今日は「北小浦・長手、赤岩」「虫崎・集落前」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)
水面水温:12℃、水底水温:11℃、透明度8m前後でした。
4/17にダイバー受入れ再開した「北小浦」と、いつもの「虫崎」での3ダイブです。
春濁りはピークを迎えていますが、水温は少し上昇しました。
北からの緩やかな流れがあり、魚達は活発でしたね。
「北小浦・長手」はサクラダンゴウオの幼魚&若魚がたくさん見られました。
様々なサイズが見られるので、成長過程の様子が楽しめます。
ウミウシも多いので、マクロ見るなら「長手」はお勧めです!!
「北小浦・赤岩」では、コブダイのボス「やまと」が出てくれました!!
ダイバーとの久々の遭遇なのでやや警戒ぎみでしたが、何度も近づいてきてくれました。
乗っ込み(産卵期)のイシダイが群れで泳ぎ回っていましたよ。
「虫崎・集落前」はいつものマクロ三昧。
ウミウシ以外だと、こちらはホテイウオの幼魚が多かったです。
こちらも繁殖期のクダヤガラが、海藻林や岩場で多数群れてました。
じわじわと水温上がってきたので、コブダイを含めた魚達の産卵期が始まります!!
見られた生物⇒
サクラダンゴウオの幼魚&若魚、ホテイウオの幼魚、スズメダイの群、クダヤガラの群、スナビクニン、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、オニオコゼ、ハオコゼ、メバル、キツネメバル、キジハタ、コブダイ、ガジ、スイ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、クジメ、トビヌメリ、マコガレイ、カワハギ、アミメハギ、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、キイロウミコチョウ、クロミドリガイ、ヒラミルミドリガイ、アリモウミウシ、ベルグウミウシ、トノイバラウミウシ、ミツイラメリウミウシ、ハラックサウミウシの仲間、シロウミウシ、アオウミウシ、ジボガウミウシ、フジタウミウシ、ハゴロモウミウシ、エダウミウシ、ヒロウミウ、マツカサウミウシ、ヒイラギウミウシ、スギノハウミウシ、アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、サクラミノウミウシ、ハツユキミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、アパタミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、コヅチミノウミウシ、イナバミノウミウシ、マツカサウミウシの仲間、不明なミノウミウシ、
ヤリイカの卵、ミサキコウイカ、ヒメイカ、コシマガリモエビ、モエビの仲間多数、サザエ、ハナギンチャク、マナマコ、タコノマクラ、イトマキヒトデ、ヒラムシの仲間、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/e6f25371f10b6d466d45fa69b4a7eec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5a/2ab6f613618c658e7e2de302b9750c17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c4/23eefa3ea05649f475eb3829e773c186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ca/71338f5624569057cb45bde1ff4772d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/62/d73b2e1e77edab7db3cac2c7f92c77fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/08/c77ccf2b00d84c5a5733d39822b0a617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7a/b6cb8a82a80c775780bbd376fd3c0a2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3d/48e06d10211fd0887ec83a8601317af8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/834b5cf9a8f1c45c21180c4123469e8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5f/d9039621833f177146ee2d59f5159b64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/ef7987190d49568b76984ffbdc3f6ecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fd/e08c63922abd05f4eb5a17b4ba5c0178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fd/56d1dc8d209263735a4894ba278761e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/44/d8dc99ade841539c998978297773c0f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6b/4e867937e9d8cdc463a7029b13565234.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/24/110fc51831146482eb557ddaf047cd5a.jpg)
(スタッフ・本間が更新)
水面水温:12℃、水底水温:11℃、透明度8m前後でした。
4/17にダイバー受入れ再開した「北小浦」と、いつもの「虫崎」での3ダイブです。
春濁りはピークを迎えていますが、水温は少し上昇しました。
北からの緩やかな流れがあり、魚達は活発でしたね。
「北小浦・長手」はサクラダンゴウオの幼魚&若魚がたくさん見られました。
様々なサイズが見られるので、成長過程の様子が楽しめます。
ウミウシも多いので、マクロ見るなら「長手」はお勧めです!!
「北小浦・赤岩」では、コブダイのボス「やまと」が出てくれました!!
ダイバーとの久々の遭遇なのでやや警戒ぎみでしたが、何度も近づいてきてくれました。
乗っ込み(産卵期)のイシダイが群れで泳ぎ回っていましたよ。
「虫崎・集落前」はいつものマクロ三昧。
ウミウシ以外だと、こちらはホテイウオの幼魚が多かったです。
こちらも繁殖期のクダヤガラが、海藻林や岩場で多数群れてました。
じわじわと水温上がってきたので、コブダイを含めた魚達の産卵期が始まります!!
見られた生物⇒
サクラダンゴウオの幼魚&若魚、ホテイウオの幼魚、スズメダイの群、クダヤガラの群、スナビクニン、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、オニオコゼ、ハオコゼ、メバル、キツネメバル、キジハタ、コブダイ、ガジ、スイ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、クジメ、トビヌメリ、マコガレイ、カワハギ、アミメハギ、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、キイロウミコチョウ、クロミドリガイ、ヒラミルミドリガイ、アリモウミウシ、ベルグウミウシ、トノイバラウミウシ、ミツイラメリウミウシ、ハラックサウミウシの仲間、シロウミウシ、アオウミウシ、ジボガウミウシ、フジタウミウシ、ハゴロモウミウシ、エダウミウシ、ヒロウミウ、マツカサウミウシ、ヒイラギウミウシ、スギノハウミウシ、アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、サクラミノウミウシ、ハツユキミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、アパタミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、コヅチミノウミウシ、イナバミノウミウシ、マツカサウミウシの仲間、不明なミノウミウシ、
ヤリイカの卵、ミサキコウイカ、ヒメイカ、コシマガリモエビ、モエビの仲間多数、サザエ、ハナギンチャク、マナマコ、タコノマクラ、イトマキヒトデ、ヒラムシの仲間、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/e6f25371f10b6d466d45fa69b4a7eec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5a/2ab6f613618c658e7e2de302b9750c17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c4/23eefa3ea05649f475eb3829e773c186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ca/71338f5624569057cb45bde1ff4772d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/62/d73b2e1e77edab7db3cac2c7f92c77fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/08/c77ccf2b00d84c5a5733d39822b0a617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7a/b6cb8a82a80c775780bbd376fd3c0a2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3d/48e06d10211fd0887ec83a8601317af8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/834b5cf9a8f1c45c21180c4123469e8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5f/d9039621833f177146ee2d59f5159b64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/ef7987190d49568b76984ffbdc3f6ecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fd/e08c63922abd05f4eb5a17b4ba5c0178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fd/56d1dc8d209263735a4894ba278761e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/44/d8dc99ade841539c998978297773c0f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6b/4e867937e9d8cdc463a7029b13565234.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/24/110fc51831146482eb557ddaf047cd5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5b/144653adf240c8c24d9c1c9fa5066d5d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます