にはぜひfukurouさんの記事を
ご覧いただきたいと思う。(fukurouさんにはまだご了解いただいていないが)
今回、私は関心を持っていても行動できなかったことを少しだけ(?)
反省し、後ほど近くの公園や防災広場へ行ってみようと思い、
とりあえず、我が家の狭い庭の様子を観ることにした。
狭い上、木も少ない我が家の庭にはモクレンとアジサイだけ・・・
とりあえず、スマホに収め、fukurouさんのものとは比べ物にならないが
一応満足(?)し、庭に出て冷えた体に心も温まる熱いコーヒーを・・・。
わかりにくいがモクレンの冬芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c2/478f997a86a247c2840a4455c16e25c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/97/57a0f8e188e942ccfd3988a63e685a90.jpg)
青空を突き刺すように勢いよく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/83/9a93a730aaa0af53b925be2fab028f48.jpg)
ここからは紫陽花の冬芽たち(4枚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/eb/8b146e778840978720d3585b26743571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/db27e4a764b884555233b2d5a56a826d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b7/c295809937c91ad402c2c62a29f9bb4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b5/29074fb6200e37bcca1778648c734915.jpg)
そしてこれはお互いに開花を待つ椿姫たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/82de463b6c5f70fa78a094401d959ce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/34278fc6c2526318f13d787ffc864d38.jpg)
昨日は各地に台風並みの風が吹き荒れた。
まだまだ寒い日が続くが三寒四温と言われる時期でもあり春の
その足音は確実に近づき、聞こえ始めているようだ。
私たちの仲間や友人、知人にはこれからも力強く・・・
そして世界中で悲しみや苦しみに明け暮れ戦禍の中で懸命に
生きる人たちに一刻も早い人生の春が来てほしいと願い、
私もタンポポの花を送(贈)りたいと思う。
たんぽぽ(♬雪の下の故郷の夜〜)byひまわり×2
🌻歌詞付き|合唱|Tanpopo|