ブダペストからウィーンへ向かいます。
朝食は昨日と同じホテルのバイキングでした。
ウィーンのレストラン「BUNDENGASSEN BEISL」にて昼食

オーストリアに入りウィーンで初めての食事です。
コンソメスープの上にシュークリームの皮のような丸い物が載っています。
冷えた体にアツアツのスープが美味しいです。

初めて食事に野菜が着きました。酢漬けの野菜も盛られていて美味しかった。
酸っぱいものが好きなので。
メインはウィーン名物「ウィンナーシュニッツエル」。牛肉を薄く叩き塩、コショウで味付けを済ませてから揚げています。サクサクして私好みでした。
ただこのジャガイモはメークウィーンで一つ食べたらご馳走様でした・・・。

やはりウィーンの名物「アプフェルシュトゥルーデル」、アップルパイです。これは甘すぎず私にもOKでした。
レストラン「DOBROVNIK」で夕食。

夕食はクロアチアの都市と同じ名前の店「ドブロブニク」で取りました。
トマトとモツアレラチーズのバジルソースはさっぱりして美味。

メインは白身魚のグリル。カリッと焼けてこちらも美味しい!
デザートはカクテルフルーツ(って言うか缶詰のフルーツポンチです・・・
。)

今日も朝から良く食べました。
心なしかパンツがきつくなったような・・・
でもね、名物はやっぱりその地で食べないと後悔が残るものね
さあ、明日は何をたべようかなあ
朝食は昨日と同じホテルのバイキングでした。



オーストリアに入りウィーンで初めての食事です。
コンソメスープの上にシュークリームの皮のような丸い物が載っています。
冷えた体にアツアツのスープが美味しいです。


初めて食事に野菜が着きました。酢漬けの野菜も盛られていて美味しかった。
酸っぱいものが好きなので。
メインはウィーン名物「ウィンナーシュニッツエル」。牛肉を薄く叩き塩、コショウで味付けを済ませてから揚げています。サクサクして私好みでした。
ただこのジャガイモはメークウィーンで一つ食べたらご馳走様でした・・・。

やはりウィーンの名物「アプフェルシュトゥルーデル」、アップルパイです。これは甘すぎず私にもOKでした。



夕食はクロアチアの都市と同じ名前の店「ドブロブニク」で取りました。
トマトとモツアレラチーズのバジルソースはさっぱりして美味。


メインは白身魚のグリル。カリッと焼けてこちらも美味しい!
デザートはカクテルフルーツ(って言うか缶詰のフルーツポンチです・・・


今日も朝から良く食べました。
心なしかパンツがきつくなったような・・・

でもね、名物はやっぱりその地で食べないと後悔が残るものね

さあ、明日は何をたべようかなあ
