逍遥自在

日々のあれやこれやを気ままに発信します。

2009.10月 台湾格安ツアー 2日目後半

2009-10-26 13:32:18 | 海外旅行
「鼎泰豊」での食事が終わると次は観光で中正紀念堂へ。
私はここは4回目、なので写真も撮らず膨らむお腹をさすっていた(笑)
その後車窓から総統府を眺め格安ツアーの影の立役者である民芸品店へ。
ここも以前来た事があるがこれと言った商品が無いのでぼーっとしていた。


民芸品店の一階に有る店でタピオカミルクティーを買う。
実はツアー客に振舞ってくれると思い頼んだらしっかりお金を取られた。
70元もしてビックリ!
3年前に瑞芳駅前で飲んだら15元だったのに。


更に次は足つぼマッサージ体験とやらに、これも格安ツアーの為なので仕方ない。
入り口で遊んでいようと思ったがそんな自由は許されずマッサージを受けない人は2回のショールームで万国びっくりショー並みのデモを見せられクリームだの健康補助食品だのを買えと迫られる・・・、もちろん買わない。

お仕着せ2軒に辟易しながら次に向かったのは保安宮だ。
ここは初めてだが中華のお寺は皆似通っているので初めての気がしない。


またまたバスに揺られ行天宮参拝、占い横丁と連れられるうちに夕暮れになってきた。
店回りは続き今度はDFSギャラリアへ。
15年も前なら欲しい物がいっぱいだったけれど今では地元にアウトレットがいくつか有って手に入るしここでもぼんやりしていた。
DFSを出ると外は真っ暗になっていた。
さあ、夕飯を食べに移動だ。

向かった先は台湾料理の「丸林」。

地元の人でそこそこ混んでいた、美味しいのかな?



2回目の台湾ビール注文。
最初のお皿はカラスミ。
薄切り大根と楊枝で刺して有ります。
こんな食べ方も有るんだと感心する。
日本へ帰ったらやってみようっと!




2皿目は鳥のから揚げのようなものだったが写真を撮り忘れる。
これは3皿目のイカの炒め物。
あっさりした塩味で美味しかった。



4皿目は海老の揚げたものが来たが私は食べられないのでこれもまた写真は無し。
これ魯肉飯と言って豚挽き肉をネギやシイタケ、漢方で混ぜ醤油味で煮込みご飯に掛けたもの。
シナモンの香りがするので独特な風味です。



5皿目はイかをすり潰して団子にし揚げたもの。
さつま揚げにそっくりです。
胡椒塩をつけてさっぱりといただきます。
なかなか美味です。




6皿目は切り干し大根入りのオムレツ。
切り干し大根は煮付けてはありませんが卵の中でふんわりして美味しかった。
これも家で作ってみようと思った一品です。



7皿目はマーボー豆腐。
ラー油たっぷりで咳き込み者続出、辛いです!





8皿目は白菜、豚肉とビーフンの炒め物。
味が薄くて不味いです。
この「丸林」では9人で円卓を囲んでいたのですがほぼ全員が「中華料理を残さないのは失礼になるからこれを残すわ。」と言い出した。
日中にガイドさんが「残すのがエチケットよ!」が曲解されて(わざとですが)ほぼ皿ごと山盛りに残ってた。




ハマグリのスープ。
あっさりして美味しいお澄ましです。
貝好きの私はお変わりしました。



9皿目は空芯菜の炒め物。
お昼の「鼎泰豊」より小ぶりの空芯菜がシャキシャキして美味しかった。



〆はフルーツ。
スイカ、パパイヤ、パイナップル。
特に美味しくはないけれどお口のクールダウンにはもって来いです!


「丸林」の夕飯でぱつんぱつんになったズボン・・・、今日も一日良く食べたなあ。
次は士林夜市へ向かいます。
お腹が膨れて重くなった体で夜市をぶらつくのは嫌だなと思ったらガイドさんから「30分で撤収します。時間に戻らなかったら自分で帰って下さい。一分も待ちません!!」ときつく言われたので少し中まで入ってお茶を濁して来ました。
集合時間は8時40分、ここから各自のホテルへ戻り午後9時過ぎに終了。
長かった一日もやっと終わり部屋でビールで乾杯!
疲れた~~、バタンキューで爆睡。

明日はどこへ行こうかな。

今日で1000日。

2009-10-26 12:53:35 | Weblog
ブログのトップページに今日でブログ開設1000日と出ている。
何の気なしに始めたのに良く続いたものだと我ながら感心してしまった。

お気づきの通り中身の薄っぺらいブログですが長~~く細~~く続けていきますので今後ともよろしくお願いします。

訪問していただいた皆様、有難うございます。