誰も知らない南の島

いつか南の島にいきたい

羊たちが大変です     その2

2008年11月23日 | ALWAYS三丁目の夕日
4 名前: 眠れない羊 投稿日: 2001/02/13(火) 19:53
モンゴルの羊が心配で夜も眠れません。モンゴルの人たちは大変だろうと想います。


5 名前: 羊飼い 投稿日: 2001/02/13(火) 20:01
同じ羊飼いとしてモンゴルの羊飼いの今後が心配です。


6 名前: 沈黙の羊 投稿日: 2001/02/13(火) 20:37
眠った羊はもう語らない。春が来るまで待つには遠すぎたのか。


7 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/13(火) 23:45
ジン、ジン、ジンギスカーン


8 名前: 名無しさん 投稿日: 2001/02/14(水) 01:33
密かにウケたのであげ。


9 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/02/14(水) 01:49
クラリス。羊たちの悲鳴は、まだ聞こえるかい?


大塚康生インタビュー アニメーション縦横無尽

2008年11月23日 | 名犬ミミポ
アニメの二大潮流は、今でも東映系と虫プロ系であるという。
そして、大塚は、東映系の嫡流のアニメーターである。

彼のキャリアは白蛇伝に始まる。
かの高畑、宮崎は、この白蛇伝を見て東映入社を決めたという。
彼の描く作品はシンプルな描線の中に、凛とした気品が満ちている。
太陽の王子ホルスのヒロイン、ヒルダの造形は、その後のアニメのヒロインの原型になった。

大塚は私が、最初に好きになったアニメーターだ。


大塚康生インタビュー アニメーション縦横無尽
大塚 康生,森 遊机
実業之日本社

このアイテムの詳細を見る

作画監督:大塚康生 ルパン三世「カリオストロの城」 (Blu-ray)

2008年11月23日 | 名犬ミミポ
ルパンがカジノの金庫から盗み出した札束。それは精巧に作られたニセ札、ゴート札だった。

その出所であるカリオストロ公国に乗り込んだルパン達は、
怪しい男達に追われるウエディングドレスの少女、クラリスを救い出す。

しかし崖から落ちて気絶してしまい、その間に少女は連れ去られてしまった。
分かれる間際に託された、謎の指輪にはどんな秘密が?

そして、ルパン達はクラリスを救い出すことは出来るのか・・・?

<1979年12月15日公開>
声の出演:
ルパン三世/山田康雄
峰不二子/増山江威子
次元大介/小林清志
石川五エ門/井上真樹夫
銭形警部/納谷悟朗
クラリス/島本須美
カリオストロ伯爵/石田太郎 ほか
原作:モンキー・パンチ
監督:宮崎駿
脚本:宮崎駿、山崎晴哉
作画監督:大塚康生
音楽:大野雄二
メイン・テーマ:炎のたからもの(歌:ボビー)

この作品が、宮崎駿の初監督作品だとしても、駿の原点は、太陽の王子ホルスであると頑なに思う。

それは、今年の夏に、今はもう閉館になった70mm映画が上映できる映画館の大画面で見たポニョのせいだ。
わき道になるが、その映画館は、閉館を宮崎の作品の上映後に伸ばしてくれていたのだ。

ポニョは手書きアニメであり、手書きのために制作費は膨大になり、今もなお、実質的なプロデューサーである鈴木を苦しめた。
苦しめたけれど、手書きで描かれた海の波は、アニメ史上に残るできだった。
私見であるが、あれは日本海の波である。

しかし、この映画での駿の懐古趣味は、手書きだけにはとどまらない。
若き日の労働組合運動への郷愁、オマージュが捧げられているのだ。
それは、ポニョのエンドロールでの名前の扱いにもあらわれている。

また、登場人物のなかで年寄り達が閉める役割が大きい。
それらは、共存、ともにあることへの志向である。

カリオストロの作画監督、大塚康生の絵には、なんともいえない温かみがある。
また、大塚は、宮崎駿よりも、ほんの少しだけ精神年齢が高く、そのことが、宮崎アニメとしては珍しくヒロインの風貌に人生の奥行きを与えることができた。

世にいう、クラリスコンプレックスは、ここから始まる。





ルパン三世「カリオストロの城」 (Blu-ray)

VAP,INC(VAP)(D)

このアイテムの詳細を見る

鉄雄救出のために研究所へ潜入を試みる金田/AKIRA (Blu-ray Disc)

2008年11月23日 | 名犬ミミポ
だが、彼はそこで、過度の人体実験により新たな「力」に覚醒した、狂気の鉄雄を見る・・・。

一方、研究所内の特殊ベビールームでは、実験体の少女が、
「最高機密=アキラ」の目覚めを予言。

鉄雄は自らの力の謎に近づくべく、
地下深く眠る「アキラ」への接近を開始した・・・。

Amazon.co.jp

大友克洋原作監督による伝説的アニメ「AKIRA」。
第3次世界大戦から31年後の2019年。
新都市ネオ東京を舞台に繰り広げられる少年たちの暴走と、
反政府ゲリラによるテロ活動、
そして政府がひた隠しにする「アキラ」と呼ばれるなぞの存在。
井上新八


大友克洋は、手塚治虫が最後に嫉妬した男である。
大友の描く日本人の顔は、あまりにもリアルであり、正視に堪えない。
正視に堪えないが、思わず凝視してしまう。
それは、自分自身の顔であるからだ。

まるで鏡の前に立つように。




AKIRA (Blu-ray Disc)

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る

株価操作・情報操作・テロの人形使い日本に現れる/攻殻機動隊 Blu-ray

2008年11月23日 | 旧作アニメ
某国情報筋から攻殻機動隊に警告が発せられる。
EU圏を中心に出没し、株価操作・情報操作・政治工作・テロなどで国際手配中の通称“人形使い”が日本に現れるという。
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊2.0 Blu-ray BOX 【初回限定生産】

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る

彼らの要求は、アジア招慰難民受け入れの即時撤廃だった/攻殻機動隊 S.A.C. 2nd

2008年11月23日 | 新作アニメ
ある夜、中国大使館で「個別の11人」と名乗るテロ組織による人質立て籠もり事件が勃発する。
彼らの要求は、アジア招慰難民受け入れの即時撤廃と招慰難民居住区の完全閉鎖だった。
公安9課の面々が再び集合する。

攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG DVD-BOX (初回限定生産)

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る