♪シンガーソングライター★近井智沙子のブログ☆彡

シンガーソングライターは趣味と言い切る近井智沙子のちょっとした日常を書き留めます。

LUNA SEAになりました。

2015-03-17 | 音楽活動
そうなんです、3/14大阪城ホールの結成25周年ツアーファイナルへ
行ってきたんです。ドレスコードは特になかったけど、やっぱり
LUNA SEAと言えば、黒を基調にしたファッションで行こうと思い、
ただそれでもチェック柄が入ってきます、私の場合(笑)

予習にYouTubeを見たりしたけど、昔の映像だとすごいメイクと
髪のエクステンションで今の隆さまとは別人で、めちゃビビッていました。
でも、私もそれなら変身して出かけようとバイカラー(と言っても
黒と赤だけど)のセミロングのウイッグを着けて行きました。

3ヵ月ぶりの大阪城ホールはグッズ購入の長蛇の列! 何だか懐かしい光景。
2006年のイブイブライブを思い出しましたよ。ま、当然、グッズ売り場
素通りで入場しました。

開演は17時30分でしたが、スタンドはまだまだ空席が目立ちます。
35分になって、手拍子がパラパラと起こるが、全然始まる気配がありません。
・・・今日って、WOWOW生中継あるんじゃないの?こんなに遅れるかなぁ?
きっとグッズ購入が捌けてないんでしょうね?

客層は隆さまソロのときよりはだいぶ年齢層下がるでしょうか?男性陣も
多く見受けられました。

ようやく場内がパッと暗くなってベートーベンの「月光」が流れてきました。
そっか、LUNA SEAだから?この曲も好きだけど暗すぎて私はドビュッシーの
「月の光」の方が好きだな。

座席はFブロックの10列目なのでステージからはかなり遠いけど、今回は
参考までにどんなん?で見に来ただけだから十分でした。隆さまはLS用の衣装で
アイメイクもされていましたね。最初にMCで「お前たち全員、今日は観客でもない、
ファンでもない、LUNA SEAのメンバーだからな!」と言われたので私は強制的に
LUNA SEAに入ることになったのです(笑)

1曲目は予習してなかった曲だけど、2曲目はたぶん予習した中にあったぞ。
そう、大体はやっぱりタイトルコールするんですよね。しかし、その2曲目
恐れていたことが起こりました。

両隣りは女性だったのですが、なんと頭を横に振り始めたのです!!右隣りは
ロングヘアー、左隣りはセミロングで両方からバンバン髪の毛が当たります。
これで一気に引いてしまいました。Bメロ(かどうかは知らないけれど)になると、
頭を縦に振り、サビでは頭を振らず片手を挙げて・・・まぁこれはどこでもよく
見る振り付けだけど、手を挙げることさえできなくなってしまいました。

観客すべてがすべて首振り族ではなさそうだったからちょっとホッとしたけど、
両隣の女性に挟まれ肩身狭かったですね。特に右隣の女性の頭の振り方は、
見事でしたが、真似したいとは思いませんでした。頭振ってるときは、髪の毛が
目に入ったりするので、自分の身を守るため双眼鏡で隆さまとINORANさんを
中心に見ていました。

スタンドでも双眼鏡持ってる人って少なかったんじゃないかなー。でも、まぁ
人それぞれ楽しみ方は自由だと思い、なりふり構わず双眼鏡観察していました。
最初ですっかりアウェイ感を感じてしまったから、途中SUGIZOさんがソロで
バイオリンを弾き始め、観客もといステージにいない1万2千人のメンバーが
「SUGIZO-!」と一斉にコールするが、呼び捨てにできないとコールさえ
できませんでした。続いてINORANさんがバイオリンに加わったと思ったら
アコギを抱えての登場! エレキギターのイメージしかなかったので、ここは
またギターのブランドチェック入りましたー(^o^)/ 遠くて見えにくかったけど、
たぶんギルドの12弦ギターでしょうか。アコギでも低めに構えるスタンスは
INORANさんですよね~。

真矢さんのドラムソロはものすごく激しくて、確かにパンチの効いた音で、
チェッカーズのドラムはクロベエしか叩けないのと同様にLUNA SEAのドラムも
真矢さんしかダメなんだろうなと思いました。しつこいくらいにコールを
求める真矢さん・・・ふと気が付くとこめかみのところに血が?
あまりに激しくてスティックかシンバルかぶつけた? 私、切り傷とか
血見るの苦手なので、しばらく双眼鏡で見るの止めました。

ドラムソロ終わって、隆さまが出てきて「真ちゃん、降臨したね。」と
“真ちゃん”という呼び方が何だかアンバランスなMC…と思うのは私だけ
でしょうか。

隆さまもソロのときにはしないような動き(ダンス?)や、マイクスタンドを
床に叩きつけるバイオレンスがありましたが、“隆さま、無理してない?”と
思っちゃいました(^^ゞ

そうそう、MCは他のステージメンバーもよく喋るのかなと思ってたけど、
ほとんど隆さまが喋っていましたね。「大阪は第2の故郷だから。初めて自分たちで
機材を運んできたのも大阪でした。」「大阪、ええですわ~。」と慣れない関西弁を
使うし、丁寧語も織り交ぜるからMCはそんなに乱暴ではないみたいです。

それと嬉しかったのが、「25周年ツアーラストがここ大阪だけど、今日、
LUNA SEAのライブ、初めて来た人、どれくらいいるかな?」と聞いてくださった
こと! もっちろん、ここ1番だと思い、大声張り上げました!
「はーい(^o^)丿」って。あれ?前にもこんなことあったね^^
隆さま私のこと気遣ってくれたんだ~と思うと、今日一の胸の高鳴り(笑)

「あ、結構いるね~。大丈夫だよ。まだまだ遅くないから。これからです。」

本編ラストスパート切るときは「1万2千人の狂喜乱舞が観たいぞー!
行くぞーーー!行くぞーーー!!」とステージ外のメンバーを煽るんだけど、
私は内心“見たくない見たくない見たくない…”と唱えながらも手を挙げて
いました(笑)

最後の銀テープはスタンドの方にも飛んできて、手に触れたけどやはり
獲得できませんでした。自分の手でゲットしたことないからね、諦めも早いです。

曲数は、合い間にアドリブ的な演奏で魅せたり、コール&レスポンスで繋ぐことが
できるので、記念ツアーとしては少なく感じました。それに隆さまはステージ外の
メンバーに大合唱させるので、余計に。フミヤの25周年は30曲やったし~。

アンコールになって5人が再び現れ、客席から寄せ書きされた黒と白の大きな
横断幕がステージに届けられ、ドラムセットの裾に飾られました。すると、隆さまが

「今思いついたんだけどさぁ、記念写真撮らない? みんな写真撮っていいよ。」

ほんと隆さまってあんまり物考えないで口にするタイプですね。こういう天真爛漫さは
素敵♪ 私はすぐに意味が分かったので携帯を取り出そうとしたけど、周りはあまりの
ことで理解できなかったようで、隆さまがもう1度「みんな携帯で写真撮っていいよ。
今、世界中で一番熱い大阪を世界中に知らせようよ。みんなツイートしてね。」
と言って騒然となりました。撮ったけど、遠すぎて何のステージやら(^^ゞ でも
いい記念になりました。



恒例のメンバー紹介では、隆さまが「(他の4人は)いろいろ準備があるみたいなので、
まずは俺から!」「小麦粉の国大阪に来て2日目になるんだけど、まだ練りものを
食べていません。やっぱり練りものを食べないとねぇ。」

あの…たこ焼きとかお好み焼きのこと言ってんの!? “粉もん”ですよー(^^ゞ
隆さまもやはり天然なとこありますね。

そして、次はINORANさん。いつも隆さまに耳打ちをし、メッセージを隆さまに
代弁してもらうというキャラというのは予習済み。だから、INORANさんの声って
すごくいいんだけど、彼の声は聞けないのよね~。この日も変わりなく耳打ちして、
隆さまが「INORANがね、『めっちゃ好きやねん』だって!」わぁー、大阪人にとっては
嬉しいお言葉~♪

次、SUGIZOさんの番になって、SUGIZOさんがマイクから外れて立ち、生声で
「大阪!めっっっ・・・・・・・っちゃ好きやねん!」と叫んで盛り上がりました。
これを見た隆さまは当然黙ってられないでしょう。

「いいな、それ。俺もやりたい!やっていい?」

お得意のノーマイクで「超ー好きやねん!」と叫んだ後、対抗意識燃やしてしまった
ことに対する照れか、「あ、INORANもやりたがってる。」とINORANさんを煽って、なんと!

「めっ」(笑)・・・「っちゃ好きやねん!」と、INORANさんの生声が聞けましたぁ!!

歌ではなかったけど、最近私が行くライブ行くライブで皆さんマイクを通さない生の声を
聞かせてくださるわ♪ 皆さん私が来ることと私を喜ばせる方法ご存知なのね~(笑)

その次はベースのJさんで「この流れでやりにくいじゃねーか。」と言ってたけどね。
Jさんってロックの塊のような(変な表現?)・・・しっかりLUNA SEAサウンドを支えて
いる感じですね。男性ファン多そう。

そして最後は真矢さんが出てきて、あっ!こめかみの鮮血がまだ見えたので一瞬奥で
治療してこなかったの?と思ったけど、よくよく確認するとメイクでした(爆)

「今日はみんなLUNA SEAのメンバーだからさ、俺が“I AM”って言うから、みんなは
“LUNA SEA”と言って。」と掛け合いが始まりました。すみません、ここで初めて
掛け合いに参加しました(^^ゞ

ま、1日だけのLUNA SEAメンバーになったけど、私のパートは“LA LA LA~”とか
歌詞のないところだけで(歌全然知らないもんね)、しかも本気歌いじゃなかったし、
ずっと立ってはいたがそんなに踊ってもいないので、私自身は全然熱くならなかったな。

そうそう、隆さまはアンコールに決まり文句を言いました。
「お前たち全員で、かかってこーーーい!」「かかってこーーーい!」「行くぞー!」
「行くぞーー!」てな具合でした。

最後はメンバー全員が手を繋いで(つまり、私たちも隣の人と手を繋ぎ)、全員で
手を上に挙げジャンプ!これが最後の儀式のようでした(^^ゞ

LUNA SEAのサウンドはうるさくはないし綺麗だし受け付けないことはないけれど、
もうLUNA SEAの一員にはなりたくないです。スミマセン。演奏やステージングとかは
格好いいので、遠くからライブを眺めたいかな。ま、「LUNA SEAは一旦ここで立ち止まる」
とのことなので、当分やきもきすることはなさそうだけど。

隆さまのその言葉にファンの人たちの残念そうなため息が聞こえました。
でもさ、チェはデビュー25周年でここ大阪城ホールに2/7が集まっただけだもんね。
あの時はアリーナの大移動が恐怖だったけど、ライブは楽しかったなー。
結成25周年でオリジナルメンバーが全員集まってツアーできるって凄いことやん。
羨ましく思ったよ。結局な、思い出すのはチェッカーズなんだよね。

最後にINORANさんのソロライブがあれば行ってみたいなーと思いました。ギター
弾いているとき、左足が多かったかな、膝から下を後ろに曲げてリズムに合わせて
ちょこんと蹴るような仕種がよくあって、その弾き方を真似したいです。これ、
フミヤも時々するんですよね。

相変わらずどこ見てんねん!?でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今、新大阪駅がアツイ! | トップ | 大阪フィルハーモニー定演@... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽活動」カテゴリの最新記事