goo blog サービス終了のお知らせ 

誰も知らない南の島

いつか南の島にいきたい

中国の書店にはノルウェーの森が山積みされているという

2008年09月03日 | 新作邦画
まず、日本の作家が、なぜノルウェーを題名に入れた小説を書いたのかわからない。
第二に、そんな小説を、どうして中国の富裕層が争って買うのか不思議だ。
第三に、この小説がフランス人によって日本で映画化されたら邦画になるのか洋画になるのか困ってしまう。

Wikipediaを引いてみたら、こう書いてあった

ノルウェーの森 (ノルウェーのもり、Norwegian Wood (This Bird Has Flown)) は、ビートルズの1965年のアルバム『ラバー・ソウル』収録の楽曲。ジョン・レノン作による。
原題の“Norwegian Wood”が何を意味するかについては諸説あり、この点をとらえて、『~の森』とするのは誤訳ではないか、との指摘も見られる。ただし、英語圏の人もその意味は『ノルウェーの森』だという人と『ノルウェー製の家具』だという人に別れる。


ノルウェイの森 上 (講談社文庫)
村上 春樹
講談社

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。