今日は「北小浦、赤岩・漁礁」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)
水面水温:13℃、水底水温:12℃、透明5m前後でした。
天気が目まぐるしく変わる一日でした。
昼前は暖かな春の日差しと気温。昼頃から黒い雨雲が現れ、突然の北風と気温低下。
午後からは冷たい雨になりました。そして夕方には回復…。
海は日曜の強風の名残でウネリが強く、春濁りとの相乗で、透明度は良くありません。
流れも少しありました。
ゆったりのウネリは「赤岩」の海底付近にまで達していて、マクロ生物は期待ほど多くありませんでした。
それでも、複数のダンゴウオが必死に海藻にくっ付く様子が見られました。
コブダイのヤマトは不在。産卵期のイシダイが群れていました。
「漁礁」は流れのせいで、逆に魚群が素晴らしかったです。
メバル・チャガラ・スズメダイ・メジナ・イシダイが壁のよう。
そして、圧巻はマアジの大群!20cm前後のマアジが大物に追われているのか、川のように流れていました!!
海底付近の海藻には、ダンゴウオ&ホテイウオ&スナビクニンの幼魚もあちこちで見られました。
砂地では、各種ヒトデ、ウミサボテン、ウミエラなども賑やかに出ていて、楽しかったです。
見られた生物⇒
ホテイウオ(幼魚)、ダンゴウオ(幼魚&若魚)、スナビクニン(幼魚)、スズメダイの群れ、チャガラの群れ、メバルの群れ、メジナの群れ、イシダイの群れ、マアジの群れ、キツネメバル、キジハタ、キヌバリ、イチモンジハゼ、サビハゼ、コブダイ、ガジ、シズミイソコケギンポ、コケギンポ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、スイ、アイナメ、アサヒアナハゼ、アナハゼ、ニジカジカ、マコガレイ、アミメハギ、カワハギ、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ホウズキフシエラガイ、アカボシウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、ジボガウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、フタイロミノウミウシ(仮称)、イナバミノウミウシ、
ツグチガイ、ミガキボラと卵、サザエ、マナマコ、モミジガイ、トゲモミジガイ、ヤツデヒトデ、イトマキヒトデ、マヒトデ、アカヒトデ、ムツサンゴ、ハナギンチャク、スナイソギンチャク、ウミサボテン、ウミエラ、ヒラムシの仲間、
(スタッフ・本間が更新)
水面水温:13℃、水底水温:12℃、透明5m前後でした。
天気が目まぐるしく変わる一日でした。
昼前は暖かな春の日差しと気温。昼頃から黒い雨雲が現れ、突然の北風と気温低下。
午後からは冷たい雨になりました。そして夕方には回復…。
海は日曜の強風の名残でウネリが強く、春濁りとの相乗で、透明度は良くありません。
流れも少しありました。
ゆったりのウネリは「赤岩」の海底付近にまで達していて、マクロ生物は期待ほど多くありませんでした。
それでも、複数のダンゴウオが必死に海藻にくっ付く様子が見られました。
コブダイのヤマトは不在。産卵期のイシダイが群れていました。
「漁礁」は流れのせいで、逆に魚群が素晴らしかったです。
メバル・チャガラ・スズメダイ・メジナ・イシダイが壁のよう。
そして、圧巻はマアジの大群!20cm前後のマアジが大物に追われているのか、川のように流れていました!!
海底付近の海藻には、ダンゴウオ&ホテイウオ&スナビクニンの幼魚もあちこちで見られました。
砂地では、各種ヒトデ、ウミサボテン、ウミエラなども賑やかに出ていて、楽しかったです。
見られた生物⇒
ホテイウオ(幼魚)、ダンゴウオ(幼魚&若魚)、スナビクニン(幼魚)、スズメダイの群れ、チャガラの群れ、メバルの群れ、メジナの群れ、イシダイの群れ、マアジの群れ、キツネメバル、キジハタ、キヌバリ、イチモンジハゼ、サビハゼ、コブダイ、ガジ、シズミイソコケギンポ、コケギンポ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、スイ、アイナメ、アサヒアナハゼ、アナハゼ、ニジカジカ、マコガレイ、アミメハギ、カワハギ、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ホウズキフシエラガイ、アカボシウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、ジボガウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、フタイロミノウミウシ(仮称)、イナバミノウミウシ、
ツグチガイ、ミガキボラと卵、サザエ、マナマコ、モミジガイ、トゲモミジガイ、ヤツデヒトデ、イトマキヒトデ、マヒトデ、アカヒトデ、ムツサンゴ、ハナギンチャク、スナイソギンチャク、ウミサボテン、ウミエラ、ヒラムシの仲間、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます