サイコロジスト101

旧J&PホットラインSIG101opMr.髭が運営。
健康心理学、生理心理学、ストマネを学びましょう!

3月1日、東日本大震災から2年を考えるシンポです

2013-01-16 10:06:12 | Weblog
私が委員長をしている本学公開講座小委員会主催の地域学術交流サロンのご案内です。

スクールソーシャルワーカーの金澤ますみ先生が中心的に企画されました。

金澤先生の基調講演に引き続いて、NPO法人「み・らいず」の山中徹二さん、大阪弁護士会の浜田真樹さんの報告。

そして、出席者によるラウンドテーブル・ディスカッションが予定されています。

スクールカウンセラーの種子先生や、本学教員も参加し、熱く広域避難者への支援について考えましょう。

2013/01/16・記


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪人間科学大学 第22回 地域学術交流サロン

テーマ: 東日本大震災から2年、「私たち」の暮らしはいま
     ~広域避難の子どもたちとともに~

意 図:
 東日本大震災後には、関西に広域避難をされてきた方々も多く、そのなかには子どもたちもいます。

 2013年3月で東日本大震災から2年になりますが、避難されてきた方々は、新しい土地でどのような暮らしをしているのでしょうか。

 また、迎え入れる側の者たちは、その方々を、新しい地域の一員としてどう迎えることが出来たのでしょうか。

 さらに、そのときの「子ども」の思いとは?

 このような視点で、「私たち」の暮らしをみつめたとき、それぞれの「震災への向き合い方」があるのではないでしょうか。

 そこで今回は、今まであまりとりあげられることがなかった、「震災後の子どもの暮らし」に焦点をあてて考えます。

 「子ども」は私たちにとって、「大きな希望」です。子どもたちが輝ける場がある地域は、大人にとっても魅力的な地域であることでしょう。

 そのような地域にするために、「私たち」ができることは何か、みなさまとともにディスカッションをしたいと思います。

<お申込みについて>
 申し込み用紙に必要事項を記入の上、下記の宛先まで郵送またはFAXでお送りください。

【宛 先】 (お問い合わせ先)                                                            大阪人間科学大学 学生課 後藤(ごとう) 宛
住  所:〒566-0012 大阪府摂津市庄屋1-12-13 
電話番号:06-6105-7155(直通)  FAX番号:06-6381-3502

(キリトリ線)
(申し込み用紙)

氏  名 男 ・ 女

所属・職種等

住  所

電話番号

FAX番号

最新の画像もっと見る

コメントを投稿