いただいていたわけではなく、ちょっぴりダウンしてました。
9月半ばに急に秋が来たと思ったら、季節の変わり目は毎度毎度の
アレルギー性鼻炎。それはいつものことなので付き合い方は百も承知。
しかし、油断していたのと寝不足の不摂生がたたり、な、なんと
今年4回目の風邪をひいてしまいました。・・・身体の弱かった小学生以来
なんですけど、こんなにひくの。
おそらくは扁桃腺から来る微熱が今週月曜日からあったけど、熱自体は
大したことないので解熱剤も服用せず、通常通り出かけました。
夜は咳で眠れないということがないように咳止めと、念のため気管支拡張剤
テープを貼って寝ました。
火曜日になって風邪ウイルスが本気出し始めたとは思いましたが、朝は
高めの平熱どまりだったので、咳止めと去痰剤を飲んでまたも出かけました。
ただ、去痰剤があと1回分しかなく、7月のときケチってしまったからね、
(×)買う(処方してもらう)のを。
夜も咳止めと気管支拡張剤テープを貼った方がいいと判断し、いつもより
ずっと早めに就寝すると、やっぱりショートスリーパー、早めに目が覚めて
夜明けまですごく長く感じました。基礎体温はつけているので、舌下で体温を
測ると38度をちょっとだけ越えていて、脇の下では37.5度程度。
今日が峠だろうなぁ、医者行こうかなぁ、熱は明らかに喉から出てそうだから
インフルではなさそうだし、身体もまだしっかりしていたので出かけました。
咳はこれからひどくなってくるだろうからフルに服用(1日3回)でいけるでしょう。
でも、その日は朝電車の中で気管支拡張テープの副作用で(自己経験からの判断)
気分が悪くなり、降りた駅のホームのベンチでしばらく休んでいました。
冷や汗ぐっちょりで、医者行くべきだったんだろうなと思ったけど、落ち着いた
ところで歩き始めました(帰宅したわけではありません)。測ってはいないけど
熱も微熱になった感じがしていました。
しかし、午後になってまた熱が上がってくるような感覚と、頭が割れそうに、
ではなく、その数段手前の痛みが出てきました。う~む、どうも暑かったり
寒かったり変に汗かいてしまってるから自律神経崩壊してるだけか、熱も
ぶり返してはいるけどきっと38度くらいで大したことなさそうなんだけど
(実際自宅で測ったら37.8度でした)最近は高熱にならないインフルもあるとか?
特に私ってインフルでも医者が驚くくらいの軽い症状だったりもするから、
ここは翌日(つまりは今日)は医者に行った方がいいかもね。
と思ったけど、近所の薬局がわりのお医者さん(一応かかりつけ)は木曜日が
定休日になっていましたー(^^ゞ そうそう、7月には夜間診療なくなってたことに
驚いていたんだけど;^^A(一瞬潰れたのかと思ったし)
昨夜はちょっと頭痛もしていたから今回初めて解熱剤を服用し、それと気管支も
炎症起こしているようなので喘息までには至っていないけど、三日三晩気管支拡張
テープを貼ったのも以前あったかなぁ、それと咳止めと最後の去痰剤を服用して
寝て、今日は普通に出かけられたので昨日よりはマシになりました。もう熱も
出ていないのでインフルエンザでもないでしょう(たぶんね^^;)
私が熱出たとき一番苦労するのは水分補給(^^ゞ もともと水分代謝が超絶悪く
普段から水分を取らないほうなので、頑張って水分を取らないといけないん
ですよね。
今夜はジャスミン茶を作ってガブ飲み♪(ばえるかなと思って写真撮ったけど
そーでもなかった^^;) でも、カシスリキュールってお茶との相性バツグン
なので、カシスジャスミンも作っちゃった^^;
さぁ、去痰剤もらいに行こか。
9月半ばに急に秋が来たと思ったら、季節の変わり目は毎度毎度の
アレルギー性鼻炎。それはいつものことなので付き合い方は百も承知。
しかし、油断していたのと寝不足の不摂生がたたり、な、なんと
今年4回目の風邪をひいてしまいました。・・・身体の弱かった小学生以来
なんですけど、こんなにひくの。
おそらくは扁桃腺から来る微熱が今週月曜日からあったけど、熱自体は
大したことないので解熱剤も服用せず、通常通り出かけました。
夜は咳で眠れないということがないように咳止めと、念のため気管支拡張剤
テープを貼って寝ました。
火曜日になって風邪ウイルスが本気出し始めたとは思いましたが、朝は
高めの平熱どまりだったので、咳止めと去痰剤を飲んでまたも出かけました。
ただ、去痰剤があと1回分しかなく、7月のときケチってしまったからね、
(×)買う(処方してもらう)のを。
夜も咳止めと気管支拡張剤テープを貼った方がいいと判断し、いつもより
ずっと早めに就寝すると、やっぱりショートスリーパー、早めに目が覚めて
夜明けまですごく長く感じました。基礎体温はつけているので、舌下で体温を
測ると38度をちょっとだけ越えていて、脇の下では37.5度程度。
今日が峠だろうなぁ、医者行こうかなぁ、熱は明らかに喉から出てそうだから
インフルではなさそうだし、身体もまだしっかりしていたので出かけました。
咳はこれからひどくなってくるだろうからフルに服用(1日3回)でいけるでしょう。
でも、その日は朝電車の中で気管支拡張テープの副作用で(自己経験からの判断)
気分が悪くなり、降りた駅のホームのベンチでしばらく休んでいました。
冷や汗ぐっちょりで、医者行くべきだったんだろうなと思ったけど、落ち着いた
ところで歩き始めました(帰宅したわけではありません)。測ってはいないけど
熱も微熱になった感じがしていました。
しかし、午後になってまた熱が上がってくるような感覚と、頭が割れそうに、
ではなく、その数段手前の痛みが出てきました。う~む、どうも暑かったり
寒かったり変に汗かいてしまってるから自律神経崩壊してるだけか、熱も
ぶり返してはいるけどきっと38度くらいで大したことなさそうなんだけど
(実際自宅で測ったら37.8度でした)最近は高熱にならないインフルもあるとか?
特に私ってインフルでも医者が驚くくらいの軽い症状だったりもするから、
ここは翌日(つまりは今日)は医者に行った方がいいかもね。
と思ったけど、近所の薬局がわりのお医者さん(一応かかりつけ)は木曜日が
定休日になっていましたー(^^ゞ そうそう、7月には夜間診療なくなってたことに
驚いていたんだけど;^^A(一瞬潰れたのかと思ったし)
昨夜はちょっと頭痛もしていたから今回初めて解熱剤を服用し、それと気管支も
炎症起こしているようなので喘息までには至っていないけど、三日三晩気管支拡張
テープを貼ったのも以前あったかなぁ、それと咳止めと最後の去痰剤を服用して
寝て、今日は普通に出かけられたので昨日よりはマシになりました。もう熱も
出ていないのでインフルエンザでもないでしょう(たぶんね^^;)
私が熱出たとき一番苦労するのは水分補給(^^ゞ もともと水分代謝が超絶悪く
普段から水分を取らないほうなので、頑張って水分を取らないといけないん
ですよね。
今夜はジャスミン茶を作ってガブ飲み♪(ばえるかなと思って写真撮ったけど
そーでもなかった^^;) でも、カシスリキュールってお茶との相性バツグン
なので、カシスジャスミンも作っちゃった^^;
さぁ、去痰剤もらいに行こか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます