サイコロジスト101

旧J&PホットラインSIG101opMr.髭が運営。
健康心理学、生理心理学、ストマネを学びましょう!

3月28日(水)のつぶやき

2012-03-29 01:49:37 | Weblog
00:40 from web (Re: @karin319
@karin319 北海道選出の民主党選出看護師が発言してました。

00:41 RT from web
大阪市長の橋下徹氏が率いる大阪維新の会。今月24日に開かれた政治塾には全国から2000人の受講者が集まりました。この“橋下塾”に集う人たちはどんな人たちなのか?きょうのWEB特集をご覧ください。nhk.jp/S0FINO #nhk_news
NHKニュースさんのツイート

by fumio_yamada60 on Twitter

心理師国家資格をすすめる会に参加してきました

2012-03-27 18:37:13 | Weblog
2012年3月27日午後3時半。

国会議員会館の地下は、心理師の国資格を求める人たちで満員。
多分400名以上いたでしょう。

私たちは既に満員の会場後ろから奥に歩いて行き、立ち見席での出席をと決意。

ところが座っていた女性のかた(心理士)が席を譲ってくださった。

すばらしい心理士の心根です。

国会議員150名以上(秘書含む)出席とのこと。

挨拶にたった議員も立派なもので、各党から。

仙谷さん、河村さん、鴨下さん、坂口さん、平沼さんとこれまで心理士国家資格に貢献した議員さんはもちろん、広く与党・野党の議員さんが列席。

各界からも、応援の挨拶多数。三団体はもちろん、七者懇、児童擁護協会・・・と完璧な布陣。

司会は宮脇先生。

すばらしかった!

ぜひ心理の国家資格を実現したいものです。

2012/03/27・帰りの新幹線車中で、酔いつつ記

3月24日(土)のつぶやき

2012-03-25 01:49:41 | Weblog
14:13 from gooBlog production
卒業生は巣立った! blog.goo.ne.jp/fumio-yamada/e…

19:09 from gooBlog production
七尾の旅初日の写真を、フォトチャンネルにアップしました blog.goo.ne.jp/fumio-yamada/e…

20:04 from gooBlog production
七尾の旅二日目アップ。ああ、また行きたい七尾。 blog.goo.ne.jp/fumio-yamada/e…

20:32 from gooBlog production
七尾美術館のフィッシャー展は秀逸だ。 blog.goo.ne.jp/fumio-yamada/e…

by fumio_yamada60 on Twitter

七尾の旅3日め(最終日)

2012-03-24 20:29:13 | Weblog
七尾の旅3日め(最終日)


3日目ともなると、一カ所じっくり。

七尾美術館はよかった。

フィッシャー展がよかった。

黒猫ピッチや長靴をはいたネコの原画があり、写真がわんさか。

制作秘話がよかった。

きっとフィッシャーさんの晩年(といっても40代)はピカソの影響受けたんだろうな~

世に言う天才は、もう一人の天才と同時代を歩んでこそ、活きる。

七尾って、どうしてこれだけ素敵な芸術が育つんだろう~

また行きたくなったわ。

2012/03/24・記

七尾の旅2日目

2012-03-24 19:59:13 | Weblog
七尾の旅2日目


楽しい旅の2日めのキーワードは、雪と海。

そして素晴らしい人との出会い。

海とオルゴールというお店は素敵でした。

ガラス工芸館は、えらい斬新。

お客さんもそう多くないのに、親切な係員のお嬢さん。

加賀屋自慢の漆器の美術館はすごいは。

和倉温泉の源泉など楽しみつつ、突堤まで行って、遙かな日本海を望む橋をみる。

歩いて和倉温泉駅へ。ところがすごい吹雪。

雨宿りならぬ吹雪宿りで食堂へ。カツ丼、天丼いずれも量が多い。

能登鉄道は、たった一駅だけど、のんびり楽しい風景。

夜は一杯、イカ焼き肴に娘と。

いい旅だ。


七尾の旅初日

2012-03-24 19:06:09 | Weblog
七尾の旅初日(3/12)


家族旅行はいいもんだ。

電車の旅がいい。

窓に映る景色をみるのもいい。

隣の席に誰が座るかにもよるが、今回の旅はよかった。

めずらしい職業の方と3時間はぺちゃくちゃとお話。

七尾の町の成り立ち、とくに港町としての歴史など蘊蓄たっぷり聞かせてもらいました。

2012/03/24・記

厚労省発表資料をみる(1)縦断調査で結婚する条件がみえてくる

2012-03-21 18:19:58 | Weblog
厚労省でなければできないすごい調査結果が今日報告されました。

若者が、結婚しなくなったといわれています。
その条件を調べようと、平成14年から毎年11月第一水曜日に調査をし、平成22年で9回目。

いわゆる縦断調査。同じ人を、ずっとおっかけていくんです。
で、いろいろ分かってきました。

ます、結婚するにはお金が重要ということ。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/judan/seinen12/dl/28-9c_6.pdf

この概況をみるだけで、若者が結婚しづらい状況がみえてきますね。

結婚しても、第一子のつぎに第二子を作るためには、夫が子育てに協力しなくてはならない状況も。

このような、素の人間の行動が縦断調査で調べられるって、我が国の厚生労働行政は素晴らしいです。

個人ではけっしてできない調査ですものね。

で、健康心理学的には、もう少しつっこんだ、考え方(認知)や行動のルールにまつわる質問項目を入れた調査研究にしたいですね。

卒論生はしかたがないにしても、修論や博士論文の資料が、大学生を対象とした質問紙調査だけで構成されるのとは大違い。

健康心理学が推奨する研究の1つ、疫学的健康心理学を作り上げたいですね。

2012/03/21・記

見事な土下座

2012-03-21 02:27:13 | Weblog
人間、悪いことをしたら謝らないといけません。

このストラップ人形、よくできています。

はげたおやじさんが、土下座で頭を下げている。

私の自宅のディスプレイ上で、いつも謝ってくれています~

どこかのだれかさんも、このように素直になればいいのに・・・・

2012/03/21・記

七尾の旅

2012-03-14 01:53:07 | Weblog
昨日から明日まで2泊3日の旅。

石川県は七尾。

この地は、昨年末、七尾城北高校で講演させていただいたのが縁。

海沿いの素敵な地。近海ものの美味しい魚介。

人なつこい地元の人々といい、風土といい、お気に入りになりました。

ところが夜着の講演後翌朝帰阪というとんでもない旅だったので、ぜひゆっくり観光もしたいとおもっていたところ、この度家族旅行の地にすることになった次第。

で、ひとつとなりの和倉温泉にしようかともおもったのですが、やはり七尾でっという判断は正しかった。

和倉温泉随一の旅館「加賀屋」一人一泊の値段で、家族三人二泊三日。

5Fまで階段。2階のスナックで朝ご飯、晩ご飯は手作りの和食。

アルコールは持ち込み可能というのも気に行った。

豪華な旅館もいいけど、こういった昔ながらの旅館(ビジネスホテルといってますが)はいいね。

というわけで、拙句


寅さんに なった気がする 冬の宿

窓開けて 雪が津々 黒い空

吹雪く朝 時が過ぎれば 空晴れる

ストロボに 舞う雪白し 商店街

髭   




PGS124開催>PGS125は震災ストマネ特集4月28日と決定

2012-03-11 17:15:40 | Weblog
昨日2012年3月10日は学部の入試D日程と大学院の入試。

判定会議の終了を待って、庄屋学舎A704にてPGS124を開催しました。

木田先生の司会のもと、古角先生の短大進入生を対象としたストマネ教育の事例を報告してもらいました。

大学でも10回ほどを工夫すれば、できる初年次教育として位置づけられるかもしれません。

授業前中後にとったコーピング尺度の結果は、積極問題焦点型コーピングが増加し、消極回避コーピングが減少するというもの。

なかなか議論沸騰で面白かったですよ。受講生35名で提出課題を毎回返却する熱心さ。

私が本学で開講しているストレスマネジメントは15回のうち13回でストマネ教育の実践をし、SMSE20を前後でとっているんですが、受講生100名なので課題を毎回返却するのは困難。でも、いちどチャレンジしてみようかな。

で、今年1年の反省なども語り合いました。

その中で、(社)日本心理学会の「震災からの復興のための実践活動及び研究への助成」により本研究会主体の研究実践活動「自分を知ろうチェックリストを用いたストレスマネジメント教育の実践支援:被災地小中学校教員を対象とした研修会実施と評価支援」の報告会を改めて4月に開催することも決定しました。


したがって、PGS125は、正式報告会とすることにしました。

日時は2012年4月28日(土)午後1時。

当日は、私たちの支援の対象となった石巻市立A小学校に介入活動を継続された千葉さくらサポートの小澤美代子先生、福島県いわき市の2小学校1中学校でストマネ教育を実践された小玉小学校養護教諭の野部恭子先生にも出席いただくことが決まっています。

ぜひ現場の報告などもいただき、ストマネ教育の必要性をお話いただければとおもっています。

GW前の4月28日です。午後1時から6時くらいまでは本学で研究会、その後JR岸辺駅周辺のよきところで懇親会を開催します。

PGSメンバー各位をはじめ、ストレスマネジメント学会メンバー各位のご参加をお待ちしています。

2012/03/11・記