誰も知らない南の島

いつか南の島にいきたい

引き渡しから10年以内に欠陥が発覚すれば、購入者が保険金や補償金で補修費用を賄うことが可能に

2009年10月01日 | ふたりの真希
無駄な制度なのか。
それとも、必要な制度であるのか。

必要な制度であっても、実際に履行してもらえるのだろうか。
介護してもらえない、介護保険の例もある。

欠陥住宅の被害防止策を拡充=「瑕疵担保履行法」が全面施行(時事通信) - goo ニュース

保険料払込みが2カ月間滞り約款に基づき契約失効/約款は消費者の利益を一方的に害し消費者契約法に反す

2009年10月01日 | ふたりの真希
保険料の払い込みが2カ月間滞り、約款に基づき契約が失効した横浜市の男性(53)が、ソニー生命保険(東京)に契約有効の確認を求めた訴訟の判決が30日、東京高裁であった。大坪丘(たかき)裁判長は「約款は消費者の利益を一方的に害しており、消費者契約法に反する」と述べ、約款を無効と判断。男性の請求を棄却した一審・横浜地裁判決を取り消した。以上朝日新聞

この不景気。なんとしても保険料が払えないときだってある。
そんなとき、約款を盾に、情け容赦なく契約を打ち切られる切なさ。悔しさは、いかばかりか。それでも、保険会社は控訴するのだろうか。

生命保険料支払い滞り失効、東京高裁「違法」判決(朝日新聞) - goo ニュース