3日目の今日は一日フリータイム。
私たちは前日に九分(正しくは人偏に分)半日観光を申し込んでおいた。
ちょうど台風20号が接近し朝から雨模様。
ホテルに8:50にピックアップ。
約一時間で九分の入り口に到着した。
傘を差し古い町並みに入るとお土産店は開店準備で忙しそうだった。

「阿妹茶楼」で町の案内や帰りの待ち合わせをし一旦解散する。

3階から見る基隆港方面。
雨に煙って幻想的な雰囲気、素敵です。
私たちは私の希望もあって九分茶坊で基隆港を眺めながらゆっくりすることにした。

3年ぶりの店内は相変わらず落ち着いた雰囲気です。
茶器も同じ、ほっとします。

選んだ茶葉は「阿里山烏龍茶」。
前日のお茶屋で飲んだ中で一番気に入った茶葉。
やはり美味しい。

お茶請けのお菓子はどら焼きとお饅頭を選びました。
しっとりしたお菓子はお茶と良く合います。
小一時間ほどお茶を楽しみ帰路に向かいます。
台北へ戻ると一軒土産品店へ行きその後私たち二人はツアーを離れました。
残りの人たちはしゃぶしゃぶ、焼肉へ行きました。
午後はロケ地を回るのです。
私たちは前日に九分(正しくは人偏に分)半日観光を申し込んでおいた。
ちょうど台風20号が接近し朝から雨模様。
ホテルに8:50にピックアップ。
約一時間で九分の入り口に到着した。
傘を差し古い町並みに入るとお土産店は開店準備で忙しそうだった。

「阿妹茶楼」で町の案内や帰りの待ち合わせをし一旦解散する。

3階から見る基隆港方面。
雨に煙って幻想的な雰囲気、素敵です。
私たちは私の希望もあって九分茶坊で基隆港を眺めながらゆっくりすることにした。

3年ぶりの店内は相変わらず落ち着いた雰囲気です。
茶器も同じ、ほっとします。

選んだ茶葉は「阿里山烏龍茶」。
前日のお茶屋で飲んだ中で一番気に入った茶葉。
やはり美味しい。

お茶請けのお菓子はどら焼きとお饅頭を選びました。
しっとりしたお菓子はお茶と良く合います。
小一時間ほどお茶を楽しみ帰路に向かいます。
台北へ戻ると一軒土産品店へ行きその後私たち二人はツアーを離れました。
残りの人たちはしゃぶしゃぶ、焼肉へ行きました。
午後はロケ地を回るのです。