今週の月曜日、連ドラ「デート~恋とはどんなものかしら~」の最終回だったね。
全部はちゃんと見てないんだけど、面白かったな。まぁ何を隠そう、エリートでは
全然ないけど、私もリケジョなわけで依子の気持ちもよく分かるんだよね。
私も小学生や中学生のときに恋に恋してた感じはすごくあった。人を好きに
なれるんだろうかってね。有名人以外でね。
最後、あの思い出の切符が重要な鍵となってくるけど、私も子供の頃、切符に
書かれた4つの数字で、四則演算遊びやってた。私はいきなり10を作るんじゃ
なくて、1から順番に作っていくの。3、4、7、8はいい題材だね(笑)
今日、1から9まで作ったよ。
子供の頃の自分をそうやって回想していると、ドラマの主人公ほどひどくはないと
思うけど、私も人の心が分からない人間かも。知らないうちに人を傷つけている
ことがあるかもしれない。あるだろうな。もし今までもそんなことあったら
ごめんなさいね。
だけど、知らないうちに人を傷つけてしまうかもしれない自覚はあって、そう
思うと何も話せなくなるんだよね。だから、そんなに深く考えないできたけれど。
しかし、最終回はアダムとイブを彷彿させるリンゴのかじり合いと、その後
2人が縁側で話しているシーンでは、モーツァルト「フィガロの結婚」の中の
このドラマのサブタイトルでもある「恋とはどんなものかしら」が流れていて
見事だったよ。
私も恋愛不適合者かな・・・ぎくっ!最近もときめきを求めてるから、また
恋に恋してるみたい!?
全部はちゃんと見てないんだけど、面白かったな。まぁ何を隠そう、エリートでは
全然ないけど、私もリケジョなわけで依子の気持ちもよく分かるんだよね。
私も小学生や中学生のときに恋に恋してた感じはすごくあった。人を好きに
なれるんだろうかってね。有名人以外でね。
最後、あの思い出の切符が重要な鍵となってくるけど、私も子供の頃、切符に
書かれた4つの数字で、四則演算遊びやってた。私はいきなり10を作るんじゃ
なくて、1から順番に作っていくの。3、4、7、8はいい題材だね(笑)
今日、1から9まで作ったよ。
子供の頃の自分をそうやって回想していると、ドラマの主人公ほどひどくはないと
思うけど、私も人の心が分からない人間かも。知らないうちに人を傷つけている
ことがあるかもしれない。あるだろうな。もし今までもそんなことあったら
ごめんなさいね。
だけど、知らないうちに人を傷つけてしまうかもしれない自覚はあって、そう
思うと何も話せなくなるんだよね。だから、そんなに深く考えないできたけれど。
しかし、最終回はアダムとイブを彷彿させるリンゴのかじり合いと、その後
2人が縁側で話しているシーンでは、モーツァルト「フィガロの結婚」の中の
このドラマのサブタイトルでもある「恋とはどんなものかしら」が流れていて
見事だったよ。
私も恋愛不適合者かな・・・ぎくっ!最近もときめきを求めてるから、また
恋に恋してるみたい!?