誰も知らない南の島

いつか南の島にいきたい

これから何を見据え、どこへ向かって進むべきか/自動車立国の挑戦 トップランナーのジレンマ

2008年09月10日 | ALWAYS三丁目の夕日
今日の日本的ものづくりの原型は1966年のカローラとサニーの登場によって、ほぼ完成されたといわれる。
しかし、そのカローラですら、いやカローラだから顧客層の年齢は、きわめて高い。


自動車立国の挑戦 トップランナーのジレンマ
住商アビーム自動車総合研究所
英治出版

このアイテムの詳細を見る

ガソリン暴騰・中国印度市場の拡大・地球温暖化クルマはどう変わる/自動車産業の終焉

2008年09月10日 | ALWAYS三丁目の夕日
自動車業界は技術的にはもっと燃費のいい自動車を生産できたのに、燃費のよくない自動車を作りつづけた。
ヘンリー・フォードが二十世紀初頭に作った“T型”は、現在アメリカで販売されている標準的な新車
よりも燃費がよかった。

(本文「はじめに」より)

自動車産業の終焉
イアン・カーソン,ヴィジェイ・V・ヴェイティーズワラン
二見書房

このアイテムの詳細を見る

クルマを売ることは、乗る人の未来を一緒につくること/NHK土曜ドラマ トップセールス

2008年09月10日 | テレビドラマ
出演

トヨタ2000GT
セドリック
チェリー

蟹江敬三
夏川結衣

脚本

山本むつみ

音楽

栗山和樹

主題歌

「孤独の向こう」平原綾香

演出

吉村芳之 西谷真一

制作統括

岩谷可奈子



NHK土曜ドラマ トップセールス DVD-BOX

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

郁は精鋭ライブラリータスクフォースに採用される図書館戦争初回限定生産版第三巻

2008年09月10日 | 新作アニメ
図書館警察とふのはキングだった。
図書館戦争といふのは有川浩先生だ。

アニメで見るか、それとも図書館で借りて小説で読むか。

図書館で借りられるのは営業上まずい。
しかし、正面きって図書館と戦争になると、
題名そのものになってしまう。


図書館戦争 【初回限定生産版】 第三巻

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

公共水道と民間水道では、どちらがよいか。

2008年09月10日 | ALWAYS三丁目の夕日
どんなに素晴らしい粉ミルクでも、泥水で溶かすと、濁ってしまう。

どちらが、よりよいかという問題ではないのだ。
どちらの水道を選択すれば、より早く普及できるかという問題なのだ。

その普及速度の点で民間水道会社の方が優れているのではないか。
赤ん坊が赤痢で死んでから水道が敷設されたのでは遅すぎる。

しかし、もちろん普及すればよい、といったものでもない。
それは、水がミニマム中のミニマムだからだ。

水道局には都市伝説がある。
電気会社は、電気代が払えない家庭の電気は完全に止める。
ガス会社は、ガス代が払えない家庭のガスは完全にとめる。
水道局も、水道が払えない家庭の水道は止める。
だけど、水道は完全には止めない。
ほんの少しだけど、水が出るように止める。
風呂に水をためることはできないけれど、コップ一杯の水をためて飲むことはできる。

電気がないと夜は暗い。だけど、人は死なない。
ガスがなけてば冬は寒い。多分、人は死なない。
だけど、水がなければ、人は、確実に死んでしまう。

だから、水道代が払えない家庭であっても、水道を完全に止めてはいけない。
水道局では、先輩から後輩に、そう伝えてきた。

それは、都市伝説であるかもしれない。
しかし、この都市伝説は、そう悪くない話だ。

それにしても、民間水道会社では、水道代が払えない家庭の水道は完全に止めてしまうのだろうか。
もし、完全に止めなければ、水道会社の株主から業務懈怠の罪を問われるのだろうか。


Xbox 360(60GB:HDMI端子搭載)(発売日前入荷分)

マイクロソフト

このアイテムの詳細を見る

鴨志田穣・西原理恵子ラストコラボレーション 戦場カメラマンの唄

2008年09月10日 | 日本の詩歌
西原理恵子さんにとって鴨志田穣さんは、なんだったんだろう。
その答えは、このコラボレーションを聞いても、やっぱりわからないかもしれない。

だけど、鴨志田穣さんがサイバラの世界を、より豊かにしたことだけは間違いない。

鴨志田穣は病死された。
そのことは、戦場カメラマンとして、不本意であったかもしれない。
しかし、残された家族にとっては、鴨志田穣の最初で最後の家族孝行だった。



鴨志田穣・西原理恵子ラストコラボレーション 戦場カメラマンの唄

MILESTONE CROWDS

このアイテムの詳細を見る

謝々!暗殺中華/やさしい死神の作り方/神と死神の宴/初回特典小説付き/狂乱家族日記 参かんめ

2008年09月10日 | 新作アニメ
初回特典の原作者書き下ろし小説が特典なのか罰ゲームなのかは、買って読まないとわからない。


初回特典 原作者書き下ろし小説
初回映像特典 ・エンディング全8パターンを網羅できる狂乱モード搭載(ランダム再生)


狂乱家族日記 参かんめ

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る

ミミポ馬に乗る  その2

2008年09月10日 | 名犬ミミポ
乗馬するには準備が必要です。

まず、乗馬ブーツをお借りします。
どのブーツも細長くてかっこよく、太くて短いわたしの足には会いません。

あの、足に合う長靴がないんですが。
長靴じゃありません。ブーツです。
すいません

あの、もう少し大き目の帽子ありませんか。
ぶかぶかだと脱げてしまいますよ。
私は頭が少し大きいのいで・・・


ジャケットです。
少し、きついのですが。
蒸れますから、半分ぐらいジッパーを引いてくだけでいいですよ。

どうも、私の体型は、乗馬する人の理想的な体型から程遠いようだ


とにかく、形だけは整つた。
写真は、私が野良させていただくお馬さまだ。
いや、野良ではなく乗るのだ。

お馬さんの名前はなんと言うのですか

ガチャピンです